1998/03/07国内女子

いよいよ復活は本物? 岡本綾子が首位キープ!

いることが、プレッシャーの中でどうなるかなと考えながらのラウンドです。やっぱりドライバーのコントロールがいまひとつ。思ったとおりのティショットなんて、2ホールだけ」 朝から、ワクワクドキドキの感動が
2011/05/30米国男子

K.ブラッドリーがツアー初優勝!今田は3位タイフィニッシュ

残せていないので、少しナーバスになっていた。でも今日の結果はそのせいではなく、自分自身をコントロールできていたと思うし、結果は仕方ないよ」。この結果が復調のきっかけとなるか、次戦に望みを繋ぐ。 同じく3
2015/01/11米国男子

松山が「66」の猛チャージで1打差 ジョンソンら4人首位

あるのは、ジョンソンのほかにビジェイ・シン、アーニー・エルス、ジム・フューリックの4人だけ。「1つはアップダウンのあるコースで、もう一方はフラット。でも、風に対して弾道をコントロールしていくということ
2022/08/06日本プロ

今季レギュラー初戦 嘉数光倫が初の最終日最終組へ

コントロールできるか。強気の自分と弱気の自分がいると思う。何とか、この弱い自分に勝てるように」。気持ちを奮い立たせ、初の最終日最終組で3打差の首位・堀川を追いかける。(静岡県三島市/亀山泰宏)
2022/09/02米国女子

「完璧でした」古江彩佳は最後に会心の一打

コントロールする術にも長けている。 「ボチボチだと思います。3打差なので、また追いついていけるように。落ち着きながらも上を目指していけたら」と上位争いに加わっていく。(オハイオ州シルバニア/亀山泰宏)
2001/09/08米国男子

T.ウッズ、J.デーリー2人揃ってスコアを崩した

てきたため、グリーンでのボールコントロールが難しくなったのだ。 その最も代表的なのが、初日5アンダー首位タイのT.ウッズだった。10番からスタートしたウッズは前半9ホールを1バーディ、1ボギーだったが
2008/01/14米国男子

崔京周が逃げ切り、完全優勝! 丸山茂樹は25位タイ

きた崔京周。強風に見舞われた最終日は他のプレーヤーたちと同じくスコアメイクに苦しむが、我慢のゲームコントロールを展開。2ボギーで凌ぎ続けて迎えた最終18番、この日の初バーディで締めくくり、通算14
2022/03/31国内女子

渡邉彩香「ああしたい、こうしたい」は卒業

ときでさえ「ああしたい、こうしたい」と上を求めすぎる気持ちを、コントロールできるようになってきた。オフからつけたメンタルトレーナーの指導のもとで身に着けた術は、これまで積んできた技術や経験に加えて
2012/03/30クラフトナビスコ選手権

女王ヤニ・ツェンが3位発進! 藍、桃子は18位タイ

呈している。 好調なシーズン序盤を送っている宮里藍は1アンダーの18位タイ。「今日のように要所、要所しっかりと自分をコントロールしてパーセーブしていくことが重要。明日もこのままいきたい」と、好調の波に
2008/05/01宮里藍が描く挑戦の足跡

“自分のやるべきこと”に集中! 昨年大会の再現なるか

できませんでした」と課題を残しながらも、「トップ10に入れそうな雰囲気はありました」との言葉から、良い状態の中でプレーが続けられていることが伝わってくる。 自己のメンタルコントロールを省み、「自分の
2009/11/06桃子のガッツUSA

4位タイの桃子、世界のトップに感心しきり

フェードボールについても、「ロレーナのフェードは距離のコントロールがすごい」と、その差を痛感していた。 この日は、すべてのティショットでフェアウェイをキープ。「打ちやすいコースだし、下(地面)が固くて
2010/07/25宮里藍が描く挑戦の足跡

藍、流れを掴めず33位タイ

ず、コースとの相性の悪さも宮里は感じているようだ。 それでも、「噛みあうかどうかは私にはコントロールできない」と宮里は達観している。明日の最終日も目の前の1打に集中してベストを尽くす姿勢に変わりはない。
2010/05/08宮里藍が描く挑戦の足跡

「明日が楽しみ」藍、ノーボギーで9位タイへ浮上!

コントロールできた結果だと思う」とこの日のラウンドを振り返る宮里。「明日も良い状態で出来ると思うので、楽しみです」と、首位との差は8打と開いているが、最終日にもうひと暴れを目論んでいる。 「スコア設定はし