2010/11/23国内男子

遼「この試合で決まってほしくない」

距離のアドバンテージを活かすためにも、注目が集まるのは敢行中のスイング改造。進捗については、「まだ始めたばかりなので、2割くらい」と未完成を認めるが、その現状をプラスに変えようとしている。「結果を出…
2008/04/25国内男子

石川、ダボを叩いても前向き「良かった」

消化した。 「追い込む訳じゃないけど、自分を上手いと思わないで、1ショット1ショット良いスイングをしていこうと考えていたら、あっという間で、スコアも1アンダーで回れました」と振り返った。 この日最大の…
2008/10/02国内男子

石川遼、初心に帰ってまずは一球入魂!!

、予選カットラインが気になってしまったので、初日から目の前の一球に集中していきま」と気持ちを入れ替えた。 先週の試合でメジャー優勝者アンヘル・カブレラのスイングを目の当たりにし「今のままのスイングで…
2009/03/18米国男子

石川遼も半信半疑!? 改造スイングが絶好調!

見ればスイング改造の恩恵とも受け取れるが、自身の印象は少々違うようだ。「パターは違和感がなくなってきたけど、ドライバーはまだ、全てに違和感がありますね。これだけスイングを変えて、まだ始めたばかりなのに…
2008/03/27アマ・その他

カメラマンに対するタイガーの怒りが爆発

が必要で、ピンを果敢に狙わなければならない状況だったのです。でも、ダウンスイングの際聞こえたシャッター音に驚き、スイングが乱れてしまいました。ボールは左に出ましたが、風が左から吹いていなかったら池に…
2014/07/02PGAコラム

トラックマンデバイスがゴルフを変える

トラックマンのレーダーテクノロジーを導入することで、当て推量によるアドバイスはなくなり、より精確なスイング、そしてボールの軌道を分析できるようになった。 およそ10年前にドクター・クラウス・エルドルップ…
2019/09/27国内男子

いまや直ドラ名人 池村寛世は1打目もティアップ不要?

で打っても、まっすぐ飛ばない。カット軌道だと右に行きます。もともとは(ティアップ時の)1Wショットのスイング矯正をするのに直ドラをやっていたんです。この練習でアタックアングル(クラブの入射角)も緩やか…
2016/02/04ヨーロピアンツアー公式

バッグの中身:マシュー・フィッツパトリックの場合

Gaugeウェッジに、タイトリストのウェッジが2本、それにYes!パターだね” ・ツーサムグリップ付きの練習用クラブ2本-“コーチのピート・コーエンと一緒に使うんだ。これで、バックスイングのクラブアライメントが良くなるんだよ”…
2010/02/16米国男子

遼、マッチプレー戦に向け「体のキレが抜群」と上り調子

ティングプレーヤーとして練習日に18ホールをプレー。「コースは18ホール覚えているし、練習場でスイングの確認もしたかった」とハーフで切り上げ、その後はドライビングレンジでショットの調整に費やした。 今…
2009/12/15国内女子

燃える炎の眼差し、石川遼が目隠しショットに挑戦!

アイアンで軽くスイングした。見事にボールを捕らえることは出来たが、果たしてグリーンは捉えられるか。 前日から新しいアイアンを使用している石川は「だいぶ感触がいいです。特にウェッジはスピンがかかりにくくなっ…
2018/04/14国内男子

「調子に乗りすぎた」石川遼は首位譲り4打差

のショットの不振。「(6番で)流れが変わったと感じたが、根本的なスイングの問題がある」。スイング中のクラブフェースの動きを整える試行錯誤は昨秋から続いており、状態は日々違う。中でもこの日は…
2015/04/19米国男子

「スイングがバラバラ」石川遼、ムービングデーに「75」

まま前日までの4Wから1Wに握り替える積極策を選んだが、ボールを左の池に曲げ、ダブルボギーを叩いた。「予選ラウンドよりはバーディを意識してやりましたけど、マネジメントにスイングが追い付いていない…
2014/04/13PGAコラム

3位浮上のクーチャー 悲願のマスターズ制覇に再び近づく

てみたり。自分のボールがどこに向かって飛ぶかわからない時もあったしね。今では自分のボールがどこに飛ぶか把握出来ているし、スイングも乱れない」と語る。だからこそ、今年のオーガスタナショナルで3日目までを…
2010/11/19国内男子

谷原秀人がクラブ刷新で単独首位発進/チームPRGR

。だが、その後は左肩を痛め、腱が部分分裂している状態で完治はしていない。「完全休養」が最良の治療法だとわかっているものの、スイングがまったくできないわけでもない。ボール位置を体からボール5、6個分遠ざけ…
2014/10/05GDOEYE

ショットからパットまで 鈴木愛を支える個性派スイング

をめいっぱい捻りながら、下半身の強さも生かして、上半身の肩や背中の可動域を使って大きなスイングをする。手先に頼らないので、プレッシャーがかかったときにも手首が暴れず安定したボールが打てる確率も高い」と…