2002/06/27米国シニア

「全米シニアオープン」過酷な上がり4ホール

コースだが、悪夢は15番パー3(220ヤード)から始まる。すでに疲れてボロボロになっている選手たちはロングアイアン、またはウッドで攻めることになるが、どれだけの正確なショットを保てるかが問題。 続く…
2015/10/01ギアニュース

アスリートにやさしさで応えた『タイトリスト』新モデル

言えるでしょう。また重心の高さを、ロングアイアンは低く、ウェッジは高めになるようにフローに設定しています。球の高さを揃えるためなのですが、プロの打球を見ると分かるように球の最高到達点を合わせると、自然と…
2014/06/16ギアニュース

シャフトラボからアイアン用の新シャフトを発売

配したカーボンシートを効果的に使用。最適な重量配分によりパワーロスを防ぐ。通常のアイアンシャフトは、小さい番手ほど硬くなるが、同シャフトは、ロングアイアンは球の上がりやすさ、ショートアイアンは距離感の…
2010/08/24ギアニュース

優勝者のクラブセッティング/2010年「CAT Ladies」福嶋晃子

マッチングになっている。かつて、アイアンは男子顔負けのロングアイアンを入れていたこともあったが、ユーティリティ「テーラーメイド レスキューTP」を2本入れることで、安定感が出てきた。また、フェース交換…
2008/06/10金谷多一郎のクラブ一刀両断

タイトリスト ZBフォージド

の特徴は、試打した6番アイアンはセミキャビティ(6、7番)になっています。これがロングアイアン(2番~5番)になるとフルキャビティになり、ショートアイアン(8番~PW)になるとマッスルバックアイアンに…
2016/02/10ギアニュース

藤倉ゴムがアイアン専用カーボンシャフト「MCI BLACK」を発表

なり、ロングアイアンは振り抜き良く、ショートアイアンではつかまり過ぎを抑える効果が期待できるとしている。これまでのアイアン用カーボンシャフトは番手に関わらず重量が同じだったため、長くなるほど重く感じられ…
2014/10/22ギアニュース

キャロウェイからプロ上級者向けのアイアンが発売

コントロール性能を引き上げるために番手別重心設計を採用したこと。ロングアイアンはヘッドの下部を肉厚にして低重心設計でボールを上がりやすく、ショートアイアンはヘッド上部を肉厚にすることで高重心設計にし…
2013/05/15米国男子

石川遼、練習ラウンドで封印したクラブとは?

クラブになるけど、そこからミドルアイアンを打つ選手と同じ精度で打っていく。ティショットは3Iで、セカンドは4Iとか5I。あまりにグリーンが止まらなくてロングパットが残っても、他の選手より1センチでも長い…
2015/12/11中古ギア情報

再熱の予感! 国内男子ツアーで人気の“アイアン型UT”

竜二や稲森佑貴は『スリクソン Z U45 ユーティリティ』、石川遼が以前まで入れていたのは『キャロウェイゴルフ APEX ユーティリティ』だ。アイアン形状は構えやすく、中空ヘッドとなっているためロング
2011/05/11石川遼に迫る

遼、新アイアン投入!“鬼門”突破なるか

、その操作性に大満足。 また「すべてのクラブの形状に“波”が無い。“顔”が似ている。キャビティだと、どうしてもロングアイアンでは(ショートアイアンに比べて)大きくなってしまうこともあるが…
2023/02/26PGAツアーオリジナル

PGAツアー初出場ピアスソン・クーディの使用ギア

、クーディは引き続き複合アイアンセットを使用している。ただし、クラブ自体はテーラーメイドの最新モデルへとアップグレードしており、4番から6番アイアンは、2023年モデルのP7MCロングアイアン、7番…
2016/01/06女子プロレスキュー!

“油断大敵! パー3のティショット” 井上希

ことを教えてください」 フェアウェイと違い、足場が平らでティアップもできるショートホールのティショット。だからと言って決して簡単ではありません。ショートアイアンでは引っかけのミス、ミドルアイアンロング
2022/08/06ギアニュース

番手ごとにヘッドを最適化 PXG「0211 XCOR2 アイアン」誕生

なされている。ロングアイアンはグースネックのため、つかまりやすさがアップ。ソール幅が広く、バウンス角が大きいショートアイアンはグリーン周りでの寛容性とコントロール性能を重視した。 仕上げはクロームと…