ニュース

米国男子全米オープンの最新ゴルフニュースをお届け

2024年 全米オープン
期間:06/13〜06/16 場所:パインハーストリゾート&CC パインハースト No.2(ノースカロライナ州)

松山英樹が胸を張る「アドバンテージ」 キャリアで2周目のメジャーサイクル

◇メジャー第3戦◇全米オープン 事前(12日)◇パインハーストリゾート&CC パインハースト No.2(ノースカロライナ州)◇7548ヤード(パー70)

2014年、松山英樹は「ザ・メモリアルトーナメント」でPGAツアー初勝利を飾り、のちの輝かしいキャリアの扉を開けた。当時のその直後の試合がパインハーストで開催された「全米オープン」。メモリアルの最終日に1Wのシャフトが折れたため、急きょ新しいクラブを準備するなど、慌ただしくメジャーを迎えていた。

フェアウェイの両サイドに砂地がひろがるコースは、10年前の経験値で言えば目新しかった。せり上がった砲台グリーンに丁寧に対処しながら4日間プレーして35位。その春に東北福祉大を卒業した年のことだ。

32歳になった松山は今、どのメジャーでも過去の記憶とすり合わせてコースを回る。「(2014年のコースを)覚えています。何ホールかはグリーンの奥が変わっていた。きょうも後半、忘れていたホールを見たら思い出した」という。「やっぱりタフだと思います」と言いつつ、開幕2日前、前日と9ホールずつの練習ラウンドをこなすだけで、すぐに打撃練習場でのショット、パット調整に励むことができる。

コースはバンカーやグリーンの形状が変わっていない代わりに、ネイティブエリアにひざ丈ほどのブッシュのようなワイヤーグラスが数多く植えられた。ボールの在りかで運と不運が分かれそうな仕掛けにも「前回もそういうイメージだった。砂地であることには変わりない」とティショットの精度を重んじる姿勢は変わらない。

トーナメントウィークに入ってから晴天が続いており、コースはより乾いて球足を速くさせそう。「グリーンは(まだ)そんなに硬くないと言っても、やっぱりティショットがフェアウェイに行かないとのらないと思います。チャンスのホールはほぼないと思う。どれくらい耐えられるかだと思います」

マルティン・カイマー(ドイツ)の14年大会の優勝スコア、通算9アンダーは“異次元”で、2位タイは8打差の1アンダーだった。つまりアンダーパーは3人だけ。10年後のことしもガマン比べは必死で、厄介なグリーン周りからは年々進化を遂げたウェッジワークで窮地をしのいでいきたい。

「マスターズ」を除いて、毎年コースが変わる3つのメジャー。都度対応が求められる中、松山は「メジャーに2回目のルーティンで入れる」ことに、少しプライドをのぞかせた。「(バルハラGCで行われた5月の)全米プロも10年ぶり、去年のリバプール(全英オープン)も9年ぶりだった。知っているコースでのメジャーはアドバンテージになると思う。それはこれからも増えていく、チャンスを生かしていけるように」。積み重ねてきた日々を武器にティオフする。(ノースカロライナ州パインハースト/桂川洋一)

関連リンク

2024年 全米オープン

  • 2024/06/13~2024/06/16
  • 優勝:B.デシャンボー
  • 賞金総額:2,150万ドル
  • パインハーストリゾート&CC パインハースト No.2(ノースカロライナ州)


あなたにおすすめ

特集

宮本卓×GDO 旅する写心
ゴルフフォトグラファー宮本卓×GDOのスペシャルコラボコンテンツ。国内外のゴルフ写真を随時更新中!!
やってみよう! フットゴルフナビ
サッカーとゴルフが融合した新スポーツ「フットゴルフ」の総合情報サイトです。広いゴルフ場でサッカーボールを蹴る爽快感を、ぜひ一度体感してみよう!

ブラインドホールで、まさかの打ち込み・打ち込まれ!!ゴルファー保険でいつのプレーも安心補償!