ニュース

米国女子KPMG全米女子プロゴルフ選手権の最新ゴルフニュースをお届け

1Wヘッドが盗まれた? 稲見萌寧は渡米便でアクシデントも必死の調整

◇女子メジャー第3戦◇KPMG全米女子プロゴルフ選手権 事前(18日)◇サハリーCC(ワシントン州)◇6731yd(パー72)

3週前の「全米女子オープン」を終えて一時帰国し、今大会に合わせて再渡米した稲見萌寧。しかし、想定外のトラブルに見舞われた。「ドライバーのヘッドだけ“取られて”しまって…」。到着後に預け入れていた荷物から取り出してヘッドカバーを外したところ、シャフトのみの状態になっていたという。

<< 下に続く >>

もちろん航空会社に問い合わせたが、18日(火)の時点では行方不明のまま。検品した旨を示すシールが貼られていたそうで、「抜き取られてしまったのかな…」と表情を曇らせた。

消えたヘッドはテーラーメイド「Qi10 LS」。1月の米ツアー参戦時から使用している不動の“エース”だった。前日はスペアの手配が間に合わず、3Wを使ってコースを下見した。何とか1個だけ持ってきてもらったものを練習場で試したが、「(個体差で)なかなか同じヘッドっていうのはないと思うので…」。現地のメーカースタッフともコミュニケーションをとりながら必死の調整を続ける。

直近4試合連続で予選落ちを喫し、一時帰国中にスイングを見直したばかり。「今までの身体の使い方と“逆”の感じ。挑戦というか、また新しくやり始めた感じ」。左に行くミスの原因を突き止め、それを解消するための一大決心だったが、今回のトラブルでクラブ調整も並行する形となった。「スイングなのかクラブなのか、分からない状態がちょっと…」。練習場でも1球ごとのフィードバックを的確に得られないのがもどかしい。

それでも、初出場となる全米女子プロの開幕は2日後に迫る。「難しいですけど、これ(スイング改造)をやり切って、試合で『できる』『できない』を繰り返して良くなっていくと思うので。時間は必要だと思いますけど、これができたら、まただいぶ変わるだろうなって」。この日はプロアマ戦のため練習のみだった。スタート前日の19日に初めてコースで1Wを試してゲームに備える。(ワシントン州サマミッシュ/亀山泰宏)

関連リンク

2024年 KPMG全米女子プロゴルフ選手権



あなたにおすすめ

特集SPECIAL

これから活躍が期待できるキラキラ輝く女子プロへインタビュー!普段では聴けない生トークを魅力全開でお届けします。
やってみよう! フットゴルフナビ
サッカーとゴルフが融合した新スポーツ「フットゴルフ」の総合情報サイトです。広いゴルフ場でサッカーボールを蹴る爽快感を、ぜひ一度体感してみよう!

ブラインドホールで、まさかの打ち込み・打ち込まれ!!ゴルファー保険でいつのプレーも安心補償!