2025/07/15記録 「全英オープン」歴代優勝者&日本人成績 勝目を手にした。 開催年 優勝者 日本人成績 開催コース 2024 ザンダー・シャウフェレ 松山英樹66T予選落ち桂川有人川村昌弘久常涼木下稜介星野陸也中島啓太岩崎亜久竜 ロイヤルトゥルーン 2023
2025/06/27国内男子 石坂友宏が暫定首位 2打差2位に生源寺龍憲 石川遼は予選落ち濃厚 ホールアウトした2021年覇者の片岡尚之、米澤蓮、幡地隆寛、山脇健斗が並んだ。 通算9アンダーの暫定7位に、3ホールを残す田中裕基、第2ラウンドを完走した木下稜介、河本力、内山遥人、岩崎亜久竜、大岩龍一
2025/06/26国内男子 初日は雨天順延 伸ばし合いのコースで米澤蓮ら暫定首位 石川遼は下位で再開へ 最低25(アンダー)」という目標に向け、まずはノルマをクリアする好スタートにつなげた。 6アンダーの暫定5位に、いずれもホールアウトした中西直人、岩崎亜久竜、三島泰哉、昨年大会2位の金子駆大の4人
2025/06/14国内男子 ツアー8勝目へ岩田寛が3打差3位 ノリス5位 岩崎亜久竜8位 )が通算12アンダー5位。同2勝の岩崎亜久竜は10位から5バーディ、2ボギー「69」でプレー。58位からこの日のベストスコア「65」で回った坂本雄介、大堀裕次郎と並ぶ通算11アンダー8位に並んだ
2025/06/13国内男子 岩田寛が1打差2位 今季初Vの阿久津未来也10位で決勝へ 比嘉一貴、ツアー2勝の岩崎亜久竜らも阿久津と並ぶ10位。賞金ランキング1位に立つ生源寺龍憲は通算5アンダー39位。前年覇者の小木曽喬は通算4アンダー58位で薄氷の予選通過となった。
2025/06/07日本ツアー選手権 「ノーボギーでよかった」堀川未来夢が「65」で米澤蓮と並ぶ首位浮上 蝉川、稲森が1打差3位 「73」とスコアを落とし、岩崎亜久竜らと並ぶ1アンダー11位に後退。32位から出た石川遼は「69」で回り、岩田寛、前週「ミズノオープン」優勝の阿久津未来也らと並ぶイーブンパー16位。賞金ランキング1位の生源寺龍憲は1オーバー23位、同ランク2位小西孝たかのりは6オーバー55位にいる。
2025/05/27国内男子 上位3人に「全英オープン」出場権 日本のリンクスから北アイルランドへ オークモントCC)に続いて、メジャー最終戦の地も踏みたい。昨年の全英2日日に「91」をたたいて予選落ちした岩崎亜久竜もリベンジの機会をうかがう。 池田勇太、石川遼、比嘉一貴といった歴代賞金王もメジャー切符を…
2025/05/18国内男子 22歳・金子駆大が涙の初優勝「プレーオフに持ち込めればと思ったけど…」 ナイスパーセーブで締めくくった。 2020年のプロテストに一発合格してツアープレーヤーになった22歳は、昨年6月「ジャパンプレーヤーズ選手権」で石川遼と競り合って2位、9月「ANAオープン」でも岩崎亜久…
2025/05/04国内男子 浅地洋佑が4年ぶり4勝目に涙 1打差2位に宮里優作と岩田寛 一貴、岩崎亜久竜、上井邦浩、ジュビック・パグンサン(フィリピン)が続いた。 2010年大会優勝の石川遼は31位から5バーディ、2ボギーの「67」で通算2アンダー14位。前年覇者の米澤蓮も「67」と
2025/05/03国内男子 小西たかのり、浅地洋佑、岡田晃平が首位並走 1打差4位に宮里優作ら4人 、2017年大会覇者の宮里優作、金子駆大、石坂友宏、ジュビック・パグンサン(フィリピン)。通算4アンダーの8位に岩崎亜久竜と長野泰雅が続いた。 単独首位から出た今野大喜は「72」とスコアを落とし、通算2
2025/05/03国内男子 今野大喜が単独首位で決勝へ アマ中野麟太朗は3打差浮上 石川遼22位 が3アンダー2位。2アンダー3位グループに9人が並ぶ混戦。宮里優作(2017)、稲森佑貴(2022)の歴代チャンピオンのほかに岩崎亜久竜、初優勝を目指す上井邦浩、岡田晃平、発多ヤマトらが並んだ
2025/05/02国内男子 未勝利の今野大喜が暫定首位 54人がホールアウトできず 暫定4位にホールアウトした17年大会覇者の宮里優作、ツアー2勝のソン・ヨンハン(韓国)、未勝利の岡田晃平と発多ヤマト、アマチュアの中野麟太朗(残り4ホール)岩崎亜久竜(残り7ホール)、上井邦浩(残り9
2025/05/01国内男子 岩崎亜久竜と今野大喜が首位スタート 石川遼は5打差36位 わずか11人。岩崎亜久竜と今野大喜がともに「67」でプレーし、3アンダー首位で発進した。4バーディ、1ボギーの岩崎は昨年8月「KBCオーガスタ」、5バーディ、1ボギーの今野は2021年「バンテリン東海…
2025/04/30トーナメント特集 日本初開催「インターナショナルジャパン」で知っておくべき5つのこと られた。日本勢は石川遼、池田勇太、谷原秀人、小平智、今平周吾、岩田寛、木下稜介、清水大成、米澤蓮、稲森佑貴、堀川未来夢、蝉川泰果、岩崎亜久竜、河本力といったメンバーが参戦。LIVに所属する香妻陣一朗
2025/02/12ギアニュース グリップ背部の隆起をルール限界MAXに ゴルフプライド「ALIGN MAX」発売 制したハリス・イングリッシュが使用して話題を呼んだ。国内では昨年「日本オープン」において、岩崎亜久竜、小木曽喬、佐藤大平ら従来モデルを使用する選手の中から、今作への交換を希望する声が挙がっていた
2025/01/25アジアン 池村寛世が単独首位で最終日へ アジアンツアー初勝利なるか は「70」で通算3アンダー20位。浅地洋佑は「69」で通算イーブンパー44位。 推薦枠から出場し、通算1アンダー26位につけていた岩崎亜久竜は棄権した。
2025/01/24アジアン 池村寛世が3位でターン 10位の比嘉一貴と生源寺龍憲ら日本勢5人が決勝へ に広げた。 9人が出場した日本勢は5人が決勝ラウンドに進出した。比嘉一貴は「67」、生源寺龍憲は「69」で回り通算3アンダーの10位につける。推薦枠から出場の岩崎亜久竜は「69」で通算1アンダー26位
2025/01/23アジアン 浅地洋佑が5位で開幕戦をスタート 比嘉一貴と岩崎亜久竜30位 単独首位で飛び出した。 他の日本勢は、ともにシードプレーヤーの生源寺龍憲が2アンダー9位、池村寛世が1アンダー18位で発進。同じくシードを持つ比嘉一貴、招待枠で出場の岩崎亜久竜がイーブンパー30位に
2025/01/22アジアン アジアンツアーがフィリピンで開幕 岩崎亜久竜、比嘉一貴ら日本勢9人 、当時21歳のミゲル・タブエナが母国でツアー初勝利を挙げた。 今年は2年ぶりのツアー4勝目を狙うタブエナを筆頭に地元勢が多く出場する。 日本勢は9人がエントリーした。国内ツアー2勝の岩崎亜久竜はアジアン
2024/11/26日本シリーズJTカップ 賞金王争いが決着 トップ平田憲聖と逆転の可能性を残す5人の差は )、稲森佑貴(5年連続9回目)、岩崎亜久竜(3年連続3回目)、堀川未来夢(7年連続7回目)、佐藤大平(2年連続3回目)、蝉川泰果(3年連続3回目)、阿久津未来也(2年連続4回目)、ソン・ヨンハン(2年