2018/04/12米国女子

上原彩子が4打差15位 首位はフォン・シャンシャン

なコースですが、風も吹くのでを使っていきたい」と話しており、2日目以降にも期待がかかる。 畑岡奈紗は2バーディ、2ボギーの「72」でプレーし、イーブンパーの22位とした。アマチュアの山口すず夏は4オーバー94位、野村敏京は7オーバー127位と下位に沈んだ。
2010/10/10米国女子

宮里美香が4位タイ、藍は17位タイで最終日へ!

、2位に3打差をつけひとつ抜け出た格好だ。14アンダーの2位タイにはキャサリン・ハルとチェ・ナヨン(韓国)の2人。 30位タイスタートの宮里藍は安定したゴルフを展開。着実にバーディを積み重ね、5バーディ1ボギー、通算9アンダーの17位タイと順位を上げている。
2002/08/22国内女子

3年連続賞金女王へ抜け出すか、不動に注目!

1つ抜け出した。 その天沼は、昨シーズン終盤の賞金女王争いで不動に引き離され、最後には肥後かおりにかわされ3位となった。そして、今シーズンは、昨年の強さが影を潜めこれまで優勝の2文字からは遠ざかっ
1998/09/25国内女子

初日は具玉姫が来た!

がちょっと苦しくなってきた。 試合は始まったばかり。具玉姫だけがの皮一枚出ているものの、あと実質混戦模様だけに、まだまだ波瀾がありそうだ。
1998/06/20国内女子

黄玉珍が浮上、4アンダーの首位

アンダーで回りたい。そうしたら優勝だいじょうぶね。自信、あります」 日本語はまだ難しいと言う。「いつもテープ持ってトーナメントにも持ち歩いてる。勉強してるけど、がおかしくなる」 西田智慧子はバーディ4
2016/04/16米国女子

K.バーネットが初V王手 野村敏京12位に浮上

のバーディフィニッシュで1つ抜け出し、ツアー4年目の26歳が初タイトルに王手をかけた。 通算12アンダーの2位に、主催者推薦枠で出場のジャン・スヨン(韓国)。通算10アンダーの3位に、チョン・インジ
2016/04/15米国女子

宮里藍が77位→26位に浮上 首位はミンジー・リー

し、後続に2打差をつけてひとつ抜け出した。 通算8アンダーの2位にケイティ・バーネット、通算7アンダーの3位にジャン・スヨン(韓国)、通算6アンダーの4位に前年覇者のキム・セヨン(韓国)とモリヤ
2006/07/22国内女子

全美貞が単独トップに!横峯さくらは2位タイへ後退

)だった。 2位からスタートとした全美貞は3度連続バーディを奪うなど、後半に怒涛のバーディラッシュを披露し、計7つのバーディを奪取。しかもノーボギーという抜群の安定感をみせ、ひとつ抜け出した。 通算6
2013/07/14米国男子

Z.ジョンソン後退!石川遼が24位タイに浮上

。3番でボギーを1つたたいたが、3度の連続バーディと15番からの3連続バーディなど、10個のバーディを量産。ツアー初優勝を狙うサマーヘイズが、一つ抜け出した。 通算17アンダーの単独2位にはカナダの
2012/07/27米国男子

S.ピアシーが首位、石川遼が15位タイの好スタート

をマークしたスコット・ピアシーが単独首位につけた。4番、17番と2つのパー5でイーグルを奪い、2位に1打差とひとつ抜けだした。 7アンダー2位タイはウィリアム・マガートとイングランドのグレッグ
2012/05/25米国男子

Z.ジョンソンが首位発進! 石川遼は出遅れる

単独首位発進。後半13番からの4連続バーディでリーダーズボードを駆け上がり、混戦から1つ抜け出した。これまでに2位フィニッシュが2回と今季初勝利まであと一歩まで迫っているジョンソンが、好相性の舞台で
2010/08/29米国男子

M.レアードが単独トップ! 今田竜二も好位置に

苦しむ中、レアードがひとつ抜け出した。この日のレアードは立ち上がりの2~5番ホールで4連続バーディ、後半にも2つのバーディを奪い6バーディ、ノーボギーと安定感抜群。2位と3打差の通算12アンダーで単独
2022/08/02米国女子

優勝翌日に1ラウンド 古江彩佳は西村優菜からコースで祝福ハグ

とはしていますけど、ホッとした気持ちは忘れたい」と、優勝の余韻は会場に入るまで。はミュアフィールド攻略に向けて切り替える。「先週と違って、もっとランも転がるし、風も違う。今週に向けて頑張りたい」と、今年最後の大舞台に向けて気合を入れ直した。(スコットランド・ガレイン/谷口愛純)