2024/12/27東五反田ギア総合研究所 「P7CB」「T150」…アイアンマンが外ブラ6機種をとことん試打 選ぶ基準は“つかまり度合い”/'24鍛キャビ研究#5 止められると思います。T100と打ち比べて、飛距離が自分に合う方を選ぶと良いでしょう」 続いてテーラーメイド。 「これは…球がめちゃめちゃ上がりますね!ツアーモデルならではの顔で、これが嫌な人はいない…
2024/08/24クラブ試打 三者三様 タイトリスト GT2 ドライバーを宮下敏弥が試打「包んでからパーン! 驚きの初速」 。そんな同社自信作から、飛距離性能と安定性を両立した「GT2ドライバー」をヘッドスピード(以下HS)の異なる有識者3人が採点。国内ゴルフテックNo.1の飛ばし屋コーチ・宮下敏弥が試打評価を行った。 「球を…
2024/01/28topics 「ドライバーのロフト」立ち気味傾向は続くのか?/女子プロクラブ考VOL.1 なデータを元に、女子プロのクラブの傾向をギアマニアが分析・検証していく。1回目はドライバーのロフトについて。 ドライバーのロフト「女子プロのやや立ち気味傾向」は変わらず 調査した40人中、ロフト角9…
2024/01/15新製品レポート AIの力恐るべし…スライサーの芯喰うドライバー「パラダイム Ai スモーク MAX D」 。「MAX」であまり球がつかまらない、球が上がらないと感じた方は、「MAX D」を試してほしいですね。 ■試打したクラブのスペック キャロウェイ パラダイム Ai スモーク MAX D ドライバー…
2023/12/07クラブ試打 三者三様 ゼクシオ 13 ドライバーを筒康博が試打「打感は過去最高レベル」 、ドローバイアスはやや抑えながらも、球がつかまらないほど極端な変化ではない適度なつかまり具合。総重量281g(純正シャフトMP1300/硬さR)ですが、ちゃんとシャフトのしなりとヘッドの重さを感じられる…
2023/11/24ツアーギアトレンド ガラッと変えたスイングと未発売シャフト 池村寛世の大胆策がドはまり 。本来フェードのスイングが心地よく振れるんですが、出球がぜんぶ右に出てつかまらないことがずっと続いていたんです。大き目のカット軌道で練習したり、出球を左下に低く持っていくようなスイングをしたり、これ…
2023/10/25ゴルフクラブABC 今さら聞けない「曲がる原因…これかも?」アイアンのライ角について教えて 、日本のアマチュアゴルファーは適正よりもアップライトなクラブを使っている人が多いです。アイアンで球が曲がる人はライ角が合っていない可能性がありますので、一度疑ってみてもいいかもしれません。 たけちゃんの…
2023/10/03クラブ試打 三者三様 タイトリスト T150 アイアンを西川みさとが試打「シャープさの中に微小なやさしさ」 、あえて前作「T100S アイアン」と比べながら有識者3人が採点。まずは、1WのHS40m/s未満の女子プロ・西川みさとが試打評価を行った。 「シビアさは『T100』と同等 見た目から来る重圧にヘトヘト…
2023/06/21ゴルフクラブABC 今さら聞けない「先・中・手元ってどう違うの?」シャフトの調子について教えて て、どういう人に向いていますか。 「調子」は軟らかくて“しなる”部分 【たけちゃん'sアンサー】 一般的に、シャフトの最も軟らかくて“しなる”部分を指しているのが「調子」で、「キックポイント…
2023/06/07ゴルフクラブABC 今さら聞けない「なんとなく10.5度。これ正解?」ドライバーのロフトについて教えて 球の高さだけでなく、球がつかまらないからロフトを寝かしたり、逆に引っかけを減らすためにロフトを立てたりという使い方もできます。カチャカチャを上手に使えばドライバーショットが安定する可能性は大いにあり…
2022/05/30topics 「ステルス」を手放す前に! いまこそ見直すべき調整法とは の調整が可能。「『ステルス』でボールがつかまらない、上がらないと悩む人には、ロフト角+2度でフェース角が+4度クローズとなる『HIGHER』がおすすめです」 一見すると複雑そうだが、「テーラーメイドの…
2021/08/10クラブ試打 三者三様 ソナテック TD2 ドライバーを西川みさとが試打「つかまり度低め」 、インパクト時にボールを押し込むやわらかさはあり、低弾道で低スピンの強い球筋を打つことができました。ただ、やはり私には球の上げやすさも含めて、ややハードな印象は拭えません」 ―どのような人向き? 「HSは…
2021/06/03クラブ試打 三者三様 ボーケイ フォージド ウェッジを筒康博が試打「ゲームチェンジャー」 バリエーションを、国内のコースに適応するべく、緻密な設計を施した自信作となっている。そんな同社が誇るクラフトマン、ボブ・ボーケイ氏の最新モデルを、ヘッドスピード(以下HS)の異なる有識者3人が採点。変幻…
2021/05/12topics 優等生と問題児? タイトリスト「TSi」シリーズを本音で解説 ~ミタナラバコウタロウ~ が全部そろっている」と滑らかな口調で解説した。 適正ゴルファーについては、重心位置がトウ寄りにあることで「スライスしちゃう人はダメ。前作の『TS2 ドライバー』よりも絶対につかまらない」と警告。また…
2020/05/16クラブ試打 三者三様 egg エクストリームを万振りマンが試打「当たりが弱いと左へ」 フォーカスしたモデルではないかと思いました」 ―どのような人向き? 「やはりスライスに悩んでいる人向けかなと思います。どうしても球がつかまらず、スライスを嫌がって距離を稼げず、スコアメークができない人…
2020/05/05クラブ試打 三者三様 マーベリック MAX ドライバーを西川みさとが試打「不思議と曲がらない」 ドライバー」。そんな“やさしさMAX級”のモデルをピックアップし、ヘッドスピード(以下HS)の異なる有識者3人が採点。まずはHS40m/s未満の女子プロ・西川みさとが試打評価を行った。 「出球がすべて…
2020/04/28クラブ試打 三者三様 マーベリック ドライバーを西川みさとが試打「とにかくつかまりが良い」 モデルです。それが武器になる人もいれば、マイナスに働いてしまう人もいるということは、事実です。スライスで悩んでいる方や、現在使っているモデルでボールがつかまらない人には、マッチするモデルだと思います…
2020/03/03クラブ試打 三者三様 ゼクシオ イレブン アイアンを西川みさとが試打「エックスより難しく感じる」 (以下HS)の異なる有識者3人が採点。まずはHS40m/s未満の女子プロ・西川みさとが試打評価を行った。 「意外や意外、つかまりきらない…」 ―率直な印象は? 「“ゼクシオはやさしい”というイメージの…
2020/02/25クラブ試打 三者三様 ヤマハ RMX 220を西川みさとが試打「フェース後方の長さが…」 』も出球の低さを補える部分があれば、選択肢には入ると思うのですが…」 ―どのような人向き? 「ボールがつかまらない人、スライサーの人向けではないでしょうか。特にスライサーでも、スピン量が多くて球が吹け…
2020/02/07中古ギア情報 気をつけたい「やさしいドライバー」あるある 人におすすめしたいのは、重心距離が短く、ボールがつかまり、強い球が打てるドライバー。具体的なモデルをいくつか紹介してみよう。 「プロギア RS ドライバー」はつかまりの良さに加え、フェースの反発性能や…