2014/04/06PGAコラム

開幕迫る! 今季メジャー初戦「マスターズ」アラカルト

By Jeff Shain, PGATOUR.COM 4月10日(木)から13日(日)まで行なわれる今季メジャー初戦「マスターズ」のコース詳細やこれまでの歴史、昨年の模様などをまとめてご紹介! <コース> オーガスタナショナルGCは7,435ヤードのパー72。1930年にボビー・ジョーンズとアリスター・マッケンジーが共同で設計し、世界有数の壮観なレイアウトは幾度となく、試合の最終日の手に汗握るドラマの舞台となった。1999年から2006年まで4度のヤーデージ(距離)拡張時期を経て、現在は安定。プレーヤーもクラブ関係者も改修されたレイアウトの感触をつかんでいる。コースを象徴するマグノリアの木と...
2020/03/19ヨーロピアンツアー公式

ヨーロピアンツアー最多勝アイルランド人選手は?

といった偉業が記されている。 1991年に初めてヨーロピアンツアーでフルシーズンをプレーしたクラークだが、初優勝はロイヤルゾートGCでサー・ニックファルドとビジェイ・シンに2打差をつけて勝利した1993
2014/04/11ヨーロピアンツアー公式

ハースの背後にピタリとつけたウーストハイゼン

なった10番ホールでのものも含まれる。 過去にジャック・ニクラス、ニックファルド、そしてタイガー・ウッズの3人しか果たしていない2年連続優勝を狙うオーストラリアのスコットは、12番でティショットを
2003/02/26アマ・その他

世界で活躍する日本選手たち

。 毎年 大波乱が起きるが今年はどんなドラマが待っているのであろうか? 日本からは 丸山茂樹、伊沢利光、片山晋呉の3人が出場する。 欠場者は 谷口徹、ニックファルド、ビジェイ・シン。 大会は水曜日から
2016/05/31ヨーロピアンツアー公式

ノルデアマスターズの知っておくべきアラカルト

ニック・ファルド(1992年)、かつての世界ナンバーワンであるルーク・ドナルド(2004年)とアダム・スコット(2003年)、「全米オープン」王者のグレーム・マクドウェル(2002年)といったそう
2014/07/17PGAコラム

立ちはだかる高い壁 メジャー2勝の領域

)、トム・ワトソン(8回)、ニック・ファルド(6回)、フィル・ミケルソン(5回)のみ。 彼らの領域への到達を夢見るためには、最低でもメジャーで1勝以上という成績が必要だ。ワトソンとカイマーは今年メジャー2勝
2016/09/20ヨーロピアンツアー公式

ポルシェヨーロピアンオープンの知っておくべきアラカルト

サンディ・ライル、トム・カイト、ベルンハルト・ランガー、グレッグ・ノーマン、イアン・ウーズナム、サー・ニック・ファルド(2回)、ダレン・クラーク、そしてレティーフ・グーセンといった偉大なる選手たちが
2002/11/14米国シニア

シニア版ライダーカップ

第1回大会はアーノルド・パーマー率いるアメリカ・チームが勝利したシニア版のライダーカップと言われる「UBSウォーバーグカップ」。今回で2回目の開催となるが、米国チームの2連覇なるか?或いは黒豹ゲイリー・プレーヤーが指揮をとる“Rest of the World”(アメリカ以外全部)と名づけられた国際チームが雪辱を晴らすのか? ライダーカップ方式で開催される3日間のイベントだが、ライダーカップよりも和やかなムードで笑顔やジョークの溢れている大会となる。 出場者は以下のとおり。...
2012/03/29WORLD

【WORLD】渦を巻いて選手を惑わす「マスターズ12番の風」

選手が先に打ってくれれば何かの参考になるかもしれないけれど、もしオーバーしたり、手前の池に落ちたりした場合は、後の選手は判断するのが難しくなる」とコメント。1989年にニックファルドとのプレーオフで…
2013/03/30マスターズ

2013年「マスターズ」 6人の優勝候補たち

上位に入賞。ダスティン・ジョンソン、ニック・ワトニーは好成績を残せていないものの実績は十分。 昨年の最終日に64を記録したボー・バン・ペルトの他、今年が「マスターズ」初出場となるニコラス・コルサーツは…