2016/01/07ツアーギアトレンド

ケプカ、フィナウ、葭葉らがナイキと新規契約

ケプカは、昨年PGAツアーで初優勝を飾り今年のブレークが期待される選手。また、フィナウも高い運動能力を誇り、飛ばし屋としてPGAツアーで注目を集めている。 また、葭葉は昨年の「全米女子オープン」で14位
2012/03/29ギアニュース

初速2・7m/sアップ!RYOMAが高反発ドライバー

対象ヘッドスピードを45m/sまでに設定しているが、「飛ばしたい人はもっと飛ばしたい」、そんなゴルファーの要望にも応えるため、先述のヘッド交換を有償で行う。 ヘッドのカラーリングはゴールドとブラックの2
2018/04/08topics

今年の大本命! でっかく飛ばしてライバルに差をつけろ キャロウェイ ローグ ドライバー

打感:ややソフトで、弾く感触がある 見た目:個人的にクラウン部分がカッコイイ。全体的に重心の安定感がある 弾道:中弾道 球筋の打ち分け:つかまりすぎず、右へスッポ抜けるミスがあまり出なかった。結構強くインパクトしてもフェースがそれを吸収して弾いてくれる感触なので、コントロールしやすい 強み:中弾道の力強いドローが打ちやすい こういった人向け:ニュートラルなクラブなので、幅広い層に合う。どちらかというとスライスで悩んでいる人 こういう人に向かない:このヘッドだと、つかまえながらフェードボールを打つのは難しい 「ローグ」シリーズの中で、中間の性能を持つドライバー。ややボールがつかまりやすいため、ど...
2011/03/21新製品レポート

「スインガーが飛ばしやすそう」テーラーメイド バーナー スーパーファスト 2.0J ドライバー レッド

【ミーやん】新しいバーナーもヘッドがデカイ!R11も大きく感じましたが、それ以上です。それに、クラウンにはバーナーらしい羽根のグラフィックがあります。 【タッキー】レッドとシルバーの2モデルがラインナップされていて、レッドは46.25インチの長尺軽量シャフト。それにフックフェースなんだよね。ここまで分かりやすいフックフェースのモデルは久しぶりかも。 【ミーやん】スライサーには安心感があるだろうけど、我々フッカーにフックフェースは辛い(笑)。やさしくドローが打てるのかと思いきや、アレレ? 【タッキー】ポーンと振るとドロー系の球が打てるけど、振りに行くと右に逃がすよね。ヘッドがターンしづらいみたい...
2015/01/29新製品レポート

「操作しながら飛ばして狙える」キャロウェイ ビッグバーサ アルファ 815 ユーティリティ

【ミーやん】ヘッドは、トウ側に少しボリュームがあって、左に引っ掛けづらそうな雰囲気。小ぶりでシャープ感がありますねー。見た感じは『X2 HOT PRO ユーティリティ』に似ていて、いかにも上級者向けって感じです。 【ツルさん】『X2 HOT ユーティリティ』は、フェアウェイウッドと同じようにカップフェースと浅重心を採用していて、かなり飛ばせるモデルでしたよね。こちらの新モデルにも、その飛びが踏襲されているのかな?さっそく打ってみましょう! 【ミーやん】「キン!」と弾きのいい気持ちいい打感。それに球が強いですねー。 【ツルさん】いつもどおりに打っても、ライナー弾道で飛んでいきます。ラインを出して...
2020/08/03新製品レポート

ラクに振り抜いて飛ばしたいスライサーに プロギア RS プラス ドライバー

【ミヤG】 3つのモデルが展開されている「RS5」シリーズのドライバー。今回試打する「RS プラス ドライバー」は、3モデルのなかでクラブ総重量が294g(シャフト硬さ:SR)と最も軽く、クラブの長さも45.75インチと「RS ドライバー」「RS F ドライバー」よりも0.25インチ長い設定。単純に考えると、いちばんラクに振り抜いて飛ばせそうなモデルですね。 【ツルさん】 「RS」の総重量が304g(シャフト硬さ:SR)なので、それよりも10g軽いドライバーに仕上げられています。ヘッド後方に搭載されている交換式ウェイトは、「RS」が8g、「RS プラス」が5gで3g差。さらに「RS プラス」は...
2020/07/20新製品レポート

高初速とハイドローで飛ばしたい人に プロギア RS ドライバー

【ミヤG】 プロギアのRSシリーズといえば、フェースの反発性能をルール上限ギリギリまで向上してきた先駆者です。新しい「RS ドライバー」は、ギリギリの高初速エリアを広げるだけでなく、芯で打てばさらに飛ぶような設計になっているそうです。でも、それってどういうこと? 【ツルさん】 フェースの最大たわみ点、フェース面上の重心点、フェースの最高反発点、フェースセンターという4つのポイントを1箇所に集めることによって、芯でヒットしたときには爆発的に飛ばせるのだとか。それに加えてこの新作ドライバーでは、フェース裏側がCNCミルド(コンピュータ制御による切削)加工されていて、従来よりも高精度なフェース肉厚...
2021/08/04topics

最新ボールの性能比較 飛ばしたいなら「硬さ重視」~ミタナラバコウタロウ~

ゴルフレッスンスクール「ゴルフテック(GOLFTEC)」の三田貴史コーチ(ミタ)と吉田幸太郎コーチ(コウタロウ)が、話題の最新クラブを“忖度なし”で解説する動画コンテンツ『ミタナラバコウタロウ』。今回は、最新ツアーボールを実際にドライバーで試打したデータをもとに、飛距離が出るボールをテーマに取り上げる。 安易なボール選びに警告 試打はGDO茅ヶ崎ゴルフリンクスで行い、解説はいつも通りスタジオからスタート。進行役の吉田コーチが「飛距離をメーンに語っていきましょう」と切り出したが、三田コーチは憮然とした表情で「全然乗り気じゃない」という。どうやら、飛距離性能だけでボールを選ぶことに対して抵抗がある...
2010/06/21新製品レポート

「素直な挙動の飛ばし系」USTマミヤ ATTAS T2 シャフト

【ミーやん】クセがなくて打ちやすいと評判のシャフト「ATTAS」に、飛距離を追求した新モデルが登場します。こちらがその「ATTAS T2」。発売はまだまだ先ですけど、一部のプロはもうツアーで使っているようです。T2というのは、「飛びます!飛びます!」の略だそうです。期待は持てますが、名前の由来は聞かなかったほうが良かった気がします・・・。 【タッキー】マーク金井さん(▼▼)がテストして「飛びますわー!」って言っていたモデルだよね。名前の由来は置いといて、実際に振ってみて意外だったのがシャフトの挙動。飛距離優先というからヘッドがピュンピュン走るのかと思ったけど、先調子ではないんだね。 【ミーやん...
2022/03/28優勝セッティング

フェアウェイキープ率78% 西郷真央が信頼する14本

は78.6%(22/28)で全体5位、パーオン率は75%(27/36)で全体11位の数字をマークした。 ドライビングディスタンスは平均242.75ydで全体16位と、決して飛ばし屋の部類(1位は穴井詩
2020/09/29ギアニュース

優れた飛びとコスパ 本間ゴルフの最新「D1 ボール」登場

月まで19カ月連続でアイテム別販売数1位(同社調べ)と人気を博した。今作はもっと飛ばしたいというニーズに応えた「2020モデル」。 新配合の高反発ソフトラバーコアを採用し、ソフトな打感を保ちつつスピン
2018/01/29優勝セッティング

日本ツアー参戦も決めた P.ピーターソンの優勝ギア

ポール・ピーターソンが日本、アジアンツアーでともに初優勝を遂げた。2打差の3位から出て「66」をマーク。4番(パー5)でイーグルを奪うなど、前半から飛ばして、サンデーバックナインで逆転勝利を手にした
2015/08/24優勝セッティング

「CAT Ladies」 服部真夕の優勝セッティング

。ロングヒッター有利のコースで、丁寧なプレーを終始展開。最後は後続に4打差以上をつける圧勝だった。 キャリアでミズノ一筋の服部。3Wを入れず、PWを含めたウェッジ4本のセッティングも飛ばし屋ならではだ
2014/08/21ギアニュース

プロV1からダブルナンバーを発売

のアクシネットジャパンによれば、それぞれの推奨ゴルファーは次ぎの通りだ。「V1」=全体的にソフトなフィーリングを好み、キャリーで飛ばしたい人。もともとスピンが少なめのゴルファー。「V1x」=ドライバー