2012/05/07ギアニュース

ゴルファーのためのGPS時計登場

MASAは6月中旬、「グリーンオン」シリーズから同社初の腕時計式の高機能GPS距離計『ザ・ゴルフウォッチ』(オープン:実勢売価1万9950円)を発売する。 GPS距離計としての機能は、グリーン…
2014/04/24ギアニュース

ガーミンのゴルフ専用GPS時計が発売

GPSの米巨大企業ガーミン社の日本代理店である㈱いいよねっと(埼玉県ふじみ野市、真鍋陽一代表取締役)は5月、米ガーミン社製のゴルフ専用ウオッチ型GPS距離計『アプローチS2J』を発売する。 ガーミン…
2009/06/30ギアニュース

次世代GPS「イーグル ビュー」

GPSによる距離測定はもちろん、ポータルサイトとの連携でゴルフライフを充実! 朝日ゴルフ用品は8月初旬、目的地点までの距離を測定する次世代型ゴルフGPS機器「EAGLE VIEW」を発売する
2011/12/12ギアニュース

カラー液晶のGPS距離計『グリーンオン・ミニII』登場

MASAは12月15日、カラー液晶のGPS距離計『グリーンオン・ミニII』を発売する。待望のミニタイプでのカラー液晶で、最先端の機能が充実しているモデル。 初代『グリーンオン・ミニ』同様、グリーンや…
2015/10/08ギアニュース

業界初!? 透明液晶のGPS『ショットナビTL1』

グリーンでは、ピンまでの高低差も計算した距離を表示 GPS距離計「ショットナビ」シリーズを展開するテクタイト株式会社(東京都墨田区)は、9月25日、業界初と同社が謳う透明液晶を搭載した『ショットナビ…
2012/02/24ギアニュース

業界初スマホ感覚のGPS距離計

ユピテルは3月、業界初の感厚式マルチディスプレイ搭載GPS距離計『AGN5200』(オープン価格/実勢売価2万9400円)を発売する。 同ディスプレイを採用したことでスマートフォンのように指先2本で
2010/07/21ギアニュース

次世代GPS「イーグルビジョン」9月投入

クラブ販売が低調ななか、着実に市場規模を拡大しているのがGPS距離計測器。ゴルフの楽しみ方は様々だが、セルフプレーの広がりも追い風となり、専門店の隠れたヒット商品となっている。 昨年8月に本格参入し…
2009/08/31ギアニュース

GPSの『ゴルフナビ』でスコアアップ

残りの距離が不安なままショットをすると、必ずミスにつながってしまう。セルフプレーが増えている昨今、そんな悩みを抱えるゴルファーは多いはずだ。これを解決するために、ユピテルは9月中旬、ゴルフ専用GPS
2014/11/13ギアニュース

ガーミン『S2J』を買ってレアアイテムをゲット!

ガーミンブランドを展開するいいよねっとは11月15日より2ヶ月間、『アプローチS2J』発売記念キャンペーンを開催する。ガーミンは世界的なGPSハンディ機器メーカーで、アウトドア、登山、自転車などの…
2015/05/02ギアニュース

スポーティーな『ザ・ゴルフウォッチ スポルト』

スポーティーな『ザ・ゴルフウォッチ スポルト』 MASAは5月下旬、グリーンオンシリーズの時計型GPS距離計に丸形フェイスの『ザ・ゴルフウォッチ スポルト』を発売する。「ザ・ゴルフウォッチ」シリーズ…
2015/07/14ギアニュース

スマホと連動『ザ・ゴルフウォッチ・スマート』

大きな画面でコース情報が確認でき、使いやすさアップ ゴルフ専用GPS距離計「グリーンオン」を展開する株式会社MASA(東京都中央区)は7月中旬、「ゴルフウォッチ」シリーズの最上位機種『ザ・ゴルフ…
2012/02/21ギアニュース

朝日Gがスマホ向けGPS参入

クラブ販売が低調ななか、着実に市場規模を拡大しているのがGPS距離計測器。ゴルフの楽しみ方は様々だが、セルフプレーの広がりも追い風となり、専門店の隠れたヒット商品となっている。 朝日ゴルフ用品の…
2012/10/05ギアニュース

音声と画面で距離を知らせる簡単操作のボイスナビ

エヌ・エス・エイはこのたび、東映と共同で音声と液晶画面に距離を表示するボイスナビ『ボイスGPSプロ』(1万4800円)を発売した。 同製品は、女性、シニアゴルファーでも簡単にプレーしながら操作できる…
2020/12/08topics

ウオッチ型GPSナビの現在地 2020徹底比較

「年末のマストバイ商品は?」 アンチ派が本音評価 2010年代の前半ごろから注目され始めたゴルフ用のスマートウオッチ型GPSナビ。いまでは機能が充実し、小型のGPS機をしのぐアイテムとなったが…
2023/04/13topics

女子ツアーで「GPS距離計の使用はOK」 YES or NO?

もはや見慣れた光景だ。多くの選手が歩測とヤーデージブック、そしてレーザー距離計を併用して残り距離を測っている。 ただ、その距離測定器の使用認可の中に、実は「GPS距離計」も含まれていたのはご存じだろうか…