2004/04/17米国シニア

飯合肇が2アンダーの8位スタート!

バーディを奪ったが、5番でボギーを叩いてしまって前半をイーブンパーで折り返す。後半に入ると10番、15番でバーディを奪い、2アンダーで初日を終えた。この日、ドライバーの平均距離は、295.5ヤードと…
2020/10/24米国男子

キャリーで400yd超えた…デシャンボーが報告

のようだ。 米ゴルフウィークは圧倒的な距離に「馬鹿げている。オーガスタは警告された」と記した。 今季のPGAツアーでは、2位ダスティン・ジョンソン333.8ydを10yd以上上回る平均距離344
2020/12/23国内男子

ゴルフきょうは何の日<12月23日>

市)で開催され、3年連続の出場となった石川遼が自己最長距離となる381ydを記録した。 12人が出場するオープン部門・決勝から登場するとファーストステージで362yd。そしてセカンドステージの最初の…
2019/03/16米国男子

小平智は2戦連続予選落ち 悔しさにじませ練習場へ

スコアを落とし、通算6オーバーの128位。今季11戦で5度目、また2戦続けての予選落ちとなった。 2日間の平均距離(全ホール)は267.9ydと最下位近くに低迷した。予選ラウンドを同組で回った48歳の…
2015/04/16国内女子

選手コメント集/KKT杯バンテリンレディスオープン 事前

■成田美寿々 「(前週優勝の反響は)記事に『かわい子ちゃんハンター』と出ていて、周りは結構ウケていた。オフに距離を伸ばすことに着目し、若干距離が伸びて、先週は最後の16番(パー5)みたいに2オン
2011/10/12国内女子

【10月第1回】今月の読者プレゼント<TOURSTAGE X01-SOLID>

います。強い弾道で距離が出ますし、安定感もあるので、思い切って打っていけます。距離が出る分2打目を楽に狙っていけました。ボールはX01-SOLID です。コントロール性能が高く、自分の思ったところ
2003/02/25米国男子

N.プライス:やっぱりボールは飛びすぎ

長年に渡って、ゴルフボールの進化に伴う距離増大に懸念を示していたニック・プライス。USGA(全米ゴルフ協会)や米ツアー協会に対しても「ボールに規制をかけるべきだ」と訴え続けてきた。そして米ツアー…
2008/04/16国内男子

片山晋呉、肉体改造の成果は!?

続いている。「(スケジュールは)タイトですね」と、やはり疲れは残っているようだ。 「マスターズ」に向けた調整のために「身体を絞って4キロ痩せて、筋肉を増やした」という片山は、「距離も違いますね。飛ん…
2010/08/11国内女子

高橋恵、目指すは宮里藍との同組対決

)一緒に回れるように頑張ります!」と意気込んでいた。 初日の組合せは、宋ボベと斉藤裕子。平均270ヤードのドライバーショットが最大の武器である高橋にとって、ツアーでもトップクラスの距離を誇るボベには対抗心メラメラ。「(距離では)負けたくないですね。楽しみです」と、対決を心待ちにしているようだった。
2009/03/03国内女子

【開幕戦直前情報】若林舞衣子「今年の目標は3勝です!」

目指して、距離アップと体作りをテーマにオフのトレーニングを行っている。1月は筑波大学で科学的なトレーニングを行い、2月からは宮崎で合宿を行い、開幕を迎える。 「昨年は優勝することができ嬉しい1年でしたが…
2003/05/21米国男子

「ドライバーデータ」でソレンスタムは何位?

米女子ツアーでは相当な距離を誇るアニカ・ソレンスタムだが、やはり米男子ツアーでのデータに反映してしまうと、さすがに厳しい様子。しかしフェアウェイキープ率では米女子ツアー39位のソレンスタムだが、米…
2003/05/19欧州男子

3連覇ならず!タイガー・ウッズインタビュー

?」 タイガー・ウッズ 「良かった。とくにここの強い風に負けない強さがある。左右に吹き荒れるクロスウィンドにも負けなかった。それと少しだが距離が伸びた。でも距離が伸びたことに慣れるのは少し時間がかかったかな?あんなに飛ぶことには慣れていないもので(笑)」
2020/02/26国内女子

アン・ソンジュとアン・シネがキャロウェイと契約

『クロムソフトX』はドライバーでは今までにないボールスピードと距離が出ていたので、試合でも大きな武器になると確信しています」と、契約に至った決め手にボールを挙げた。「チームキャロウェイの力で2勝を挙げ…
2013/11/06佐渡充高のPGA選手名鑑

<佐渡充高の選手名鑑 99>ゲーリー・ウッドランド

ある。 ■ウルトラパワー炸裂!あとはショートゲームのブラッシュアップ 彼の魅力は距離。ショットの迫力は爆裂音といってもいいほど。学生の頃から、彼が練習場でドライバーを打ち始めると、その音に驚き、周り…
2009/04/15石川遼に迫る

石川遼、開幕戦予選は日本一の飛ばし屋と対決!

ビングディスタンス(ティショットの平均距離:18ホール中2ホールで計測)は、ツアーで1番の296.08ヤードを記録した。距離では定評のある石川は290.37ヤードで7位だった。09年に入り、すでに米国で4試合に出場した…
2017/09/01国内男子

稲森佑貴と岩田寛が首位で決勝へ 薗田峻輔4差4位

岩田寛と、第2ラウンドで上がり3連続を含む7バーディ(1ボギー)を記録した稲森佑貴が通算6アンダーの首位タイで並んだ。 稲森はウィークポイントだった距離不足の解消を図り、このオフは下半身と体幹を中心…