2020/09/17国内女子

ツアーNo.1の飛ばし屋は? 笹生優花ドラコン参加保留

・土曜日)の本戦終了後に優勝賞金50万円をかけて争われる。距離自慢の選手たちが続々とエントリーしているが、飛ばし屋としても注目されている19歳の笹生優花は「まだ出場するか決めていません」。出場締め切りの…
2014/09/06米国男子

高地での戦い バッバ・ワトソンだとこうなる

」という方程式を導き出しているが、パワーヒッターの距離が一層出ることは当然のこと。世界屈指のドライブを誇るワトソンの場合はやはり、驚くべきものだった。 インスタートのこの日、前半に迎えた17番(パー5…
2013/08/07国内男子

矢野東「次元が違う」 プロギアからNew eggシリーズが誕生

距離が出たという矢野は「クラブでこんなに距離を感じたのははじめて。次元が違う」とその手応えは戦力になることを確信。「球が上がるので、グリーンでも止まる。これは間違いなく話題になる」というほどの…
2012/06/07国内シニア

攻略の鍵は難攻不落のグリーン?植田が連覇に挑む!

、植田自身の課題を挙げた。 年々、距離が落ちてきていると話す植田だが、「本番になれば(距離も)もう少し出るかな」と手ごたえも。さらには「(距離が落ちたことによる)リカバリー、方向性は悪くない」と自信
2010/06/27GDOEYE

有村、目指すべき道を悟る

・ノルドクビスト。有村が見上げるほどの長身選手だが、見かけによらず距離はツアーでも飛ばない部類で、むしろパットが生命線。今シーズンも1ホール当たりのパット率1位を誇り、ショートゲームで真価を発揮する…
2021/05/08国内女子

横峯さくらが産後3カ月で復帰へ 5月末「準備は整いました」

、とてもワクワクしています。距離も戻り、身体的にもいい状態です」と記した。 産後3週間で医師から「少しずつ運動してもいいですよ」と許可されたが、そのときは腹筋が1回もできず「衝撃的でした」 「まずは骨盤…
2020/03/01米国男子

米メーカー “飛ばないボール”導入案に反対

タイトリスト・ブランドを展開する米アクシネット社のデビッド・メイハーCEOが、USGAとR&Aの主導する、いわゆる「距離問題」についてのレポートに対する持論を自社のウェブサイト上で展開した…
2022/01/08PGAツアーオリジナル

テーラーメイド「ステルスプラス」にモリカワが変更

「もしもティショットの距離があと少しだけ伸びたとしたらコリン・モリカワのゲームはどのようになるのだろうか」と想像した人がいたとしたら、その答えは今週見つかるかもしれない。 モリカワは2022年初戦…
2018/07/29GDOEYE

「ゴルフは難しい」 欧州で戦う片岡大育の悩み方

大育はアジアンツアーから欧州ツアーへの定着を目指して、距離アップを目標に掲げた。トレーニングとスイング改造に精力的に取り組み、1Wもテストを重ねた。ただ、半年以上が経過した今も悩みの中にいる。 欧州…
2013/11/01GDOEYE

キャディが書く、もう1枚のスコアカード

できる。1打目は距離245ヤードで右のラフ、2打目はグリーンオーバーしたファーストカットでカップまで8ヤード・・・、といった具合だ。 米国内で開催されている試合では、セカンド地点の脇や、グリーン奧の…
2013/07/12アマ・その他

大堀裕次郎と杉山知靖が決勝進出/日本アマ4日目

、2回戦と6&5で圧勝したスミンに対し大堀は、持ち味の距離でプレッシャーをかけて互角の戦いをした。最終18番でスミンが3パットでのボギーを叩きオールスクエアに戻すと、20ホール目に大堀がバーディを奪い…
2013/03/13佐渡充高のPGA選手名鑑

<佐渡充高の選手名鑑 68>ロバート・ガリガス

。 ■飛ばし屋ガリガス そのプレーオフで惜敗したのがロバート・ガリガスだった。ガリガスと言えばツアーで屈指の飛ばし屋として知られている。3年連続平均距離1位だったバッバ・ワトソンを抜き、平均距離312…
2012/03/06佐渡充高のPGA選手名鑑

佐渡充高が簡単解説!初めてのPGAツアー【第二十八回】

。フェアウェイ左サイドに沿うようにして池が広がり、467ヤードのミドルホールとなっている。さらにティショットのランディングエリアは、フェアウェイがくびれるような形で池が張り出し、そのエリアを超える距離を持つ…