2003/04/19米国シニア

エメラルドコーストクラシック

米国チャンピオンズツアー(シニア)第8戦「エメラルドコーストクラシック」が、フロリダ州ミルトンのザ・ムーアズCCで開幕した。 開催コースのザ・ムアーズでは青木がシニアツアー記録の60、を叩き出した
2003/04/15米国シニア

海老原が青木のツアー記録に挑戦!?

打足りなかった。 今週、日本勢では海老原清治が出場予定。ちなみにこのコースは青木が米シニアツアー最少記録となる60をマークした場所。日本人にとって縁起の良いコースだ。
2003/06/17米国シニア

海老原清治、全米シニアプロでの雪辱を晴らせ!

」 今年はチャンピオンズツアーのルーキーとなるクレイグ・スタドラーを始め、トム・カイト、ブルース・フライシャー、ギル・モーガンらが出場。日本からも青木、海老原清治の出場が予定されている。海老原は先々週の
2006/08/19米国シニア

倉本昌弘が単独首位に立つ!

、グラハム・マーシュ(オーストラリア)らが、6アンダーで続いている。 その他の日本勢では、尾崎直道が2アンダーの25位タイ。青木はイーブンパーの43位タイ。飯合肇は出遅れて4オーバーの72位タイで、初日を終えている。
2004/10/22米国シニア

逆転賞金王に向けアーウィンが好発進!

位タイで終えた。 一方、初日首位に立ったのはトム・カイト。この日パーオンできなかったホールは1つだけと、精度の高いショットを披露したカイトは、1イーグル7バーディ1ボギーの完璧なゴルフ。今季は青木とともにゴルフ殿堂入りを果たしたカイトが、最終戦で有終の美を飾ることができるのか。
2004/10/10米国シニア

W.レビが2週連続Vに王手!青木は69位

ベストスコア「65」をたたき出した。 また、通算9アンダーの3位には、現在賞金ランキング2位のヘイル・アーウィン。通算8アンダーの4位グループには、ピーター・ジェイコブセン、ジム・ソープなど強豪勢が控えている。 そのほか日本の青木は、この日もスコアを2つ落として通算4オーバーの69位タイに低迷している。
2004/02/16米国シニア

プレーオフにもつれるもスタドラーが優勝

決めて今季初優勝を飾った。 そのほか5アンダーの10位からスタートした青木は、この日精彩を欠いて4オーバー。通算1アンダーの35位でフィニッシュした。
2003/09/23米国シニア

G.モーガンが逆転賞金王に向け初代王者を狙う!

ているギル・モーガンや4位のジム・ソープは今週も出場を予定している。モーガンはこの試合で優勝すると、一気に首位に踊り出るチャンスだ。いよいよ賞金王争いから目が離せなくなってきた。 今週も日本勢は青木
2003/08/19米国シニア

ギルダーとソープ、歴代優勝者の戦いに注目!!

アイランドクラシック」で優勝した選手。そしてギルダーは、先週惜しくもソープに逆転され2位になっている。先週に引き続き、この2人の戦いから目が離せそうにない。 今週、青木、海老原清治といった日本勢の出場
2004/08/28米国シニア

P.ジェイコブセンがメジャー戦連覇に向けて快走!

、スコアを1つしか伸ばせず通算6アンダーの3位タイに後退。 一方、ディフェンディングチャンピオンのトム・ワトソンは、1つスコアを伸ばして通算イーブンパーの31位タイ。また、日本の青木は、同じく1つスコアを伸ばしてワトソンと並び31位タイにつけている。
2004/06/28米国シニア

C.スタドラーが4打差を逆転し今季2勝目 青木は14位タイ

ほか、通算5アンダーの14位タイからスタートした青木は、前半は出入りの激しいゴルフでイーブンパー。後半はパープレーが続いていたが、ようやく最終18番でバーディを奪い通算6アンダーの順位は変わらず14
2004/05/31全米シニアプロ選手権

長丁場を制したのはH.アーウィン!青木27位、飯合31位

2勝目を飾った。 そのほか日本勢は、青木がイーブンパーでまとめ、通算7オーバーの27位でフィニッシュ。飯合肇は最終日スコア「76」とスコアを崩してしまい、通算8オーバーの31位で競技を終えている。
2007/09/23米国シニア

倉本昌弘が4位タイに浮上!逆転優勝を狙う

・クイグリーらが、通算12アンダーとしている。 倉本の他、気になる日本勢では、尾崎直道がこの日は3つスコアを伸ばすにとどまり、通算7アンダーの12位タイに後退。また、青木は通算1アンダーの48位タイとして、この日のラウンドを終えている。
2007/08/25米国シニア

R.スチュアートが単独首位! 倉本昌弘が2位タイの好発進!

つける好発進とした。 この他、3アンダー、7位タイにはエドアルド・ロメロ(アルゼンチン)、デニス・ワトソン(ジンバブエ)ら5人が並んでいる。また、尾崎直道と青木は、ともに3バーディ、2ボギーという内容
2007/03/18米国シニア

H.アーウィンが首位を守る!日本勢では倉本昌弘が19位タイ

通算8アンダー。続く4位タイには、ギル・モーガンらが通算7アンダーで猛追している。 注目の日本勢では、2位タイからスタートし期待の高まった青木だったが、この日は大きく崩れて通算1オーバーの49位タイ。19位タイに倉本昌弘が通算4アンダー。尾崎直道は通算3アンダーの30位タイとしている。