2011/09/04国内女子

笠りつ子、2週連続優勝逃す!葉莉英がツアー初勝利

岐阜県にある、みずなみCCで開幕した国内女子ツアー第17戦「ゴルフ5レディス」の最終日。中国のイエ・リーインが通算6アンダーで、ツアー初勝利を飾った。 降雨による中断を強いられる不安定なコンディションの中で行われた最終ラウンドは、優勝争いをする上位陣にも大きく影響、スコアに伸び悩みを見せた。そんな中、イーブンパーでラウンドしたイエが首位を守りきりツアー初優勝。イエは2009年の「サントリーレディスゴルフトーナメント」ではプレーオフで敗れ2位。ツアー本格参戦から2年目の勝利となった。 首位と1打差の2位タイには、前週の「ニトリレディス」でツアー初勝利を挙げた笠りつ子。この日は1ストローク落として...
2007/05/22国内女子

横峯さくらに続き、賞金女王争いに名乗りを挙げるのは誰だ!?

国内女子ツアー第10戦「廣済堂レディスゴルフカップ」が、5月25日(金)から27日(日)までの3日間、千葉県にある千葉廣済堂カントリー倶楽部で開催される。昨年の大会では、3日間首位をキープした天沼知恵子が通算7アンダーで逃げ切り、実に5年振りの勝利。18番グリーンでは崩れこむようにして嗚咽を漏らし、長く苦しかった時期を見事に乗り切った。 今年は、前週の「中京テレビ・ブリヂストンレディスオープン」で今季初優勝を果たした横峯さくらを始め、全美貞、米山みどりといった、賞金ランキング上位に名を連ねる好調な選手たちが多数出場。さらに、大山志保、不動裕理など今シーズン初勝利を狙う実力者らが加わり、白熱した...
2012/05/01ワールドレディスチャンピオンシップサロンパスカップ

メジャー初戦に藍、美香、桃子が揃い踏み! M.ウィが初参戦

国内女子メジャー初戦「ワールドレディスチャンピオンシップサロンパスカップ」が5月3日(木)から4日間に渡り、茨城県にある茨城GC西コースで開催される。実力者たちがメジャータイトルの名誉をかけ、今年もゴールデンウィークをゴルフ一色に彩る。 例年、海外のトッププレーヤーを招待選手として迎えている今大会。今年は、米ツアー2勝のミッシェル・ウィの出場がホットな話題となっている。国内男子ツアーでは05、06年に「カシオワールドオープン」への出場経験があるが、女子ツアーは初参戦。6年ぶりに日本でプレーを披露するウィに、大きな注目が集まりそうだ。世界ランキング2位(4月30日時点)のチェ・ナヨン、同7位のキ...
2015/09/08日本女子プロ選手権コニカミノルタ杯

メジャー今季第2戦 快進撃のイ・ボミは前年覇者の鈴木愛と同組に

国内女子ツアーのメジャー今季第2戦「日本女子プロゴルフ選手権大会コニカミノルタ杯」が10日から4日間に渡り、長崎県のパサージュ琴海アイランドGC で開催される。 前年大会は当時20歳の鈴木愛が2日目から首位を守りきり、ツアー初優勝をビッグタイトルで飾った。宮里藍が保持していた大会最年年少優勝記録(21歳83日/2006年大会)を更新するインパクトも重なり、スケールの大きなニューヒロインの誕生に女子ゴルフ界が沸いた。 大会連覇となれば、樋口久子が1976年、77年大会を制して以来2人目の快挙に。それを阻止すべく急先鋒に立つのは、目下賞金レース独走中のイ・ボミ(韓国)だろう。 イは前週の「ゴルフ5...
2015/11/24LPGAツアー選手権リコーカップ

エリート28人による今季国内最終戦 イ・ボミとテレサ・ルーが同組で激突

国内女子ツアーの今季最終戦「LPGAチャンピオンシップリコーカップ」が26日(木)から4日間に渡り、宮崎県の宮崎カントリークラブで開催される。賞金総額1億円(優勝賞金2500万円)を懸けたシーズン最後のメジャー戦だ。 前週時点での賞金ランキング上位25人と、今季優勝者に限られたエリートフィールド。今年は28人が出場を予定している。 昨年は最終日を2位から出たテレサ・ルー(台湾)が、穴井詩をプレーオフで制して逆転優勝。同年の「日本女子オープン」に続くメジャー2勝を挙げて5年シードを獲得した。今シーズンは中盤まで女王争いを繰り広げ、戴冠は逃したものの、大会連覇への意気込みは熱い。 今季の賞金女王に...
2012/06/05国内女子

実力問われる4日間競技、海外勢の勢いを止められるか!?

国内女子ツアーの第14戦「サントリーレディスオープンゴルフトーナメント」が、6月7日(木)から10日(日)までの4日間、兵庫県の六甲国際GCで開催される。メジャー大会以外では唯一の4日間競技で、体力面を含めた実力の差が現れやすい大会となる。 今大会の注目は日本勢が優勝を果たせるか。先週まで5試合連続で海外選手が優勝を果たし、2002年以来の記録に並んだ。そして、今週も海外選手が優勝することになれば、ツアー記録となる。 そのストッパーとして注目されるのが、現在の賞金ランキング上位につける笠りつ子、茂木宏美、横峯さくら、佐伯三貴など。茂木と横峯はここまで未勝利ながらランキングでトップ10に食い込ん...
2012/08/14国内女子

有村が連覇に挑む! 「CAT Ladies」が夏の箱根で開幕

国内女子ツアー第22戦「CAT Ladies」が、8月17日(金)から19日(日)までの3日間、神奈川県にある大箱根CCで開催される。 昨年の大会では2日目に単独首位に立った有村智恵が、後続に1打差で逃げ切り、シーズン2勝目を飾った。今季すでに2勝を挙げている有村、ここ数戦はショットの安定性を欠き悩まされるも、連覇のかかる今週は万全の調子で迎えたいところだ。 現在賞金ランクトップの全美貞、2位で続くアン・ソンジュの韓国勢のほか、歴代優勝者の福嶋晃子、横峯さくら、諸見里しのぶらが上位争いに名乗りを挙げるか。さらに先週の「NEC軽井沢72ゴルフトーナメント」でツアー初勝利を飾った吉田弓美子も、好調...
2012/08/07国内女子

清涼の軽井沢が舞台 アンが連覇、福嶋がリベンジに挑む

国内女子ツアーの今季第21戦「NEC軽井沢72ゴルフトーナメント」が、8月10日(金)から12日(日)までの3日間、長野県の軽井沢72ゴルフ北コースで開催される。昨年大会の最終日は、アン・ソンジュと福嶋晃子が後続を突き放し一騎打ちの展開に。54ホールを終えて通算16アンダーで並び、プレーオフ2ホール目でアンが福嶋に競り勝った。 アンは約1ヶ月前の「スタンレーレディス」で左手首痛のために途中棄権しているが、復帰戦となった先週の「meijiカップ」ではプレーオフに残るなど調子は上々。良い流れを作り、大会連覇をかけた一戦に乗り込む。一方、昨年は惜敗を喫した福嶋。昨年の結婚により今季は出場試合数を減ら...
2008/12/05国内女子

新女王の古閑らが韓国に乗り込む!日韓女子プロゴルフ対抗戦

「2008 THE PINX CUP 第9回日韓女子プロゴルフ対抗戦」が、12月6日(土)と7日(日)の2日間、韓国・済州島にあるピンクスゴルフクラブで開催される。本大会は、日韓の交流を深めることを目的として、LPGA(日本女子プロゴルフ協会)とKLPGA(韓国女子プロゴルフ協会)の特別後援の元、1999年に第一回大会が開催された。01年は米国同時多発テロの影響で中止となり、今回で9回目の開催となる。 福岡で開催された昨年の大会は、2日間の戦いを終えて同ポイントで並び、勝負はプレーオフにもつれ込んだ。その3ホール目、パーセーブした古閑美保に対し、ジャン・ジョンが1.5mのパーパットを外して長い...
2008/11/25LPGAツアーチャンピオンシップリコーカップ

今季最後のメジャー勝者は!?賞金女王もついに確定する!

国内女子ツアー第37戦で今季の最終戦、そして国内メジャー第4戦となる「LPGAツアーチャンピオンシップリコーカップ」が、11月27日(木)から30日(日)までの4日間、宮崎県の宮崎カントリークラブで開催される。この試合は今季優勝者と、賞金ランキング上位25名までに出場資格が与えられる大会で、今年は27名が出場する。 ランキングで25位以外では、1勝を挙げた馬場ゆかり、山口裕子、北田瑠衣、藤田幸希の4人が加わり、来季の米ツアー挑戦をかけたクオリファイに出場するため、大山志保、佐伯三貴の2人が欠場。今大会の優勝者には、来季の「全英リコー女子オープン」への出場資格も与えられる。 この最終戦で賞金女王...
2013/06/11国内女子

4日間競技のタイトル、そして「全英」出場権は誰の手に

国内女子ツアーの第15戦「サントリーレディスオープンゴルフトーナメント」が、6月13日(木)から16日(日)までの4日間、兵庫県の六甲国際GCで開催される。 昨年大会は、当時アマチュアとして出場した16歳のキム・ヒョージュ(韓国)が2位に4打差をつけての快勝。国内女子ツアー史上3人目のアマチュア制覇、そして同ツアーの最年少優勝記録を塗り替える歴史的な勝利を遂げた。 4日間に渡って繰り広げられる優勝争いもさることながら、もう1つの焦点となるのが、8月に開催される海外メジャー第4戦「全英リコー女子オープン」(スコットランド/セントアンドリュース オールドコース)の出場権争いだ。今週を終えた時点での...
2013/08/13国内女子

吉田弓美子が初のディフェンディングに挑む

国内女子ツアー第21戦「NEC軽井沢72ゴルフトーナメント」が、8月16日(金)から18日(日)までの3日間、長野県北佐久郡にある軽井沢72ゴルフ・北コースで開催される。昨年は、吉田弓美子がプレーオフの末にプロ初勝利を掴んだ大会。今年は初めてのディフェンディングチャンピオンとして、高原の避暑地に戻ってくる。 昨年、吉田が初勝利を手に入れるのに要したのは、プレーオフ6ホールを含めた計78ホール。産みの苦しみを味わった吉田だったが、その後はシーズン終了までにトップ10入り4度、今年に入ってからは既に2回の優勝を飾るなど、1年前の勝利は大きな踏み石となった。 今年、賞金女王争いのメンバーは著しく若返...
2011/05/28国内女子

李知姫が首位奪取!横峯はイーグルフィニッシュで食らいつく

新潟県にあるヨネックスカントリークラブで開催されている国内女子ツアー第8戦「ヨネックスレディスゴルフトーナメント」の2日目、この日2つスコアを伸ばした李知姫が、通算5アンダーとして単独首位に浮上。1打差の2位タイには、横峯さくらと酒井美紀が続いている。 初日を首位と1打差の2位タイで終えた横峯だが、この日はバーディの後にボギーを叩く嫌な流れ。それでも、最終18番をチップインイーグルで締めてこの日「71」、1つスコアを伸ばして通算4アンダーとし、首位と1打差の最終組で最終日を迎えることとなった。 横峯と並んで2位につけるのは、今年がルーキーイヤーで先日20歳になったばかりの酒井美紀。1つスコアを...
2012/11/27国内女子

女子日韓戦が3年ぶりに開催 日本は7人が初出場

韓国・釜山にあるベイサイドゴルフクラブで12月1日(土)から2日間に渡り、「日韓女子プロゴルフ対抗戦」が行われる。09年以来3年ぶり11回目の開催となり、過去の戦績は日本の3勝5敗1分け(08年は降雪のため開催中止)。昨年12月にタイでの開催が予定されていたが、洪水被害により延期となっていた。 両国13名ずつが出場し、2日間ともにストローク形式で行われるのは例年通りだが、今大会では初めてとなるダブルス戦が1日目に導入されることになった。フォアサム(1つのボールを交互に打つ)とフォアボール(それぞれが1つのボールでプレー)が3試合ずつ組まれ、2日目は例年と同じくシングルス戦12試合。勝者に2ポイ...
2012/11/20LPGAツアーチャンピオンシップリコーカップ

今季の主役たちが集結 最後のメジャータイトルは誰の手に

2012年の国内女子ツアー最終戦「LPGAチャンピオンシップリコーカップ」が11月22日(木)から4日間、宮崎県の宮崎カントリークラブで開催される。 今シーズンの優勝者と、大会前週までの賞金ランキング上位25名のみに出場権が与えられるメジャー最終戦。狭き門をくぐり抜けた今シーズンの主役たちが一同に揃い、今年も南国・宮崎を舞台に最後のメジャータイトル争いが繰り広げられる。賞金女王争いでは、先週の「大王製紙エリエールレディス」開幕を前に、唯一逆転女王の可能性が残されていたアン・ソンジュ(韓国)が最終戦の欠場を表明したため、最終戦を前にトップを走る全美貞(韓国)が自身初となる女王の座を確定させた。 ...
2015/11/06米国女子

鈴木愛が首位と1打差3位 米国勢がリーダーボード上位席巻

◇米国女子◇TOTOジャパンクラシック 初日◇近鉄賢島CC(三重)◇6506yd(パー72) 日本女子ツアーが特別公認する米国女子ツアー「TOTOジャパンクラシック」が6日開幕。アンジェラ・スタンフォード(米国)、ライアン・オトゥール(米国)がともに「65」をマークして、7アンダー首位で初日をスタートした。 鈴木愛が首位と1打差、6アンダーの3位で日本勢最上位につけたほか、同順位に全美貞、キム・ハヌル、イ・イルヒ、ジェニー・シンら韓国勢4選手が並ぶ。5アンダーの8位に世界ランク3位のステーシー・ルイス、同4位のレクシー・トンプソン、元世界ランク女王のツェン・ヤニ(台湾)ら全8選手が続いている。...
2016/06/07国内女子

賞金女王への第一関門? 米ツアー撤退の有村智恵も出場

国内女子ツアー「サントリーレディスオープンゴルフトーナメント」が9日からの4日間、兵庫県の六甲国際ゴルフ倶楽部で行われる。この5年間においては優勝者が当該シーズンの賞金女王に3度(2011、14年/アン・ソンジュ 13年/森田理香子)上りつめるなど、このタイトルがシーズンの勢いに弾みをつけてきた。 前年大会は、初日首位に立った成田美寿々が4日間その座を守りきって完全優勝。最終日に4打差を追って出たイ・ボミ(韓国)を2打差で振り切り、シーズン2勝目を挙げた。 今年は連覇がかかる成田ほか、賞金ランクトップを走る申ジエ(韓国)、同2位のイ・ボミ(韓国)、今季6度のトップ5を記録しながら1勝目が遠い渡...
2011/07/16国内女子

有村智恵と野村敏京が首位タイで最終日へ!

静岡県にある東名CCで開催されている、国内女子ツアー第13戦「スタンレーレディスゴルフトーナメント」の2日目。野村敏京と有村智恵が通算10アンダーで首位タイに並んだ。 初日、アルバトロスとホールインワンを達成するという記録的な日となった有村智恵は、この日は3アンダーに留まるも、通算10アンダーで首位をキープしている。一方野村は、7つスコアを伸ばす攻勢で「65」をマークし、14位タイから一気に浮上した。 首位と1打差の通算9アンダー、3位タイには藤田幸希、藤本麻子、通算8アンダーの5位タイには森田理香子、横峯さくらら2選手が並んだ。通算7アンダーの単独7位には米山みどりが続いている。予選カットラ...
2011/09/16国内女子

有村、廣瀬が首位発進! 横峯、金田はスロープレーでペナルティ

国内女子ツアー第19戦「マンシングウェアレディース東海クラシック」が16日(金)、愛知県の新南愛知カントリークラブ美浜コースで開幕。今季3勝目を狙う有村智恵が5バーディ、ノーボギーの「67」をマークして廣瀬友美と並び、5アンダーの首位タイで発進した。 1打差の4アンダー、3位タイには福田裕子、青山加織、木戸愛、ウェイ・ユンジェ(台湾)。さらに1打差の7位タイには服部真夕、藤本麻子、大山志保ら6人が並んでいる。 賞金ランクトップのアン・ソンジュ(韓国)は1アンダーの17位タイとまずまずの初日。そして賞金レースでそのアンを追う横峯さくらはスロープレーと見なされ、最終18番で2罰打を科されてトリプ...
2014/06/26国内女子

アン・ソンジュが単独首位 酒井美紀が1打差で続く

◇国内女子◇アース・モンダミンカップ 初日◇カメリアヒルズCC(千葉県)◇6,516ヤード(パー72) 今季3勝、賞金ランキングトップを快走するアン・ソンジュ(韓国)の勢いが止まらない。前半インに4つ伸ばしてリズムを作り、7バーディ、1ボギーの「66」は2位に1打差、6アンダーの単独首位発進。アンは今季3勝のうち2勝を「ヤマハレディース葛城」、「サントリーレディス」の4日間大会で飾っており、その相性は今週も健在のようだ。 「先週は一週間休んだので、今日はうまく行きたい、という気持ちは強くなかった。リラックスしてしゃべりながらやったら、意外とスコアが出たので嬉しい」とアン。つかの間のオフには、韓...