2023/11/22ツアー選手権リコーカップ

2度目の女王へ 山下美夢有が選ぶ今年の漢字は「学」

いるのを考えると全長6497ydは短めかもしれない。でも、今年は温暖化というのか暖かい時期が多くて、高麗芝が“の時期のように”葉が硬くて強い。芝目も含めてパッティングの難しさが出てくるだろうということで、想定スコアは『12アンダー』です」と話した。(宮崎市/石井操)
2023/10/20米国女子

馬場咲希が“最終”進出圏内に浮上/米女子2次予選会3日目

里香と同じ1オーバー53位に後退した。山路晶は4オーバー88位、上原彩子は7オーバー122位、伊藤真利奈は8オーバー127位。12オーバー159位の山口すずも進出圏外で最終日を迎える。 原英莉花は提出したスコアカードに誤記があり、失格になった。
2023/10/19米国女子

原英莉花34位 馬場咲希68位/米女子2次予選会2日目

「73」で回り、通算3オーバーの84位。上原彩子は92位からボブキャットコース(BC)を「75」で回り、通算5オーバーの111位。山口すずは61位からBCを「78」で回り、通算7オーバーの142位
2023/10/01アマ・その他

日本はメダル獲得ならず 馬場咲希11位/アジア大会

個人・団体ともメダルの獲得はならなかった。団体戦は男子が韓国、女子はタイが金メダルを獲得した。 女子は、通算8アンダーの8位で終えた新地真美(東京・共立女子第二高1年)が日本勢の最上位。4位スタートの
2023/09/30アマ・その他

馬場咲希が4位に浮上して最終日へ/アジア大会

アルピチャヤ・ユボル(タイ)に7打差をつける独走態勢を築いた。通算14アンダー3位には地元・中国出身で世界ランキング2位のイン・ルオニンがつけた。 この日「71」でプレーした新地真美(東京・共立女子第二高)が
2023/09/29アマ・その他

馬場咲希は7位に後退/アジア大会2日目

(中国)、同47位のアディティ・アショク(インド)。新地真美(東京・共立女子第二高1年)と橋本美月(東北福祉大3年)は通算5アンダーで、7打差10位にいる。 男子個人戦は香港出身のコー・タイチが後続