2010/10/03石川遼に迫る

石川遼、チャンスで決められず連覇逃す!!

通算5アンダー。ところが、続く8番パー3で、ティショットをバンカーに入れ、アゴのすぐ手前で目玉状態に。ボギーを叩き、良い流れを止めてしまった。 しかし、9番で5mのパーパットを決めて、ここでも力強い
2007/06/02宮里藍が描く挑戦の足跡

「我慢の1日でした」藍、じわり浮上の35位タイ!

ところだったが、この日も我慢の展開が続いた。 インスタートのこの日、出だしの10番で2打目をグリーン左のバンカーに入れてしまう。これが目玉となり、ライも悪く3打目は出すだけ。4打目で2m弱に寄せてボギーで
2012/06/09国内女子

服部が単独首位で最終日へ!横峯は11位T

)でティショットがグリーン手前のバンカーに捕まり目玉状態になったが、「2mには寄せたかった」とボールの手前を打ち込むのではなく、振りぬいて脱出に成功。これが1mに寄ってパーセーブを果たした。さらに16番
2012/08/06米国男子

最終18番で逆転劇! K.ブラッドリーが今季初勝利

は第2打を奥のバンカーに入れ、“目玉”からのショットでピンをオーバーするが、4メートルのパーパットを決めて渾身のガッツポーズ。「最高の気分。良いパットが打てればチャンスがあると思っていた」と劇的な
2011/10/07国内女子

野村が単独首位!有村、横峯はスロースタート

滑り出しを見せた。9番では風の読み違いによりガードバンカーに打ち込み、これが目玉となってのダボ。「練習ラウンドでは風がまったく吹いて無かったので油断した」と反省するも、それを除いては終始安定したプレーを
2008/10/10宮里藍が描く挑戦の足跡

日本での成績を自信に初日イーブンパー!

ボギーとダブルボギーが1つ。8番のダブルボギーは、2打目がグリーン手前のバンカーに捕まり、それが目玉状態。4オン、2パットとなってしまったが、この日のラウンドは安定感が随所に見られた。 特に安定していたの
2010/06/05石川遼に迫る

遼、雨に翻弄され暫定6位「最後はちょっと切れちゃった」

られない。ストレスの溜まる中、14番でティショットを右ラフに入れると、第2打はグリーン手前のバンカーに突き刺さり目玉となる。3打目はグリーンに載せるのがやっとで、20m近いファーストパットを2mショート
2012/08/06欧州男子

最終18番で逆転劇! K.ブラッドリーが今季初勝利

は第2打を奥のバンカーに入れ、“目玉”からのショットでピンをオーバーするが、4メートルのパーパットを決めて渾身のガッツポーズ。「最高の気分。良いパットが打てればチャンスがあると思っていた」と劇的な
2020/03/08米国男子

松山英樹は3年ぶり「80」の大たたき 「きょうは落ち込む」

取り返しながら、6番(パー5)で2mのパットを決めきれずボギー。7番ではバンカーの“目玉”から脱出させた後、3パットでダブルボギーにした。「そこからなかなか思うようにスコアにつなげられなくて。最後のほうは