2019/01/23ギアニュース

ミズノが“本気”のツアーボール 米国でお披露目

TOUR」は、ドライバーでの打球時の吹き上がりを抑えたいゴルファー向け、 「RB TOUR X」は、中高弾道で飛ばしたい、またグリーン周りのショットを重視したいゴルファー向けだ。将来的には同社製のボールをPGAツアーのトッププロに使ってもらう“野望”もありそうだ。
2018/07/01ツアーギアトレンド

ミッシェル・ウィの「EXO」オリジナルパター

ているものを好む」というウィの嗜好を今回のEXOでも実現。アドレスした時に見えるトップの白いラインもリクエストに応えたものだ。会場でテストを重ねたウィは「オー・ワークスよりもすべてが良くなった」と満足げにキャディバッグに入れた。 現地の担当者によると、このウィモデルは来年以降の発売を目指すという。
2013/01/10ツアーギアトレンド

ショートゲームの名手 L.ドナルドのパター

世界中のトッププロの中でも、ショットメーカー、ショートゲーム巧者として、ルーク・ドナルド(イングランド)の名前を挙げる人は多いはずだ。2012年の米国ツアーにおけるドライビングディスタンスは280
2013/09/11ギアニュース

FWが苦手なアマチュアへ、『鎬(シノギ)FW登場

、アマチュアゴルファーの苦手意識を克服するのが『鎬FW』の位置づけとなる。 FWにおけるアマチュアの悩みはずばり、ダフリやトップと飛距離不足。そのため『鎬FW』はヘッド軌道・入射角の安定化を目指し、先端
2013/03/11ギアニュース

サンマウンテンの2013年モデル登場

Light3・5』の後継モデル。バッグの口にビルトインされた「トップハンドル」や「ボトムローラー」を採用することにより、スタンドがスムーズに開きやすいデザインになっているという。また、バッグ下部には
2012/04/17ギアニュース

サンマウンテンの2012年モデル登場

ボトムを装着させたことで軽快に移動ができるという。また、上部の3点トップハンドルでカートや車の積み下ろしが楽々行えるとか。 また、ポケットも8ヶ所備えており小物などの収納力も抜群。軽くて収納力も抜群と
2011/10/11ギアニュース

R.ファウラー初V!三菱シャフトが日韓で同時優勝

「SANKYOレディースオープン」で今季4勝目を飾り、賞金女王レースのトップをひた走るアン・ソンジュは、最新の「FUBUKI Kシリーズ」を使用している。前作の「FUBUKI αシリーズ」に比べて先端がやや走る
2012/05/09ギアニュース

ナイキがFCバルサなど人気サッカーチームのキャディバッグを限定発売

負担を軽減する「Nike Woven Air TM リボルビングダブルストラップシステム」を採用 ・ボトルホルダー、内部仕分けポケット、アンブレラホルダー付き ・5分割トップを採用 ・価格:オープン価格 ・重量:2.3kg ・サイズ:9インチ ・素材:ナイロン ・47インチ対応
2012/07/19ギアニュース

ツアーエッジから軽量キャディバッグが登場

。 また、通常の持ち手以外に、持ち運び易いトップグリップ、ナイロンボンディングのショルダーは幅広タイプで肩への負担を少なくしたとか。 なお、価格はオープンプライスで実勢売価は1万2600円前後を予想。 問い合わせはテイクスインクへ、045-949-8001。
2012/09/14ギアニュース

ライダーカップのロゴ入り『プロジェクトX』

。 『プロジェクトX』は、各番手ごとにより多くのエネルギーをボールに伝えるため、最適なテーパー角を計算し各番手が設計されたもの。 コントロール性能重視の「元調子」で重量もあるため、プロをはじめ、トップ
2012/03/02ギアニュース

女子開幕戦に契約選手31名を送り込んだSRI

参戦する31名の選手達は、世界のトッププレーヤーが使用するスリクソン『Z‐STAR』シリーズのゴルフボールや、昨シーズン発売しツアープロの評価が高い『ゼクシオ セブン』、海外市場において高い評価を得て
2012/02/17ギアニュース

マグレガー、名器「ターニー」を復活

マグレガーのトップブランド。「ターニーM85」、「MTターニー」など多くの名器を生んできた。新「ターニー」シリーズは、最新技術を取り入れギア好きなゴルファーの感性を満足させるべく、打感、音、フォルムを追求し
2010/02/19ギアニュース

マジェスティで韓国美人プロ獲得

日本ツアーを主戦場にすることを表明しており、昨年12月に行われた国内女子ファイナルQTでは6アンダーの堂々のトップ通過を果たしている。 契約金は未公開だが、マルマンはキムの獲得によって「実力・人気ともに
2009/10/07ギアニュース

あの名曲がCDになった!

テレビ中継テーマ曲「Let Me Go」など全6曲が収録。 ゴルフファンなら必ず耳にしたことのある曲がすべて収録されているCDで、ゴルフに向かう車の中で世界のトッププロのようなナイスラウンドをイメージし