2016/07/23国内男子

時松隆光が「63」の猛チャージで奪首 5打差2位に岩本高志

◇国内男子◇ダンロップ・スリクソン福島オープンゴルフトーナメント 3日目◇グランディ那須白河GC(福島県)◇6961yd(パー72) 首位と1打差の2位から出た時松隆光が後半の5連続バーディで猛チャージをかけ、10バーディ、1ボギーの大会コースレコードタイの「63」をマーク。通算21アンダーとして首位を奪取した。後続に5打差をつけ、ツアー初優勝を懸けて最終日をプレーする。 通算16アンダーの2位に岩本高志、キム・ボンソプ(韓国)の2人。通算14アンダーの4位にチャン・キム(米国)が続いた。 9バーディ、ボギーなしの「63」でプレーした藤田寛之が、通算14アンダーの3位に浮上。大堀裕次郎、薗田峻...
2010/10/19国内男子

池田、地元で自身初の大会連覇を果たせるか!?

国内男子ツアーの第20戦「ブリヂストンオープンゴルフトーナメント」が、10月21日(木)から24日(日)までの4日間、千葉県にある袖ヶ浦カンツリークラブ 袖ヶ浦コースで開催される。 昨年大会は、最終日を3位タイからスタートした池田勇太が2打差を逆転。「ぜひ勝ちたかった」という地元の大会で勝利を飾り、18番グリーンで歓喜に沸いた。その後も仲間たちに胴上げされるなど、池田にとって忘れられない一戦となった。 池田は今年もディフェンディングチャンピオンとして出場。これまで今季3試合で逃してきた自身初の大会連覇を、思い入れの深い今大会で果たすことができるか。さらに、先週の「日本オープン」制覇により賞金ラ...
2014/10/03国内男子

藤本佳則が首位に浮上!小田孔明が1打差2位

で出た藤本佳則が、7バーディ3ボギーの「68」で回り通算7アンダーの単独首位に躍り出た。 通算6アンダー、1打差で藤本を追いかけるのは、賞金ランキングで2位に後退した小田孔明。7バーディ2ボギーと5
2010/07/27国内男子

石川遼が北海道・小樽の地で大会連覇に挑む!

国内男子ツアー第11戦「サン・クロレラ クラシック」が、7月29日(木)から8月1日(日)までの4日間に渡り、北海道にある小樽カントリー倶楽部で開催される。先週に引き続き北海道での開催で、出場する多くの選手は週末の移動もなく、今週の大会を迎えることになる。 昨年の大会は、初日から首位をキープした石川遼が、最終日に追い上げを見せたブレンダン・ジョーンズ(オーストラリア)との接戦を最終ホールのバーディで振り切って優勝を果たした。この勝利がシーズン2勝目となった石川は、賞金ランキングで首位に浮上し、賞金王に向け歩み始めた。 その石川が、自身初の大会連覇に挑む。先週の大会でパッティング時の握り方を変...
2010/08/16プレーヤーズラウンジ

<優勝シーンに隠された涙ぐましい努力とは・・・>

トーナメント翌日の各紙面を飾る優勝写真。プロのカメラマンの方々の手によって切り取られた感動のシーンは、その影に涙ぐましい努力がある。試合が白熱すればなおのこと。ウィニングパットを決めた瞬間、選手はどちらに向かってガッツポーズをするか?どの方向に向けて、歓喜の雄叫びをあげるか。撮る側もかたときも気が抜けない。 二度とない感動の一瞬。どんなに派手なガッツポーズも、背中しか写っていなければ意味がない。失敗すればすべては無と化して、目も当てられない。掲載するにふさわしい写真が撮れなければ当然、会社から大目玉を食うから、最終日の18番グリーンはまさに真剣勝負だ。リーダーが、パットの構えに入るたびにカメ...
2010/08/02プレーヤーズラウンジ

<悲願の復活Vの副産物、すっかり洗濯おじさんになってしまった小山内護>

試合が続くときに選手たちにとってけっこう面倒なのが、やはり洗濯。試合数を見越して着替えを用意してきているとはいえ、宿泊先近くのコインランドリーは、プロゴルファーたちのたまり場だ。しかし、それでも間に合わないという不測の事態もままある。そのひとつがシーズンを通じた出場資格を持たなかった選手が、本人にも思いがけず活躍してしまったときだ。 まさに7月の「長嶋茂雄 INVITATIONAL セガサミーカップ」で、40歳にして4年ぶりの復活優勝をあげた小山内護がその状況に陥った。昨年、自身初のシード落ちを喫し、出場優先順位を決めるファイナルQTにも失敗。本戦の出場切符をかけた予選会「マンデートーナメント...
2010/07/24国内男子

平塚首位キープ!1打差に金庚泰、石川遼は18位タイに浮上!

北海道にあるザ・ノースカントリーGCで開催されている、国内男子ツアー第10戦「長嶋茂雄 INVITATIONAL セガサミーカップゴルフトーナメント」の3日目。前日が日没させペンデッドになったため、この日も6時50分からプレーが再開。第2ラウンド残りのプレー中に雷雲が接近し中断する場面もあったが、10時からスタートした第3ラウンドは無事全選手ホールアウトした。 通算10アンダーの単独首位でスタートした平塚哲二が、スコアを3つ伸ばし通算13アンダーで単独首位をキープしている。この日は4バーディ、1ボギーと安定したゴルフを披露。1打差の通算12アンダー単独2位には韓国の金庚泰(キム・キョンテ)...
2016/02/04国内男子

矢野東が3位発進、比の45歳首位 前週優勝のソンは9位

◇国内男子&アジア共同主管◇レオパレス21ミャンマーオープン 初日◇ロイヤルミンガラドンG&CC (ミャンマー)◇7218yd(パー72) シンガポールからミャンマーに舞台を移した国内ツアー今季第2戦は、86人がアンダーパーを記録するロースコアの幕開けとなった。8アンダーで単独首位に立ったのは、フィリピンのアントニオ・ラスカナ。1イーグル、6バーディ「64」とし、ツアー未勝利の45歳が好スタートを切った。 7アンダーの2位にマレーシアのダニー・チア。6アンダーで、日本勢最高位につけた矢野東ら6人が3位グループを形成した。午前スタートの矢野は、1番ティから8バーディ、2ボギーの「66」をマーク。...
2010/09/28国内男子

石川遼の連覇なるか!? 惜敗続きの池田も制覇を狙う

国内男子ツアー第17戦「コカ・コーラ東海クラシック」が9月30日(木)から10月3日(日)までの4日間に渡り、愛知県にある三好カントリー倶楽部 西コースで開催される。昨年大会は、最終日の終盤まで池田勇太、梶川剛奨、そして石川遼の3人による優勝争いが展開され、最終18番でラフからの2打目をピン横30センチにつけるスーパーショットを放った石川が、シーズン4勝目を手にした。 今年は09年の賞金王という称号を手にし、三好に帰ってくる石川。ホストプロとして今年3試合目となるが、大会連覇を果たすことが出来るか。その石川にとって最大のライバルに挙げられるのは池田だ。昨年は最終ホールで2打目を池に入れてしま...
2010/09/14国内男子

石川の連勝か? 谷口の連覇なるか!? 北の大地最終決戦

国内男子ツアーの第15戦「ANAオープンゴルフトーナメント」が、9月16日(木)から19日(日)までの4日間、北海道の札幌ゴルフ倶楽部輪厚コースで開催される。昨年の大会は谷口徹が、中嶋常幸らの追い上げを振り切り、2年ぶりツアー通算15勝目を果たした。 昨年同様、この大会の前に1週間のオープンウィークが設けられていたが、今年は「現代キャピタル招待 韓日プロゴルフ対抗戦」が開催された。その試合で勝利を収めた10名の日本代表メンバーが揃って北海道に入る予定になっている。 まず注目されるのは、大会ホストプロとして出場する石川遼。先週は日本代表として出場し、その前週には「フジサンケイクラシック」で、自...
2010/08/31国内男子

石川遼、大会連覇をかけた一戦! 谷原にも注目!

国内男子ツアー第14戦「フジサンケイクラシック」が9月2日(木)から5日(日)までの4日間に渡り、山梨県にある富士桜CCで開催される。昨年は石川遼が2位に5打差をつける圧勝を遂げ、シーズン3勝目を挙げた。 今年も石川は、ディフェンディングチャンピオンとして登場。先週の「VanaH杯KBCオーガスタゴルフトーナメント」では決勝ラウンドで失速し6位タイに終わったものの、予選ラウンドでは久々に首位争いを演じるなど状態は良好。思い入れの深い今大会で、今年はどのような活躍を見せてくれるか注目だ。 2週連続優勝がかかる谷原秀人は、2007年大会のタイトルホルダー。相性の良い富士桜、復活を遂げた谷原も見逃せ...
2011/09/18国内男子

K.バーンズがツアー初勝利! 伊藤誠道は高校生Vならず

」。通算10アンダーの単独6位に後退し、石川遼に次ぐ2人目の高校生優勝は叶わなかった。通算12アンダーの2位タイには片山晋呉、小田孔明、近藤共弘。通算11アンダーの単独5位にH.T.キム(韓国)。前年大会…
2011/09/17国内男子

16歳の伊藤誠道、史上2人目の高校生Vに王手!

アマチュア優勝、そして石川に続く2人目の高校生優勝に王手をかけた。 通算11アンダーの単独3位には小田孔明。通算10アンダーの4位タイに片山晋呉と松村道央。通算9アンダーの単独6位に上井邦浩、通算8アンダー…