2011/05/07国内男子

青木、ジャンボ、倉本、丸山茂・・・セベの死を悼む声々

日本時間7日(土)に死去したセベ・バレステロス(享年54歳)の訃報を受け、千葉県で開催されている「ザ・レジェンド・チャリティプロアマ」の会場にも衝撃が走った。青木功や倉本昌弘らシニア世代、米ツアーで…
2006/08/06米国シニア

C.ストレンジが単独首位に躍り出る!尾崎直道が19位タイに浮上

アンディ・ビーンはこの日スコアを崩し、通算4アンダーの11位タイまで後退している。 日本勢では、尾崎直道がこの日2つスコアを伸ばし、通算3アンダーの19位タイまで浮上。一方、倉本昌弘は、通算2オーバーの53位タイと後退して、明日の最終日を迎える。
2007/10/10米国シニア

J.ハースが大会2連覇を狙う! 日本勢にも期待!

日が雨天により競技中止となり、前日首位に立っていたジェイ・ハースが通算16アンダーでそのまま勝利を手にしている。 今年は、なんと言っても尾崎直道と倉本昌弘の日本勢2人への期待が高まる。前週の今季
2008/09/28米国シニア

B.フライシャー、単独首位に!直道は9位タイ、倉本は66位タイ

劇を目にすることになるのか?楽しみなところだ。 そして、終盤にスコアを落としたものの、序盤からバーディを奪い続けた尾崎直道は、通算6アンダーとして9位タイ。巻き返しが期待された昨年9位タイの倉本昌弘は、3オーバー、66位タイとなっている。
2008/07/21米国シニア

R.W.イークスが今季初優勝! 尾崎直道は15位タイ

・ストレックが通算15アンダーで続いている。また、尾崎直道は2日連続で「68」をマークし、通算10アンダーの15位タイ。倉本昌弘は、通算4アンダーの52位タイで大会を終えている。
2006/10/15米国シニア

J.ハースが抜け出して単独首位!尾崎直道が32位タイに浮上

・マストが通算10アンダーとしている。 日本勢では、尾崎直道がこの日、6つスコアを伸ばすチャージを見せ、通算3アンダーの32位タイに浮上。倉本昌弘は通算1オーバーの62位タイとして、この日のラウンドを終えている。
1997/09/19国内男子

横田真一、65をマークして首位へ

て入れてるんじゃないのかな」 あえて特記する必要もないのかもしれないが、倉本昌弘が決勝に進んだ。おめでとうございます。青木功は残念ながら予選落ち。
1997/09/18国内男子

飯合肇が-6。ジャンボはイーブン発進

76。 「ショットが悪過ぎたね。1コ目のバーディが取れないもんで、リズムに乗れなかった」 倉本昌弘が70! なんとアンダーパーだ。中島常幸も1アンダー。なつかしいような名前が今週はズラリと並んでいる。
2011/11/13国内男子

松山英樹、逆転で史上3人目のアマチュアV!

制覇は、1980年の倉本昌弘(中四国オープン)、07年の石川遼(マンシングウェアオープンKSBカップ)に次ぐ3人目。19歳8か月17日での勝利は、史上3番目の年少初優勝記録となる。 首位を2打差で追う
2015/07/01アマ・その他

JGAが新体制を発表 新会長に竹田恆正氏

の山中博史氏が就任。強化委員会の委員長にはPGA(日本プロゴルフ協会)会長の倉本昌弘、副委員長にはLPGA(日本女子プロゴルフ協会)会長の小林浩美を選出し、ゴルフ関連団体の一体感を高めた。 また