2019/09/20国内女子

ツアー記録11バーディで申ジエ首位 渋野日向子は8位

プレー。9アンダーで知姫(同)と並んで首位発進を決めた。 1打差3位に木村彩子がつけた。5アンダー4位に金田久美子、4アンダー5位にペ・ヒギョン(韓国)、小野祐夢、三ヶ島かなの3人。 渋野日向子は5
2020/11/27ツアー選手権リコーカップ

原英莉花が首位守る 2打差2位に渋野日向子、古江彩佳、西村優菜

位にはツアー史上3人目の3週連続優勝を狙う古江彩佳と、同じ2000年生まれの西村優菜。ともに「66」をマークし15位から浮上した。 三ヶ島かな、上田桃子、知姫(韓国)が6アンダー5位タイで並んだ。 前年優勝のペ・ソンウ(韓国)は稲見萌寧らと並び通算2アンダー16位タイとなった。
2020/11/26ツアー選手権リコーカップ

原英莉花が単独首位 渋野日向子は今季最高の2位発進

女王の鈴木愛は、ディフェンディングチャンピオンのペ・ソンウ(韓国)、上田桃子、小祝さくら、三ヶ島かな、蛭田みな美、知姫(韓国)と同じ3アンダーの3位で発進した。 2アンダーの10位にホステスプロの
2020/10/12国内女子

ゴルフきょうは何の日<10月12日>

飾った。地元・群馬出身で開催コース所属の茂木宏美と知姫(韓国)に3打リードつけての勝利となった。 20歳125日で優勝を果たした若林は、当時日本女子ツアー史上6番目となる年少記録を樹立。ツアー本格
2019/04/23世界ランキング

吉本ひかるが2週間で68ランクアップ/女子世界ランク

。 国内女子ツアー「KKT杯バンテリンレディス」で2季ぶりの優勝を飾った知姫(韓国)は17.5ポイントを加え、22ランクアップの72位に浮上。2週連続トップ10となる2位で終えた吉本ひかるは49ランクアップの139位。この2週間で68ランクの浮上に成功した。
2018/06/10記録

「サントリーレディス」歴代優勝者

上田桃子 第17回 2007年 張娜 第16回 2006年 N.キャンベル 第15回 2005年 不動裕理 第14回 2004年 宮里藍 第13回 2003年 知姫 第12回 2002年 坂東貴代 第
2009/08/23国内女子

諸見里しのぶが今季4勝!通算3億円突破

、服部真夕、知姫(韓国)の3人。シーズン序盤は賞金争いで主役だった横峯だが、ここ数試合は優勝争いから遠ざかり、諸見里にその差を広げられている。
2009/08/08国内女子

さくら、福嶋も急浮上!首位と3打差に18人の大混戦

を奪い試合は大混戦の様相となっている。 12時現在、首位は7アンダーの三塚優子、知姫、キム・ソヒの3人。1打差の6アンダー4位タイに大山志保、竹末裕美、辛ヒョンジュの3人が並び、5アンダー7位タイ
2009/06/27国内女子

単独首位の諸見里を横峯さくらが追走中!

のは、8アンダーの知姫(韓国)。さらに1打差に川原由維が続く。初日の4連続バーディでスタートした横峯さくらは、この日も前半に大きくスコアを伸ばしてきた。4つのバーディを積み重ね6アンダーまで伸ばしたが、10番でボギーを叩き1歩後退。それでも5アンダーで西川藍と並び4位タイにつけている。
2009/11/26GDOEYE

賞金女王へ向け、3人共に撮影完了!

、それぞれの選手バージョンで上がってきた貴重なプリントだ。 昨年も同じような状況だった為、古閑美保、知姫、横峯さくらの3人分を撮影したという。ご存知のように採用されたのは古閑バージョン(写真左上)。横峯は
2023/10/25国内女子

橋添穂と小林光希が首位発進/女子下部

25位。藤田光里は知姫(韓国)と並んで2オーバー43位からのスタートとなった。 宍戸ヒルズCCで行われた前回大会で優勝した篠崎愛は、3オーバー57位と出遅れた。