2019/06/09米国男子

マキロイが首位浮上 クーチャー、シンプソンと並ぶ

1954年大会以来65年ぶりの地元カナダ勢優勝のチャンスを手にした。 ディフェンディングチャンピオンのダスティン・ジョンソンは「68」で回り、通算6アンダーの17位タイ。世界ランキング1位のブルックス・ケプカは2つスコアを落として2アンダー50位タイに後退した。
2019/06/08米国男子

スネデカーが「60」で3位浮上 クーチャーは首位タイに

アンダー13位タイにつけた。初日首位のキーガン・ブラッドリーは1つスコアを落として6アンダー16位タイに後退した。 世界ランキング1位のブルックス・ケプカは初日84位の出遅れから「66」、連覇がかかるダスティン・ジョンソンは105位から「65」で回り、ともに通算4アンダー33位タイで決勝ラウンドに進出した。
2019/06/04米国男子

カナダからメジャーへ ケプカ、DJ、マキロイが参戦

に変更された。1915年にオープンした歴史あるコース。2012年以来7年ぶりに行われる。 ディフェンディングチャンピオンのダスティン・ジョンソンは冠スポンサーのRBC(カナダロイヤル銀行)の契約プロで…
2019/07/23米国男子

WGC最終戦が装いを新たに開催 松山英樹、今平周吾ら出場

「フェデックス セントジュードクラシック」覇者のダスティン・ジョンソンのほか、同1位のブルックス・ケプカ、同3位のロリー・マキロイ(北アイルランド)らエリートフィールドが整った。 日本からは、松山英樹、堀川
2017/10/26米国男子

前年覇者・松山英樹は10打差出遅れ ケプカが首位発進

制したブルックス・ケプカが18番(パー5)のイーグルを含む「64」をマークし、8アンダーの単独首位で滑り出した。キラデク・アフィバーンラト(タイ)、ガビン・グリーン(マレーシア)が1打差の2位タイにつけ…
2017/09/30米国男子

米国選抜が6ポイントの大量リード 松山英樹組はドロー

&チャーリー・ホフマンはシャール・シュワルツェル(南アフリカ)&アニルバン・ラヒリ(インド)に6&5で大勝。ダスティン・ジョンソン&ブルックス・ケプカの大砲コンビは、アダム・スコット(オーストラリア)&ジョナサン・ベガス(ベネズエラ)を3&2で退けた。
2017/08/06米国男子

松山英樹が2打差4位 Z.ジョンソンとT.ピータースを追う

)は、ブルックス・ケプカらと並び通算3アンダーの1位。ジョーダン・スピースは通算2アンダーの16位で、世界ランク1位のダスティン・ジョンソンは、通算1オーバーの30位とした。 日本勢では、小平智が通算5オーバーの49位、谷原秀人が通算6オーバーの58位で3日目を終えている。
2020/08/10全米プロゴルフ選手権

コリン・モリカワがメジャー初優勝 松山英樹22位

、今年7月の「ワークデイ・チャリティオープン」で2勝目を挙げていた。 首位で出たダスティン・ジョンソンは「68」でプレーし、ポール・ケーシー(イングランド)と並ぶ通算11アンダーの2位。ジェイソン…
2020/07/24米国男子

ウルフ連覇へ2打差3位発進 ダスティン・ジョンソンは棄権

陽性反応を示し、2週前の「ワークデイ・チャリティオープン」から復帰した。 世界ランキング6位のブルックス・ケプカが1アンダー57位タイ。4カ月ぶりの参戦となったトミー・フリートウッド(イングランド)は…
2020/02/12米国男子

招待試合に昇格 ウッズ、因縁の地でツアー新記録に挑む

返り咲いたロリー・マキロイ(北アイルランド)を筆頭に、ブルックス・ケプカ、ジョン・ラーム(スペイン)、ジャスティン・トーマス、ダスティン・ジョンソンと世界トップ5が勢揃い。五輪金メダリストのジャスティン
2019/02/01欧州男子

ローズと谷原秀人は65位発進 宮里優作82位

・マナッセロ(イタリア)、日本ツアーを主戦場にするショーン・ノリス(南アフリカ)ら8人が続く。 世界ランキング3位のダスティン・ジョンソン、同5位のブライソン・デシャンボーは2アンダー(ともに米国)の31位…
2020/08/10世界ランキング

コリン・モリカワが5位に浮上 米国勢3番手に/世界ランク

ジャスティン・トーマス、4位のダスティン・ジョンソンに続く3番手に浮上した。 ランク3位はロリー・マキロイ(北アイルランド)。6位にウェブ・シンプソン、7位に大会3連覇を逃したブルックス・ケプカ。 大会
2020/08/10全米プロゴルフ選手権

ケプカ「前半でがっかり」 早々についえた3連覇の夢

◇メジャー第1戦◇全米プロゴルフ選手権 最終日(9日)◇TPCハーディングパーク(カリフォルニア州)◇7251yd(パー70) ブルックス・ケプカの大会3連覇の夢は早々についえた。「久しぶりに…