2014/02/13米国男子

石川遼 苦手コースでの戦い「今年は対応が試される」

意欲を見せる。 懸念材料は昨年までよりもラフが短いこと。「かなり短いですね。スコアは伸びていく。15アンダー前後まで行くと思う。予選カットはパープレーか1アンダーかなと思う。最低でもそこを2日間で目指す
2014/03/02米国男子

今季自己ベスト!ウッズが“49人抜き”で17位浮上

タイに順位を上げた。 最終組のスタートからは約6時間前の午前7時47分。全体の2組目でムービングデーに出たウッズは、大ギャラリーこそ引きつれど、歓声も、コンディションもまだ穏やかな中でプレーした…
2014/02/26米国シニア

歴史的挑戦!パー3コースがプロトーナメントの舞台に

今年6月、ゴルフトーナメントに新たな歴史が刻まれようとしている。これまでゴルフトーナメントは18ホール、パー72(前後)のコースで4日間(または3日間)開催されることが常識だった。 だが…
2016/11/03国内男子

3年間で+30yd?今平周吾の平均飛距離が伸びたワケ

周吾が、初優勝に向けて好発進だ。5バーディ、1ボギーの「68」でプレーし、4アンダーとして首位と2打差の好位置でスタートした。 ティグラウンドからランディングポイントを見渡せるものの、落としどころがカギ…
2013/01/26米国男子

石川遼、7ボギーで急降下 2戦連続予選落ち「ひどいゴルフ」

オーバーの125位タイと大きく後退。自身の今季初戦から2試合連続での予選落ちを喫した。 初日のノースコースから一転、難易度の高いサウスコースでのプレーとなった第2ラウンド。前夜から降り続いた雨は日中、時間を…
2013/04/07マスターズ

石川遼 今年のマスターズはスプーンを多用

」を戦い、テキサス州からオーガスタに入った石川。この日はキャディのサイモン・クラーク氏とコースをチェックしながら、インの9ホールをプレー。「早い段階でグリーンのスピードが出ていると思った。フェアウェイ…
2013/08/16国内シニア

2位発進の渡辺司 胸に誓う「必勝」の野望

切った。 「ノーボギーでラウンドできたのは良かった」と、3メートル前後の微妙なパッティングを確実に沈めてスコアメークした1日を振り返った。後半に入ってすぐの10番(パー5)は、ティショットを大きく曲げ…
2013/09/09国内男子

宮本勝昌が地元・御殿場でレッスンイベント

イベント「JINS CHALLENGE」に応募し、当選したゴルファーを招待して行われたもの。参加したアマチュアゴルファー6名は、前後半に分かれて9ホールずつを宮本とともにラウンドし、ラウンド終了後には…
2013/04/18国内男子

池田勇太は気合いの巻き返しで4位タイ

国内男子ツアーの開幕戦「東建ホームメイトカップ」の初日、今季選手会長としてのシーズンを迎える池田勇太は、例年以上の意気込みで挑んだ。この日がプロデビュー戦となる松山英樹に対し、プレー以外での煩わしさ…
2011/04/08マスターズ

14位発進の藤田「ラウンドしながら感動」

。ティショットを深い右のバンカーに打ち込むが、2打目をピン左1メートルに運び、早々とバーディを先行させた。さらに6番、8番でも5メートル前後を沈めてバーディを奪い、「前半は最高のゴルフだった」と3…
2011/01/16米国男子

体調不十分でもスコアを伸ばした今田竜二だが・・・無念

伸ばせなかった。そんな中でもスコアを伸ばせたのは意地ですね(笑)」と笑顔を見せた今田。 午前中にスタートした今田は、ホールアウト時点で60位前後だった。通常の米国男子ツアーは上位70位までが予選通過となる…
2012/07/04ギアニュース

暑さに負けず、快適プレー!BSの盛夏向けグッズ

ブリヂストンスポーツから、暑さ対策グッズが続々発売中。 涼感ウエア・キャップ・ソックス・グローブのほか、ネッククーラー・傘・アームカバーなど体力の消耗が激しくなる暑い季節のゴルフプレー時でも快適に…
2011/10/22国内男子

松村道央、諸藤将次は“師匠”を追う

タイから追うのが、谷口に師事する松村道央と諸藤将次だ。 予選ラウンド2日間を終えて1アンダーの24位タイと出遅れていた松村は、このムービングデーに猛然とチャージ。3番、4番で2メートル前後のパーパット…
2012/02/18GDOEYE

正反対でもほぼ互角!ヤニと宮里のプレースタイル

プレースタイルが似ているからだろう。 この日は特にそのスタイルの差が鮮明だった。ショットでピンそばにつけてバーディを奪うヤニに対して、宮里は3度のチップインと5m前後の微妙な距離のパットをことごとく沈めて
2012/01/13米国男子

【速報】遼、2012年最初のラウンドは1オーバー

。 日本勢はそのほか、高山忠洋、丸山茂樹、今田竜二、武藤俊憲、小田孔明、そしてアマチュアの松山英樹が出場。現在プレー中となっている。 ◆ソニーオープンinハワイ GDO×Ustream練習場ライブ中継…
2011/08/27米国女子

藍、2日目も「焦ることなく自分をコントロールできた」

~2m前後のパーパットが結構あったので。それは結構シビアな距離だし。11番のパー3はしっかり読みきれたのもそうだが、自信を持ってストローク出来ているという感覚も自分の中であった」と、ショット、パット…
2022/11/21米国女子

出だしトリで終戦 畑岡奈紗が目指す「もうひとつ上」

。 持ち前のアイアンショットで獲り返していこうにも、強風が吹き荒れる中でのチャンスメークは至難の業。ショット、パットと納得のプレーが噛み合ったのは、唯一のバーディを奪った3番が最初で最後となった…