2002/01/16米国男子

タイガーの招待金「200万ドル」は高過ぎ!?

タイガー・ウッズの参戦が決まった時から何かと問題の多かった「ニュージーランド・オープン」。招待金の200万ドルをめぐっては、観戦チケットの値上げや地元選手のボイコットなど、最初からトラブルの種となっ
2002/01/11アマ・その他

「ニュージーランド・オープン」2日目

ボギースタート。続く2番でバーディを奪い速攻で取り返したタイガーだが、パットの調子が戻った矢先に今度はティショット・トラブル。3番で打った瞬間にタイガーから「フォアー」の一声。このホール、ダブルボギー
2012/10/18国内男子

川村昌弘は首位と3打差3位タイスタート

少なかったので、良いラウンドでした。長いパーパットは10番だけだし、ほかは1m程度のパーパットで済んでいますので」と、スタートホールのトラブルをボギーで抑え、その後は難なくラウンドしてきたという。 前週の
2012/07/22全英オープン

武藤俊憲「明日、ミズノの再現をしたい」

パーとしたが、続く2番でいきなりトラブルに見舞われる。右に押し出したティショットは、ラフの中にある木にくっつきアンプレヤブル。ラフの中にドロップした3打目も、左サイドのクロスバンカーに入れてしまう。4
2012/08/04GDOEYE

スーパー高校生、藤田光里が好位置で決勝に進出

つけるスーパーショットを披露。14番(パー3)では、「(ティショットの)当たりが薄くて風に負けました」とボギーとし、16番は「凡ミス」と深いラフに入れてしまうトラブルでスコアを落としてしまう。それでも
2023/04/21シェブロン選手権

ミスしても笑顔で…馬場咲希は「精いっぱい」の“74”

しまって、(セカンドを)コースの外から打つくらいのところがあったり…」と苦笑したティショットがトラブルにつながったのは16番。左サイドを縦に走る巨大なバンカーに入ったボールはブッシュの近くに止まった
2011/12/16GDOEYE

市原弘大は17週ぶりのオフが奏功?

ぶりのオープンウィークを日本で過ごし、「休んだ一週間は大きかった」と言う。 移動や環境が苛酷なアジアンツアー参戦を続け、胃腸の状態を気にかけたり、荷物のトラブルなども数知れないという。大雨のため36
2011/08/12国内女子

福嶋晃子「振らないほうが飛ぶみたい」

、なんとかなりますね」と話す福嶋。残り2日間も大きなトラブルさえなければ、多くのチャンスを迎えられそうだ。(長野県北佐久郡/本橋英治)
2011/08/06米国男子

池田勇太は2日目もパットが入らず72位タイ

たね」。最終18番では左ラフからの第2打が木にあたって20ヤードしか飛ばないトラブル。結局4オン2パットのダブルボギーフィニッシュに、大きく肩を落とした。 ラウンド中は2メートル以内のパットでも
2011/11/26米国男子

12位タイのチームジャパン、まだ諦めない!

。 ところが、スタートの1番で池田がティショットを大きく右に曲げてトラブル。ボールは溶岩群の中で見つかり、周囲の溶岩を除ければ、ショットが可能ということで、大小20個程度の溶岩を掻き分けて放った2打目も
2011/06/17全米オープン

10位発進のR.ロック、スタート12時間前に米国入り!

ロバート・ロック(イングランド)はこの日の朝まで、自らが招いた“トラブル”の渦中にいた。 ロックは5月30日にイングランドで行われた全米オープン予選会を通過し、今大会の出場権を獲得。 さらに前週の欧州ツアー
2011/07/06GDOEYE

松山英樹、念願の日本アマでメダリスト獲得

、リラックスしてストロークすることを心がけました」と話す。 この日はティショットも安定し、スタートの10番以外はトラブルもなくラウンドしたが「何がよかったかと言われると、よくわかりませんね」と首をひねる。この
2011/07/16全英オープン

池田勇太が首位に4打差、日本勢唯一の決勝ラウンド進出!

イーブンパーの19位タイに後退したが、日本勢で唯一、そして3度目の全英で初の予選通過を果たした。 初日見事にアンダーパーグループに入り、好位置で迎えた第2ラウンド。池田は思わぬトラブルから、這い上がる
2010/04/19ニュース

湯原信光がメインキャスター!ゴルフ情報番組スタート

ことについて湯原は、「芝目やボールの弾道などが分かりやすくなるのは良いことですが、より鮮明になることで、選手のボールが動いたなどのトラブルが出てくる可能性があります。選手は気づかなかったことでも、後に
2010/04/12マスターズ

【GDO EYE】オーガスタでフェアウェイキープは必要ない?

自分のスイングを信じるだけだった」とトラブルをものともせずにバーディへと繋げた。 「マグノリアレーンを通ってオーガスタナショナルへ来ると、とてもリラックスした気分になる」と言うミケルソン。「何故なら
2010/03/31クラフトナビスコチャンピオンシップ

米メジャー初戦へ挑む日本のトップ3

積極的なメジャー挑戦を表明している。専属キャディのジョン・ベネット氏の存在も横峯の海外挑戦を後押しする。「トラブルでルーリングを呼ぶときも、違うキャディだと呼びにくいけど、『呼んだ方がいい』って言って