2020/01/27米国男子

【速報】松山英樹は通算3アンダーでフィニッシュ

◇米国男子◇ファーマーズインシュランスオープン 最終日(26日)◇トーリーパインズGC(カリフォルニア州)◇サウスコース(7765yd、パー72) 50位で出た松山英樹は1イーグル4バーディ、3ボギー1ダブルボギーの「71」でプレーし、通算3アンダーとして大会を終えた。 出だしの10番で2mにつけてバーディを先行し、前半で2つ伸ばした。 後半は5番でボギーを喫したが、6番(パー5)でグリーン手前からの3打目を直接入れてイーグル。7番を4オン2パットのダブルボギーとした後、8番(パー3)で7mをねじ込んでバーディを奪った。最終18番(パー5)をボギーとした。 12番を終えたマーク・レイシュマン(...
2021/08/27国内男子

アルバトロス・フィニッシュ 秋吉翔太「振り切るのが大事」

◇国内男子◇Sansan KBCオーガスタゴルフトーナメント 2日目(27日)◇芥屋GC(福岡)◇7210yd(パー72) 最終9番(パー5)、会心の第2打が最高の結果を呼んだ。フェアウェイから残り206yd、西日に向かって4Iで放たれたボールはグリーンにのってそのままカップイン。「良い感じに打てて。拍手もあったんですけど、みんなが『入った! 入った!』って。ウソやろ!って思いました」という、アルバトロスが自らを通算9アンダーの3位に浮上させた。 日本男子ツアーでのアルバトロスは2019年5月「ミズノオープン」初日に木下稜介が達成して以来、42例目(36人目の達成者。記録の残る1985年以降の...
2017/10/22国内女子

連続上位フィニッシュ 畑岡奈紗は「TOTOクラシック」に照準

◇国内女子◇NOBUTA GROUP マスターズGCレディース 最終日(22日)◇マスターズGC (兵庫)◇6507yd(パー72) 3日連続「69」でまわった畑岡奈紗は通算9アンダー2位で終わった。最終日が悪天候で中止となり、75%となった賞金981万円をゲット。それでも「やる気満々できたんですが。天気が天気だったので」とクラブハウスの入り口で残念そうに話した。 3日間でパット数の平均は6位となる27.33と雨の中でも小技が安定。9月の「ミヤギテレビ杯ダンロップ女子」から優勝、優勝、6位、2位と常に上位をキープ。次戦の「樋口久子 三菱電機レディスゴルフトーナメント」を経て、優勝すれば米女子ツ...
2019/07/01米国男子

【速報】松山英樹は「70」 通算15アンダーでフィニッシュ

◇米国男子◇ロケットモーゲージ・クラシック 最終日(30日)◇デトロイトGC (ミシガン州)◇7340yd(パー72) 13アンダー9位から出た松山英樹は1イーグル3バーディ、3ボギーの「70」で回り、通算15アンダーとして4日間の戦いを終えた。ホールアウトした時点では暫定11位タイだった。 序盤2番から2連続ボギーを喫したあと、4番から2連続バーディを獲り返した。7番(パー5)では2オンからイーグルを決めた。折り返しの9番以降はパーが並び、第2打でグリーンを外した最終18番をボギーとした。 ネイト・ラシェリーがツアー初優勝に向けて首位を独走している。...
2015/02/22米国女子

イーグル奪取!美香、2戦連続のトップ20フィニッシュ

米国女子ツアーの今季第3戦「ISPSハンダ オーストラリア女子オープン」の最終日、宮里美香は1イーグルを含む「71」(パー73)と4日間で初のアンダーパーをマークして通算イーブンパーの12位タイ。2戦続けてトップ20入りを果たした。 ジェニー・シンとの2サムで回った最終日は、2人のマッチプレーのような緊迫感に包まれた。この日のベストスコア「69」をマークしたシンと、それに次ぐ「71」の宮里。 1番ではアプローチを寄せきれずにボギーを先行させたが、直後の2番(パー5)ですぐに取り返す。6番、7番、9番とバーディを積み重ね、圧巻は14番(パー5)。フェアウェイから残り170ydを5UTで上6mにつ...
2016/05/29ヨーロピアンツアー公式

イーグルフィニッシュのヘンドが首位を堅持

「BMW PGA選手権」は波乱の展開となった3日目を終え、最終ホールでイーグルを奪ったスコット・ヘンドが単独首位で最終日を迎えることになった。 最終組でラウンドした豪州のヘンドと「マスターズ」王者のダニー・ウィレットは、一日の大半を通してくコアメークに苦心。優勝争いの行方が全く分からなくなる中、3日目を「66」でラウンドして通算8アンダーとしたイングランドのティレル・ハットンが単独首位で最終日に進むかに見えた。 しかし、パー5の2打目を8番アイアンの一振りでピンそば1.5メートルにつけ、このホールをイーグルとしたヘンドが最終日を「73」とし、通算9アンダーの単独首位に抜け出した。 ハットンの1...
2014/06/23全米女子オープン

横峯さくら 大会自己ベストの7位フィニッシュ

72ホールを上位で戦い抜いた直後の第一声は「やっと終わった」だった。ノースカロライナ州のパインハーストNo.2で行われた「全米女子オープン」最終日。首位と5打差から出た横峯さくらは3バーディ、4ボギーの「71」で回り、通算4オーバー。同大会自己最高位の7位で4日間の戦いを終えた。 通算アンダーパーをマークしたのは優勝したミッシェル・ウィだけという、終始息の詰まるセッティング。横峯は最終ラウンドで、前日まで2日連続でイーグルを奪った5番(パー5)でボギーが先行、9番(パー3)でティショットをバンカーに入れ2つ目を叩いて後退したが、後半に見事な粘りを見せた。 この日の朝、自身に課した目標はトップ5...
2014/06/08GDOEYE

月曜フィニッシュも…その時、全米オープン出場者は?

初日に3時間半、2日目も2度にわたり計3時間34分のプレー中断を余儀なくされた米国男子ツアー「フェデックス セントジュードクラシック」。大会は土曜日の15時からようやく第3ラウンドをスタートしたが、テネシー州メンフィスには日曜日も50%の確率で雷雨予報が出されている。 直近で、今大会が天候による中断を挟んだのは2010年の第1ラウンド。だが、過去56回の歴史において、一度も54ホール以下へ短縮されたことはない。 明日の天候次第では、月曜日にずれ込むことも想定されている。さらに過去のツアーの歴史を紐解くと、2006年の「ブーズアレンクラシック」、1980年の「ツーソンオープン」、さらに昨年の「ヒ...
2017/01/13米国男子

【速報】松山英樹は初日4アンダーでフィニッシュ

◇米国男子◇ソニーオープン in ハワイ 初日(12日)◇ワイアラエCC(ハワイ州)◇7044yd(パー70) 2017年の2戦目を戦う松山英樹は6バーディ、2ボギーの「66」で回り、4アンダーで第1ラウンドのプレーを終えた。ホールアウトした時点では暫定20位。「59」をマークしたジャスティン・トーマスが11アンダーの単独首位に立っている。 松山は前半アウトを3バーディとして折り返し。後半は17番までに2バーディ、2ボギーと一進一退の展開が続いたが、最終18番(パー5)で第2打をグリーン左まで運び、バーディで締めくくった。 既にホールアウトした日本勢は谷原秀人が3アンダー、片岡大育はイーブンパ...
2017/02/13ヨーロピアンツアー公式

イーグルフィニッシュのサノッティがマレーシアで逆転勝利

最終ホールでイーグルを奪ったファブリシオ・サノッティが「メイバンク選手権」を制し、ヨーロピアンツアー2勝目を挙げた。 サウジャナG&CCでの最終日を首位と6打差で出たパラグアイのサノッティは、71ホール目のバーディで今週初めてリーダーボードのトップに躍り出た。 すると、続くパー5の18番では2オンに成功すると、4.5mのイーグルパットを決め、最終日を「63」とし、通算19アンダーでホールアウトした。 この日、バックナインに入り大半の時間を首位で過ごしたのは米国のデービッド・リプスキーだったが、リプスキーは17番でバーディを奪うも、18番ではプレーオフにするために必要だったバーディが奪えず、1打...
2012/11/07国内男子

WGC上位フィニッシュの藤田寛之「山場が来た」

国内ツアーがオープンウィークとなった前週、池田勇太、小林正則ら日本勢6選手は中国で行われた「WGC HSBCチャンピオンズ」に出場し、世界トップクラスの選手との戦いに挑んだ。その6人のうち、最高位の11位タイの成績を残したのが、現在国内ツアーで賞金ランクトップを走る藤田寛之。初日こそ1オーバーと出遅れたが、2日目以降は3日間連続で「67」をマークする巻き返しを見せ、上位進出を果たして見せた。 「先週はナイスプレーだったと思います。あのメンバーの中、メジャー級の試合であの順位には入れたのは嬉しい。ほとんどのロングホールが自分でも2つで届く(2オン可能)というのもあったが、あれは最善といえたと思う...
2013/04/06PGAコラム

力強いフィニッシュで自信を深めたマキロイ

By Tim Price, PGATOUR.COM Contributor タイガー・ウッズがフロリダで、フィル・ミケルソンがヒューストンで、リラックスしながらマスターズに備える中、マキロイはテキサス・オープンに出場して、マスターズに向けた調整が必要だった。彼は9番ホールのフェアウェイを堂々と歩く代わりに、ティショットで曲げたボールを探しに、頼りない旅行者のようにトボトボと歩いていた。 マキロイは、サボテンにまたがった。この南テキサスのサボテンは、アリゾナのサボテンよりもいくらか小ぶりだが、同じくらいハードに刺さることを彼は学んだようだ。 「そもそも、僕があそこに打ち込まなければよかっただけの...
2013/08/12アマ・その他

欧州参戦の宮里藍は11位フィニッシュ

チェコ共和国のゴルフパークピルゼンで開催されている欧州女子ツアー「ホンマ・ピルセンマスターズ」の最終日。日没サスペンデッドになった第2ラウンドの続きと最終ラウンドを行い、アン・カトリン・リンドナー(ドイツ)が通算12アンダーで優勝した。 首位と5打差の12位から出た宮里藍は、6バーディを奪ったが、3つのパー5でボギーをたたくなど出入りの激しい内容。結局2つスコアを伸ばし、通算8アンダーの11位で試合を終えた。...
2011/03/07米国男子

藤田寛之、上り調子でトップ10フィニッシュ!

米国男子ツアー「ザ・ホンダクラシック」の最終日、藤田寛之が5バーディ2ボギーの3アンダーをマークし、通算1アンダーの10位タイに食い込んだ。初日に2オーバー「72」の暫定20位タイに入った藤田は、2日目が1オーバーの「71」。通算3オーバーで予選通過を果たした。 決勝ラウンドに入ると、第3ラウンドで1アンダー「69」でラウンドし、通算2オーバーの16位タイまで浮上してきた。そして、この日の最終ラウンドではスコアを3つ伸ばす「67」。4日間、少しずつだがスコアを伸ばす上り調子で、米ツアーでは初めてとなるトップ10入りを決めた。 藤田は先週開催された「WGC アクセンチュアマッチプレー選手権」から...
2010/11/12国内男子

宮本勝昌、イーグルフィニッシュで首位に並ぶ

「三井住友VISA太平洋マスターズ」2日目、初日を3位タイで終えた宮本勝昌が、1イーグル7バーディ5ボギー1ダブルボギーの「70」というド派手なゴルフで、首位タイに浮上した。 「いやー、今日のホールバイホールの説明は無理ですよ」と笑う宮本。最終ホールは残り184ヤードを7Iで4mにつけてイーグルとしたが、「パーが4つ?パーが4つだけというのは、初めてかも知れないですね」と、自分自身この日の内容に驚きを隠さなかった。 今週は自宅からコースまで車で15分という地の利もある宮本。残り2日間、内容だけでなくスコアでも目立つことが出来るだろうか?...
2011/06/20全米オープン

68位フィニッシュの久保谷「何もできなかった」

「全米オープン」最終日を通算7オーバーの57位タイで迎えた久保谷健一。ここまでの3日間はすべてオーバーパー。「最後ぐらいはアンダーで回りたい」と有終の美に向けてスタートを切ったが、その想いとは裏腹の展開が続いた。 スタートホールの1番から3連続ボギーと、出鼻をくじかれる立ち上がり。「3発に1回しか(良いショットが)出ないんじゃ、スコアにならないですよね」。その後も9番から4連続ボギーを叩くなど、1バーディ、7ボギーの「77」を叩き、通算13オーバーの68位タイに後退。「何もできなかった」という言葉とともに、久保谷の「全米オープン」初挑戦は幕を閉じた。 その中で、久保谷には貫き続けた1つのテーマ...
2011/07/15全英オープン

藤田寛之は痛恨の4連続ボギーでフィニッシュ

今季の海外メジャー第3戦「全英オープン」が14日、イングランドのロイヤルセントジョージズGCで開幕。藤田寛之は1バーディ、6ボギーの「75」で回り、5オーバー126位と苦しいスタートになった。 後味の悪い上がりホールに、藤田の表情も曇った。日本人6選手の先陣を切ってティオフすると、3番(パー3)でグリーン奥からのアプローチを直接沈めてチップインバーディ。強い風が吹いた午前スタートで上々の立ち上がりを見せた。 しかし7番で初のボギーを叩くと、10番でついにオーバーパーに。そして1メートルのバーディチャンスを外した14番からパッティングに苦しみ、予期せぬの展開が待ち受けていた。15番の4メートル、...
2008/12/07国内男子

石川遼、悔しさの募る5位タイフィニッシュ

首位と1打差で「ゴルフ日本シリーズJTカップ」最終日を迎えた石川遼だったが、この日は3バーディ、3ボギーと伸び悩み、通算8アンダーの5位タイで終了。「ショットが全体的にアウトサイドから入っていて、全部ヒールに当たりスライス系のボールが多かった」と、ショットの不調が響き、「悔しい」と何度も口にしていた。 朝の練習は「4日間で一番良かった」と振り返ったが、「試合では4日間で一番悪かった。本当は最後まで良いスイングで気持ち良く上がりたかったです。スコアが伸ばせなかったことや、優勝争いに加われなかったことより、それをするためのことができなかった(良いスイングができなかった)ことの方が悔しい」と石川。「...
2009/07/16全英オープン

遼、タイガー超え!初日は2アンダーの上位フィニッシュ

英国スコットランドのターンベリーで開催されている、海外メジャー第3戦「全英オープン」の初日。現地時間の9時9分にスタートした石川遼が、日本時間の21時54分にホールアウト。2アンダーという好スコアで上位に名を連ねている。 世界ナンバー1のタイガー・ウッズとラウンドした石川は、萎縮することなくスタートからのびのびとプレー。2番でバーディを先行させると、5番までバーディとボギーの繰り返し。7番パー5でバーディを奪うが9番でボギーを叩き、前半はイーブンパーで終える。 後半に入ると14番までパープレーを続け、15番パー3、17番パー5でバーディを奪い、2アンダーでホールアウトした。石川がホールアウト...
2007/08/18GDOEYE

怪我を乗り越え、今季ベストフィニッシュなるか!?/大塚有理子

今年1月、1995年以来となる「トーナメント特別保障制度」が適用された選手がいた。今週開催されている「新キャタピラー三菱レディース」初日に3位タイという好発進を見せ、2日目を終えて通算3アンダーの13位タイと上位争いを演じている大塚有理子だ。 「トーナメント特別保障制度」は、相撲で例えれば“公傷”と同じようなもの。試合中に負った怪我と認められれば、その間に出場できなかった試合の出場資格は翌年に持ち越される(翌年、怪我により欠場した試合と同じ試合に出場できる)。そこで獲得した賞金は2007年度の賞金額に加算され、その総額で2008年度のシード権を争う仕組みだ。 大塚は、昨年の試合中に痛めた右膝が...