2015/06/28全米シニアオープン選手権

ランガーとマガートが首位併走 室田は失速26位

アンダーの3位には、この日7バーディ、1ボギーの「64」でジャンプアップを果たしたケニー・ペリーの他、賞金ランキングトップに立つコリン・モンゴメリー(スコットランド)、初日、2日目と首位につけたトム
2015/06/26全米シニアオープン選手権

トム・ワトソンが単独首位 室田淳は2打差8位発進

◇米国シニアメジャー◇全米シニアオープン選手権 初日◇デル・パソCC(カリフォルニア州)◇6994yd(パー70)◇ 米シニアメジャーの今季第4戦が25日(木)に開幕。初日、65歳のトムワトソン
2015/06/24佐渡充高のPGA選手名鑑

<選手名鑑162>パトリック・ロジャース

ストロークはスタンフォード大学史上最少70.55で、ウッズの記録を抜いた。同年2月には世界アマチュアランク1位になるなど最注目アマとなった。 スタンフォード大学出身のツアー勝者はトムワトソンタイガー
2015/06/24米国男子

全米オープン明けの一戦!石川遼の再スタートは?

。 今大会のフィールドには、ディフェンディングチャンピオンのストリールマンのほか、昨年2位となったセルヒオ・ガルシア、そして世界ランク4位のバッバ・ワトソンが顔をそろえる。また、近郊のマサチューセッツ州
2015/06/23全米シニアオープン選手権

戦う会長倉本昌弘が出場 米シニアメジャー第4戦

米国シニアの今季メジャー第4戦「全米シニアオープン選手権」が25日(木)からの4日間、開催される。36回目となる今年の舞台は、カリフォルニア州のデル・パソCC。全長6994yd、パー70の設定で争われる。 日本からは“戦う会長”こと日本プロゴルフ協会(PGA)会長の倉本昌弘、室田淳、井戸木鴻樹の3人が出場する。倉本は5月の「全米シニアプロ選手権」で初日に首位発進、選手とPGA会長との二足のわらじに米メディアの関心が集まった。 昨年の大会を制したのはコリン・モンゴメリー(スコットランド)。今年の全米シニアプロでも優勝しており、大会連覇、今季メジャー2勝目に挑む。 今季も賞金ランキング首位に浮上し...
2015/06/22ヨーロピアンツアー公式

ジョーダン・スピースの大会制覇にまつわる記録集

・「マスターズ」に続くメジャー連覇 ・「全米オープン」は4度目の出場で初優勝 ・これまで2014年の17位タイだった「全米オープン」での最高成績を更新 ・タイガー・ウッズが2002年に達成して以来となる、同一…
2015/06/19ヨーロピアンツアー公式

シニアも負けじと モンゴメリーとヒメネスが「69」

もっとあり得ないことが起こっているからね」と初日を4バーディ、3ボギーでラウンドしたモンゴメリー。「トムワトソンがターンベリーで59歳にしてやってのけたことは(ワトソンは2009年の『全英オープン』で
2015/06/03米国男子

松山英樹が連覇を狙う!ニクラスのホスト大会に石川遼も参戦

ディフェンディングチャンピオンとして登場する。 前年度大会で日本人史上4人目となる米ツアー制覇を遂げた松山。最終日はアダム・スコット(オーストラリア)、バッバ・ワトソンらと優勝争いを演じ、72ホールを終えて通算13…
2015/05/23GDOEYE

ファウラーに続く?ポールターも汚名返上なるか

…前回のことで勉強したかと思っていたけれど、違ったようだ」と応戦した。 昨年10月、ビショップ氏は、ポールターが自伝「No Limits」でトムワトソン、ニック・ファルドを侮辱しているとツィッターで
2015/05/20佐渡充高のPGA選手名鑑

<選手名鑑158>ルイ・ウーストハイゼン(後編)

戦目にして早々と優勝を飾った。しかも彼はスポット参戦した米PGAツアーでも活躍した。当時はアーニー・エルス、レティーフ・グーセン、トレバー・イメルマン、ティム・クラークら南ア選手たちがゴルフ界を席巻し…
2015/05/19全米シニアプロ選手権

シニアプロNo.1決定戦 13年覇者の井戸木鴻樹ら日本勢4人出場

(イングランド)が制しており、米国勢の優勝者は11年のトムワトソンを最後に生まれていない。10年覇者のトム・レーマン、前週にメジャー初優勝を飾ったジェフ・マガートら実力者たちがナショナルタイトル奪還に挑む…