2011/12/02ゴルフ日本シリーズJTカップ

選手コメント/日本シリーズJTカップ2日目

いただきました。明日も変わらず辛抱してゴルフをしたい」 ドンファン(3アンダー、5位) 「今日は寒さの中のプレーで、距離とか、風の強さをうまくジャッジできなかった。流れを上手くつかめなかった。でも18番…
2008/11/28国内男子

石川遼、アイアンに不満も3アンダー14位タイで決勝へ

ヤードの2打差にピッチングウェッジを選択し、ピン手前10メートルに2オンさせた。この辺りからアイアンの距離が合わなくなってきた。「ドライバーは、今日はいいなと思っていたが、アイアンはドライバーと同じ…
2009/04/03マスターズ

石川遼、雨でも心配無用!? 高い適応能力でイーブンパー

ラウンドを控える理由はないようだ。「毎日回りたいので、天候は関係ないですね。雨の日はランが出ないし、アイアンの飛距離も落ちるので、自分の距離を磨くためにも雨の中でも何度も練習を重ねたいです」。小雨混じりと…
2004/01/26米国男子

「ボブホープクライスラー」/優勝者にインタビュー

、ショートアイアンの距離だね。昨年はショートゲームがメチャクチャで、距離もひどいものだった。だからこの数ヶ月間、改善に努めたんだ。おかげで今回はグリーン周囲のショットを自信もって打てた」 -「多大な優勝回数がある
2006/11/05さくらにおまかせ

横峯、32位タイも「飛距離的には勝てる」

、今大会から5番からPWまでアイアンを重量が軽いものにチェンジした。まだ距離が合わないが、今後はアイアンショットやアプローチの精度に磨きをかける。 ツアーも残すところあと3試合。今季は2勝したが、目標まではあと1つ足りない。「どこかで勝ちたい」。今週の経験を糧に、横峯がラストスパートをかける。…
2011/05/20国内女子

首位の野村、パワーでコースをねじ伏せる

ぐらい落ちた」という飛距離の犠牲の代わりに、優れた方向性を身に着けた。その効果は米国で早くも現れ、矯正して早々に米下部ツアーでタイトルを獲得。「曲がらないし、距離も良くなった」と、現在のショットに自信…
2015/09/15欧州男子

マルコ・クレスピによるミラノGCのコースガイド

ていくことだ。距離のコントロールが非常に重要となる。 ■5番ホール ティショットも2打目も難しい過酷なパー4。左側の林は避け、グリーンを狙うショットではプレーに関与しかねない木々の枝に気を配らねば…
2021/03/09進藤大典ヤーデージブック

“根拠ある自信” デシャンボーはただの飛ばし屋にあらず

。 ツアー中断期間で大幅に体重を増やした昨年は急激なパワーアップの影響か、アイアンの縦距離だけ合わせきれていないもありました。圧勝した「全米オープン」でも改善の余地を残していたポイント。その繊細な部分…
2013/03/15国内女子

藤本麻子が単独首位! 横峯、森田はイーブン発進

の3パットでボギーとしてしまうものの、前半はさらに3つのバーディを奪ってスコアを伸ばした。 2011年「伊藤園レディス」の優勝から、自分に足りない課題としてピッチングウェッジでの距離、苦手意識を…
2022/08/04日本プロ

ルーティンに変化 石川遼の朝は素振りから始まる

て4アンダー「67」と好発進。メジャーセッティングの深いラフからの距離をポイントに挙げていた中、「最終ホールとか、唯一ミスできる場所というか、かなり良い距離で狙っていたところにセカンドを落とせた…