2013/04/16国内男子

男子ツアー待望の国内開幕戦! 松山英樹がプロデビュー

主管競技“アジアシリーズ”2試合を経て、いよいよ日本国内で男子ツアーの幕が開ける。 昨年大会は、3打差を追って最終日をスタートしたブレンダン・ジョーンズ(オーストラリア)が「62」とチャージをかけて
2019/04/08進藤大典ヤーデージブック

“チーピン”も悪くない? オーガスタ10番は最難関

ジョーンズとアリスター・マッケンジーの設計で始まり、年々進化を続けています。11番、12番、13番の“アーメンコーナー”はとくに有名ですが、他にも攻略が難しいホールばかり。大会直前のこのコーナーでは3…
2019/04/09進藤大典ヤーデージブック

ウッズの名場面を演出 オーガスタ16番の緊張感

ジョーンズとアリスター・マッケンジーの設計で始まり、年々進化を続けています。11番、12番、13番の“アーメンコーナー”はとくに有名ですが、他にも攻略が難しいホールばかり。大会直前のこのコーナーでは…
2015/03/24ヨーロピアンツアー公式

アガディール再訪を果たす前回王者のカニサレス

ており好調だ。1月の「南アフリカオープン選手権」でツアー初優勝を果たすと、3月の「ヨハネスブルグオープン」では早々と2勝目を挙げている。 ヨーロピアンツアー5勝を挙げている北アイルランドのマイケル
2013/06/16PGAコラム

アマチュアのキム、歴史に名を刻むチャンス

マイケル・キムは15番のグリーンに立っていた。徐々に夕方の気配を帯びてきた空がメリオンGCを覆う中、キムはバーディパットを待っていた。リーダーボードを見上げた彼が、微笑んだ。 「僕がリーダーボードを…
2013/09/18PGAコラム

パワーランキング:ザ・ツアー選手権by Coca-Cola

の1人で、イーストレイクでは2000年と2009年に優勝している。 ■マット・クーチャー フェデックスカップポイントランキング5位。プレーオフを通して5位以内を維持しているのはウッズとクーチャーのみ…
2015/05/29国内男子

横田真一が首位タイ浮上 今平周吾らと並ぶ

」をマークし、通算8アンダーとして、22歳の今平周吾、初日トップのマイケル・ヘンドリー(ニュージーランド)、スコット・ストレンジ(オーストラリア)と並び、首位に立った。 横田は今季出場3試合目で、初めて
2017/08/01ヨーロピアンツアー公式

WGCブリヂストン招待の大会アラカルト

スタートしたジョンソンは、6バーディ、2ボギーでラウンドし通算6アンダーのクラブハウスリーダーとなった。 デイはバックナインでつまずき、ケビン・チャッペル、マット・クーチャー、ジョーダン・スピースと並ぶ3位…
2016/05/31ヨーロピアンツアー公式

ノルデアマスターズの知っておくべきアラカルト

「ノルデアマスターズ」を制した際は、今年の開催コースでもあるブロホーフスロットで2位に8打差をつけている。 10代のアマチュア、マーカス・キンハルトは2015年大会における最高のストーリーの一つだ。最終的には大会を…
2016/11/16佐渡充高のPGA選手名鑑

<選手名鑑220>オリー・シュナイダージャンズ(後編)

GCでのプレーを幾度と経験し、同校の先輩マット・クーチャーにも可愛がられプライベートでも一緒にプレーをして助言をもらってきた。2014年の世界アマチュアランク1位になり、41週首位を継続して最強アマ…
2014/10/06PGAコラム

「フライズドットコムオープン」アラカルト

。 出場選手: ディフェンディングチャンピオンのジミー・ウォーカーに加え、先日の「ライダーカップ」に出場した4名(米国選抜のマット・クーチャー、ハンター・メイハン、パトリック・リード、そして欧州からリー…
2014/10/19PGAコラム

「マックグラッドリークラシック」アラカルト

、2013-14シーズンのフェデックスカップレースで2位だったクリス・カークが出場。「ライダーカップ」米国選抜チームのメンバー、マット・クーチャーとザック・ジョンソンも名を連ねている。クーチャーと…
2012/03/20佐渡充高のPGA選手名鑑

佐渡充高が簡単解説!初めてのPGAツアー【第三十回】

。過去2001年にはアダム・スコット、2000年はアーロン・バデリー、1998年はマット・クーチャー、1992年にはアーニー・エルスが招待を受けている。 ■選手がこの大会を“特別な大会”とする理由は…
2002/03/17米国男子

“メジャーチャンピオンズ・ツアー”構想

・ランガー、マーク・オメーラ、リー・ジャンセン、セヴェ・バレステロス、コーリー・ペイヴィン、スティーヴ・エルキントン、イアン・ウーズナム、ボブ・トゥエイ、ジェフ・スルーマン、ラリー・マイズ、マーク