2010/08/30米国シニア

B.ランガーが逃げ切り、今季5勝目!

位タイにはマイク・リードとハル・サットンが続いた。55位タイで最終日を迎えた尾崎直道は、2度の連続バーディをマークして通算2オーバーで41位タイ。青木は連日の大叩きで通算20オーバー。77位で大会を終えている。
2010/08/29米国シニア

B.ランガーがN.プライスを抜き首位に!

ぴたりと追走。単独2位で最終日を迎える。単独3位にはトム・パーニスJr.が10アンダーで続く。 日本の尾崎直道は後半に追い上げを見せるものの、前半の3つのダブルボギーが響き2オーバー、通算4オーバーで55位タイ。青木は6オーバー、通算10オーバーの75位に沈んでいる。
2010/08/23米国シニア

F.ファンク、逆転で今季初勝利!

のかかったベルンハルト・ランガー(ドイツ)は1つスコアを落とし、10位タイに順位をおとして大会を終えている。尾崎直道は大きくスコアを落とし、通算8オーバーの54位タイ。青木はスコアを落としたが、1つ順位を上げて最下位は免れている。
2012/07/28全英シニアオープン

G.ホルバーグが首位浮上!井戸木、奥田が決勝進出

タイ。奥田靖己が通算7オーバー61位タイで決勝ラウンドに進出。羽川豊は1ストローク及ばず通算9オーバー。青木が通算12オーバー、須貝昇は通算20オーバーの139位タイで予選落ちとなった。
2006/08/22米国シニア

好調の倉本昌弘ら日本勢4選手に期待

ターシアトルクラシック」で優勝を遂げ、調子を上げているトム・カイトも出場予定だ。 日本勢では、前週の大会で初日単独首位に立つなど、好調を維持している倉本昌弘をはじめ、尾崎直道、青木、飯合肇も参戦を予定している。
2006/07/25全英シニアオープン

中嶋常幸、尾崎直道ら日本勢8人の活躍に期待!

おかしくない。 日本勢としては、青木、中嶋常幸、倉本昌弘、尾崎直道、牧野裕、海老原清治、室田淳、須貝昇の8人が参戦。なかでも先週の「フォードシニアプレーヤーズ選手権」で、日本人最上位となる17位タイに入った尾崎直道に注目だ。
2006/01/28米国シニア

室田淳が4位タイの好スタート!単独トップはL.ロバーツ!

バーディを奪うなど、計5つのバーディを奪取。途中ボギーを2つ叩いたものの、好ポジションにつけた。さらに、青木が1アンダーの14位タイ、飯合肇、倉本昌弘の2人も、イーブンパーの16位タイと、日本人選手が
2005/05/24全米シニアプロ選手権

青木、中嶋、飯合の日本3選手の活躍が楽しみ!

、それぞれ2勝づつするなど、3強の様相を見せ始めている。この3人に続くプレーヤーの出現にも期待したい。 もちろん、日本の名プレーヤー達も忘れてはならない存在だ。青木、中嶋常幸、飯合肇、友利勝良ら、歴戦を戦い抜いた選手にも優勝の可能性は十分。海外で、ぜひ日本のゴルファーの強さを発揮して欲しい。
2009/05/26米国シニア

J.ハースが大会3連覇&今季初優勝を目指す!

)といった強豪が、ハースの連覇を阻むべく大会に臨む。 その他にも、日本勢では青木と尾崎直道が参戦を予定している。昨年は、それぞれ54位タイ、62位タイフィニッシュと下位に沈んだ2人。今年は、上位進出への期待がかかる。
2009/05/23全米シニアプロ選手権

R.ドラモンドが単独首位に立つ!尾崎直道が22位タイに上昇!

伸ばして通算2オーバーとし、89位タイから22位タイにジャンプアップ。室田淳は通算4オーバー、35位タイで予選突破。飯合肇はカットラインに1打及ばず予選落ち。渡辺司と青木も残念ながら予選落ちを喫している。