ニュース

米国女子全米女子オープン presented by アライの最新ゴルフニュースをお届け

「長い間待ち、感極まった」「自分を少しでも証明できた」/笹生優花が公式会見

◇女子メジャー第2戦◇全米女子オープン presented by アライ 最終日(2日)◇ランカスターCC(ペンシルベニア州)◇6583yd(パー70)

笹生優花が世界一のタイトルを3年ぶりに手に入れた。5位から「68」をマークして通算4アンダー。混戦になった後半に3つスコアを伸ばし、2位に3打差をつける逆転勝利で大会2勝目を飾った。公式会見では英語で喜びの声を弾ませた。一問一答は以下の通り。

<< 下に続く >>

―最終日のプレーを振り返って
1番ホールで3日ぶりに良いティショットが打ててから、安定したプレーができた。6番でダブルボギーを打ってしまったけれど、そういうことはいつも起こると考えています。2021年もそうだった。ダブルボギーは幸運だと思う(笑)。ドライバーショットがすごく良くて、きょうはほとんどフェアウェイを外さなかった。パターも(春先に)替えてから良くなって、助けてくれた。とにかく我慢して、ゴルフを楽しもうと思っていました。

―我慢することはいつ覚えた?
最初に全米オープンをプレーした時からですね。

―焦っている時はどうする?
説明が難しいけれど、その瞬間にとどまって、全てのショットに集中して、自分のルーティンをしっかり守ろうと考えます。それで自分を落ち着かせて、忍耐強くプレーできると考えている。

―キャディとのやりとりは?
スタート前に彼は「きょう、どんなことが起ころうとも、私(笹生)のことを誇りに思う」と言ってくれたのを覚えている。そういった言葉が後押ししてくれた。

―バックナインのプレーが周囲から突出して素晴らしかった
リーダーボードを見ていなかったので、ほかの選手がどうだったか分からない。ボードを確認できるほど落ち着いてはいませんでした。とにかく自分のルーティンとゲームに集中しようと思った。

―この優勝の意味は?
2021年に優勝してからずっと勝てなかった。長い間待ったから、特別な意味がある。まさか全米女子オープンで勝てるとは期待していなかった。いつもそうだし、前回だってそうだった。今回だって期待していなかった。だから(優勝シーンは)ちょっと感極まりました。優勝すると、家族やチーム、スポンサー、自分を支えてくれる人々のことを思い出させてくれる。

―2勝目を待った3年間、自分をどう信じたか
本当に優勝したかった。ただ2勝目をつかむだけでなく、自分自身の何かを証明したかった。2年半から3年のあいだ、ずっと勝てなくて「本当にまた勝てるのか、もう勝てないんじゃないか」と自分を疑った。でも、そういった経験がすごく役に立った。自分を少しでも証明できたと思います。

―17番で3打リードしていることに気づいたか
リーダーボードを見て3打差あることを把握した。難しいピン位置で、6番みたいなこと(4パットのダブルボギー)がまた起こり得ると考えた。だから、良いチャレンジがまたやってきたと考えて、自分に言い聞かせた。しっかりホールに沈められたら、最終ホールにチャンスが残ると。慎重になり過ぎることなく、ただルーティンをこなして、幸運にも(ボギー)パットを沈められた。

関連リンク

2024年 全米女子オープン presented by アライ



あなたにおすすめ

特集SPECIAL

これから活躍が期待できるキラキラ輝く女子プロへインタビュー!普段では聴けない生トークを魅力全開でお届けします。
やってみよう! フットゴルフナビ
サッカーとゴルフが融合した新スポーツ「フットゴルフ」の総合情報サイトです。広いゴルフ場でサッカーボールを蹴る爽快感を、ぜひ一度体感してみよう!

ブラインドホールで、まさかの打ち込み・打ち込まれ!!ゴルファー保険でいつのプレーも安心補償!