2022/08/16進藤大典ヤーデージブック

松山英樹に重なる“目力” 馬場咲希は有言実行V だった

ボールを置くラインもしっかりマネジメントされていて、スキがありませんでした。 中学のころから指導を受けているという坂詰和久コーチのもとでドローからフェードに球筋を変え、安定感が飛躍的に向上。一気に“世界…
2021/06/06米国女子

勝みなみは1打届かず アマ3人も予選落ち

ティショットとアプローチ。特にティショットは重要ですね。ドッグレッグと反対の傾斜があるから、ドロ―もフェードも球筋をもう少し安定させて攻略できるようにならないと。 予選を通ったら半年後のプロテストを受けようと
2021/04/19GDOEYE

「ゴルフは難しい」 渋野日向子が米国で追い求める理想

もとを離れ、取り組んできたスイング改造。「トップまでのスイングは固まってきた」と話し、次なるステップに進むことを考えていた。「フォローを低く出して、左に振り抜きたい。それができれば、球筋的に安定感も出る…
2020/12/05日本シリーズJTカップ

石川遼は首位と4打差 逆転へ攻めのマネジメント“解禁”

、13番のボギーで前半の“貯金”を使い果たした。14番の1打目では「あまり自分でもイメージしていないボール」が再び左へ飛び、ボギーとスコアを落とした。 初日7位タイ、2日目6位タイと安定していた…
2020/11/06TECドリル

手元を低く戻すインパクトで再現性アップ

安定は、球筋や打点(ダフリやトップ)の改善にとても有効です。トップから振り下ろしたクラブが、アドレスした時の手元近くを通過することができれば、スイングの再現性やナイスショットの確率が高くなるでしょう…
2020/10/03米国女子

骨盤と対話 畑岡奈紗がV争いリード

18番(パー5)を悠々とバーディで締めた。 結果的にグリーンを外したのは1ホールだけという抜群の安定感。ラウンド中の試行錯誤は次週のメジャー「KPMG女子PGA選手権」(ペンシルベニア州アロニミンク…