2017/10/21米国男子

トーマスが今季初Vへ首位浮上 ブラウンと並ぶ

ダブルボギーの「70」で回って、スコット・ブラウンと並び通算9アンダーのトップに立った。 アウトから出ると前半8番でダブルボギーを喫したが、4つのロングホールすべてでバーディを奪い着実に伸ばした。昨季の年間…
2014/10/28米国男子

松山英樹&石川遼が参戦 マレーシアで米亜共催試合

プレーする。 昨年は最終日の雷雲接近により、通算14アンダーの首位タイで終えた2人のプレーオフが翌月曜日に持ち越し。ライアン・ムーアがゲーリー・ウッドランドを1ホールで破り、ツアー3勝目を飾った。 前週…
2017/05/22米国女子

L.トンプソンが完全V 野村敏京は56位

」でプレーして通算20アンダーとし、初日から首位を守りきる完全優勝でツアー通算8勝目を挙げた。72ホール中、ボギーはわずかに2つ。今季メジャー初戦「ANAインスピレーション」最終日に受けたペナルティでの…
2016/07/24米国女子

日本は米国に連敗 予選3位タイでワイルドカード争奪戦へ

&野村敏京はジェリーナ・ピラー&ステーシー・ルイスに3&1(1ホールを残して3アップ)、鈴木愛&渡邉彩香はクリスティ・カー&レクシー・トンプソンに4&2で、いずれも敗れた。この日はポイント(勝ち点)を…
2017/03/14米国女子

バーディ合戦必至の大会 日本勢は宮里、畑岡ら6人出場

。「JTBCファウンダーズカップ」として行われた前年大会は、キム・セヨン(韓国)が4日間通算27アンダーを叩き出し、アニカ・ソレンスタム(スウェーデン)の72ホールでの最多アンダーパー記録に並ぶスコアで圧勝した…
2009/07/10欧州男子

R.グリーンが単独首位! 矢野東は大きく出遅れ

立っている。 昨年のこの大会を3位で終えたグリーンが、インの前半、立ち上がりこそボギーを叩いたものの、13番でイーグルを奪取。続けて2ホール連続でバーディを決めて折り返すと、アウトの後半は…
2010/05/03欧州男子

A.キロス、プレーオフの末に母国での優勝を飾る!

スペイン・セビリアにあるリアルクラブ デ・ゴルフで開催されている欧州男子ツアー第18戦「スペインオープン」の最終日。スペイン出身のアルバロ・キロスがプレーオフでジェームス・モリソン(イングランド)を…
2009/09/13欧州男子

P.ハンソンが首位に躍り出る!

で3日目を迎えたハンソン。1番からバーディを奪う好スタートを切ると、その後2つのバーディを追加。さらに、前半上がりホールでもバーディを決めて折り返す。後半は1バーディのみとなったが、ノーボギーで…
2009/01/24欧州男子

L.オーシュイゼンが単独首位に!

単独首位に立っている。 5アンダー、4位タイからスタートしたオーシュイゼンは、静かな立ち上がりから迎えた中盤、8番から折り返しを挟み3連続バーディをマーク。その後1ホール置いて12番、そして15番から…
2008/07/12欧州男子

A.カブレラが単独首位に立つ!

スコットランドのグラスゴー、ロックロモンドで開催されている、欧州男子ツアー第31戦「The Barclaysスコットランドオープン」の2日目。強豪が確実に順位を上げてくる中、アンヘル・カブレラ…
2003/06/06欧州男子

中年パワー炸裂!来週44歳のファウラーが単独首位!

ジャスティン・ローズやアーロン・バデリー、アダム・スコットらに刺激を受けたという。 ピーター・ファウラー 「90年代後半は賞金ランクも150位前後で手の施しようがなかったが、努力は怠らなかった。最近は若手の活躍…
2004/03/26欧州男子

B.ケネディ、A.M.パーソンが5アンダーで暫定首位

たのはB.ケネディ(オーストラリア)とA.M.パーソン(スウェーデン)の2人。欧州チャレンジツアーを戦うツアーA.M.パーソンは第1ラウンドを終了しており、1イーグル3バーディの5アンダーまで伸ばした…