2014/08/12欧州男子

デンマークで11年ぶり2度目の開催 地元のビヨーンらが参戦

ベルギー)、ポール・ローリー(スコットランド)らが出場を予定している。ただ、レース・トゥ・ドバイ上位陣は、ビヨーンを除き参戦を見送っている。 ゴルフの人気が今ひとつとされるデンマークだが、大会は同国の
2014/07/26欧州男子

川村昌弘は予選落ち ホージーが単独首位を堅守

、通算11アンダーとして単独首位の座をキープした。2打差の2位にはベルギー出身のツアールーキー、トーマス・ピーターズ。上位陣は連日のアンダーパーで、バーディ合戦が繰り広げられている。 トップから4打差
2005/08/08欧州男子

E.カノニカが優勝!N.コルサーツは惜しくも2打及ばず

続いた。最終日、他選手が伸び悩む中で1アンダーにまとめた結果が、この優勝に繋がったのだといえよう。 前日5アンダーの好スコアをマークし、2打差をつけ単独首位だったニコラス・コルサーツ(ベルギー)は、最終
2006/08/06欧州男子

上位は大混戦!R.カールソンが首位に並ぶ大躍進

スウェーデンにあるバーセバークG&CCで開催されている、欧州男子ツアー第32戦「スカンジナビアマスターズ」の3日目。首位タイからスターとしたニコラス・コルサーツ(ベルギー)が、この日スコアを落とした
2006/08/05欧州男子

N.コルサーツとM.ローが首位タイ

スウェーデンにあるバーセバークG&CCで開催されている、欧州男子ツアー第32戦「スカンジナビアマスターズ」の2日目。首位タイからスターとしたニコラス・コルサーツ(ベルギー)がこの日も5つスコアを
2006/05/21欧州男子

ポール・ケーシーら3人がトップを並走!混戦が続く

行われた。2ラウンドを終えて単独のトップに躍り出たのは、通算4アンダーのニコラス・コルサート(ベルギー)だった。 3ラウンド目、ムービングデーの名にふさわしく順位が変動。しかしなお混戦が続き、トップに
2014/04/20欧州男子

ウェストウッドが独走でツアー通算23勝目 川村昌弘は13位

、ニコラス・コルサーツ(ベルギー)、ルイ・ウーストハイゼン(南アフリカ)、ベルント・ウィスバーガー(オーストリア)の3人。サリバンは最終的に「78」を叩き、通算7アンダーの13位に沈んだ。 日本勢でただ
2014/04/19欧州男子

川村昌弘が5位浮上 ウェストウッドが首位堅守で最終日へ

位につける猛チャージを見せたアンディ・サリバン(イングランド)。通算10アンダーの3位にはジュリアン・ケン(フランス)、通算9アンダーの4位にニコラス・コルサーツ(ベルギー)が続いた。 日本勢で唯一
2014/04/18欧州男子

ウェストウッドが首位堅守 川村昌弘は8位で決勝へ

リー・ウェストウッド(イングランド)、6アンダーの2位にニコラス・コルサーツ(ベルギー)。日本勢では川村昌弘が4アンダーの5位タイで最上位につけ、引き続き第2ラウンドへと突入した。 ここで一層、強さを
2019/05/11欧州男子

8連続バーディのレムケが2位浮上 谷原と宮里は予選落ち

)、リッチー・ラムゼイ(スコットランド)、ロス・フィッシャー(イングランド)、トーマス・デトリー(ベルギー)の4人。「64」をマークしたレムケは、前半13番からツアー史上2番目の記録となる8連続バーディを
2019/06/30欧州男子

谷原秀人が2位浮上 5打差首位に南アの25歳

・デトリー(ともにベルギー)が並んだ。大会ホストで3連覇中のセルヒオ・ガルシア(スペイン)は2アンダー6位タイ。 谷原と同じ11位から出た川村昌弘は2バーディ、7ボギーの「76」をたたいて3オーバー44位に後退した。