2016/03/11米国男子

スネークピットはパットで我慢 岩田寛がイーブン発進

パーパットを沈めきり、3ホールをすべてパーでまとめた。 耐え忍んだ前半のプレーは、バックナインにつながった。折り返し直後の1番(パー5)は打ち下ろし、フォローの風、ドローボールの要素が一体となり
2015/04/24国内女子

お守りは師匠の顔写真? 西山ゆかりが3位発進

(フラット)に振れないとボールは飛ばない。ミスショットでは球が右に出る傾向が多いことから、「ドローボールが出れば合格」――師匠の言葉を幾度と思い返した。 そんな西山が今週使用するヤーデージブックには、芹澤の
2016/02/22GDOEYE

ほとばしる集中力 松山英樹の紡ぐ1打

に同調するように球の後ろでクラブヘッドを上下させるいつものルーティン。そこから一閃、靴底のようなディボット跡を残して放たれた球は、弾丸のような低いドローボールの軌道を描き、200yd先のフェアウェイを
2015/10/16米国男子

イーブンパー出遅れも 石川遼は攻めて「1Wは合格点」

、スイングイメージを変更中。「最近打てていなかった良いドローボールが出た。クラブが寝なくなっている分、軌道が安定しているのかなと思う」。2パットで振り出しのイーブンパーに戻した。 パー3以外で1Wを握ら
2014/09/13日本女子プロゴルフ選手権大会コニカミノルタ杯

上田桃子がメジャー初Vへ1差2位 カギ握る攻めのスイッチ

たかった」というが、先週のオフに、持ち球のドローからの矯正を敢行。準備を積んで乗り込んだ今週はしかし、「それが仇(あだ)になった」。本戦で練習通りの球筋が出ず、ドローボールの切れも鈍り、コース
2014/04/05PGAコラム

ガルシアが2年ぶりのPGAツアー優勝に向け首位浮上

が出来ているね。道具との相性も良いし、ゴルフコース内外で快適に過ごせているから。まだベストな状態ではないけどね。ドローボールに少し苦しんでいる感覚があって、たまに自信を持てない時がある」。 ガルシアは
2018/01/10佐藤信人の視点~勝者と敗者~

“持ち球”を変える 松山英樹が挑む2018年の変革

。一見当たり前のように思える悩みですが、単に「方向性を上げたい」というものではなさそうです。 ここ数年は「フェードヒッター」の印象が強かったですが、もともと強いドローボールを武器にしていたため、どちらかと
2013/01/19GDOEYE

PGA Tour Rookie / Ryo Ishikawa(2) 新しいドライバー

のウエイトは「トウ1g、ヒール9g」の予定。ドローボールが出やすい設定としている。では石川の場合は?というと、現在のところ「トウ7g、ヒール8g」だそうだ。 しかしこのセッティング、同社のプロ担当に
2011/10/19ギアニュース

安心感が増大!2012年オノフシリーズ

「オノフ ドライバー TYPE D」は、楽にドローボールが打てるよう、ヘッドのフェース側の重量を軽くし、余剰重量を最適化することで、深・低重心化を図った。また、構えたときの安心感を出すために、投影面積
2012/05/31ギアニュース

ツアー会場で新シャフトを発見!マミヤ ATTAS 4代目

シャフトではないので、強いドローボールが打てます」と、ご満悦の様子だ。 先週の大会から久保谷健一プロや、小山内護プロなど20名ほどが試打していたが、共通して言えることは、叩きにいった時に左にいきづらい
2012/10/14GDOEYE

平塚哲二は3位「ゴルフは残酷」

日本オープンなのかと思う」。ティショットを池に入れた、17番でも同伴競技者に固さはまったく見られなかったという。「かわいそうや。(パグンサンの)ショットはえげつない。めっちゃ良い。低いドローボールで。本当に