2020/12/05日本シリーズJTカップ

石川遼は首位と4打差 逆転へ攻めのマネジメント“解禁”

。ティショットで持つクラブだけじゃなく、1Wで打つにしても、3Wで打つにしても、狙いどころを変えたり、球筋をちょっと変えたり、セカンドをデッドに狙えるように。セカンドを同じクラブで狙うとしても、アドレスの
2020/10/08全米女子プロ

直近メジャー8分の7が初優勝 畑岡奈紗は続けるか

、マネジメントの軸になる球筋を見極めた。 「風がどれくらい吹くか、週末にかけてどれくらいグリーンが硬くなるかによって違うと思いますけど、伸ばす人は伸ばしてくると思う。15アンダー前後はいかないといけないかな」。日本のエースは目指す数字を明確にした。(ペンシルベニア州ニュータウンスクエア/亀山泰宏)
2018/07/29国内男子

ツアー長期離脱中の矢野東 「81」も確かな前進

続いたことで、失われた感覚を取り戻そうと必死だ。 この日はバーディを奪えないまま、7ボギー、1ダブルボギーの9オーバー「81」。「球筋やスコアメイクなど、もう少しできると思ったらボロボロ」と及第点には
2017/04/08マスターズ

谷原秀人は10年ぶりのオーガスタに完敗 「80」で予選落ち

たっぷり仕掛けられている。 「経験不足なんですかね。風に対応しきれない自分がいる。この風の中で自分の球筋、何ydまで打とうといったコントロールができない。…マキロイとかはできていますから」 ホールアウト直後
2018/02/01欧州男子

石川遼は大きく出遅れ 終盤に痛恨のティショットミス

。3Wでの第1打を左の崖下に打ち込み、1打のペナルティ。右サイドは林、フェアウェイは左に下っており、風は右からという状況に「自分のドローの球筋で打つところが少なかった。左に流されていくイメージになった
2018/11/02国内男子

強風にワザで対応 今平周吾が3打差4位に急浮上

を奪った。朝は穏やかだった風は、昼過ぎにかけて徐々に強くなったが、「ボールを1つ分右において、フォローを低く出す感じ」と強風の影響を受けにくい低弾道の球筋で対応した。 後半に入り3つのバーディを奪うと
2019/05/10国内男子

ドローからフェードに 香妻陣一朗の決断

のピンに対しては、これまで通りドローで狙うのが基本の考え方。両方の球筋を操って攻めるスタイルを求めている。主催者推薦を受けて出場した今大会のコースは、右ドッグレッグのホールが多く、ティショットの
2019/01/08国内男子

石川遼は“AIドライバー”でシンガポール出陣へ

た。「最初に(新機能の搭載された)フラッシュ フェースを見たときは“失敗作”かと思いました(笑)。非常に飛距離が出て、球筋も強い。打感も気に入った」 1Wは3機種ある中で「サブゼロ」(他に
2018/06/02米国男子

松山英樹はパットに苦しみ後退 逆襲の土曜日はデイと2サム

球筋で打てるようにしたいっていうのはあるけど、ここ最近の内容からしたら、すごく良いとは思う」と前向きにとらえた。 「ここ最近はパットが良くてもショットが悪くて伸ばせないラウンドが多かった。ちょっと自分
2015/07/05GDOEYE

将来は設計家?藤田寛之が描く理想のコースとは

マウンドもある。OBゾーンなく、池やバンカーなどのハザードが効いている。球筋が限定される上空のハザードも欲しい。メジャー級の難しさが含まれつつ、上級者には難しく、初心者も回れるコースが理想です」。距離の長
2015/06/14KPMG女子PGA選手権

横峯さくらの視線は“優勝”へ 垣間見えた強い意志

の強い意志が垣間見えたのは、2日目の1番(パー3)だった。グリーン左手前にあるバンカーのすぐ先に切られたピンに対し、ティショットは右手前ラフ。そのホールだけ考えれば、ストレート、またはドロー系の球筋
2015/01/21米国男子

2015年初戦を迎える石川遼 米国でも淡々と基本練習

ということ」。短い番手のクラブでドロー、フェードと球筋を打ち分ける練習を反復している。この日も練習バンカー内で狙いを定め、クリーンにボールをさばくショットを繰り返した。 「ジュニアの頃から、優勝争い、優勝
2015/03/05国内女子

「いつもと違うオフ」髪を切った森田理香子 芽生えた自覚

ノーバーディ」とプロアマ戦の結果には苦笑いしたが、それでもショットは「打ちたいところに打てている」と、イメージ通りの球筋でボールをグリーンへと運んだ。 多くの選手が不安と緊張を抱えて迎える開幕戦だが、森田は