2008/11/22国内男子

石川遼が首位と4打差!3位タイで最終日に逆転を狙う!!

、谷口徹、藤田寛之、谷原秀人、矢野といった日本ツアーを代表する選手たちが並んでいる。最終日にこの中から優勝争いに浮上してくる選手は現れるのだろうか。それとも現在首位のマークセンが逃げ切るのか、そして今季2勝目を狙う石川遼は、どんな戦いをするのか。興味は尽きない。
2008/07/31国内男子

石川遼は10位タイ発進! 単独首位は上田諭尉

スタートに表情も明るい。 注目の石川遼は、2006年大会のチャンピオン・谷原秀人と矢野と同組でラウンド。イーブンパーで10位タイとまずますのスタートを切っている。前半はドライバーショットが曲がり…
2014/06/13全米オープン

松山英樹は首位と4差6位発進 カイマーが単独首位

16位発進。現在、世界ランク首位に立つアダム・スコット(オーストラリア)は3オーバーの68位と出遅れた。 日本勢では谷口徹が2オーバーの50位、矢野は7オーバーの134位、宮里聖志は11オーバーの154位で初日を終えている。
2010/08/24国内男子

連覇を狙う池田勇太、石川遼などが真夏の福岡で激突!

プレーオフ進出を逃したが、今年はどのような戦いを見せるのか。石川も1週間の休養明けで、その調整具合が気になるところだ。 また、先週の大会でツアー初優勝を果たした野仲茂や、単独2位となった矢野、さらに
2014/10/26国内男子

小田孔明が今季2勝目 藤田寛之の猛追かわし賞金ランクトップ奪還

薗田峻輔、大会ホストプロの宮本勝昌。前週の「日本オープン選手権競技」で2位に終わった片山晋呉が11アンダーの6位に入った。 最終日を2位で迎えた矢野はスコアを伸ばせず通算9アンダーのまま15位タイ。池田勇太は「76」と振るわず、通算9オーバーの65位で4日間の戦いを終えた。
2010/04/27国内男子

歴史と伝統の大会に、アジアで吠える平塚が凱旋出場

位が2回と絶好調。万全の状態で和合に凱旋帰国する。 平塚を迎え撃つのは2週連続優勝を目指す藤田寛之を始め、過去2度の優勝を誇る片山晋呉、他にも小田孔明、丸山茂樹、矢野、池田勇太ら強豪がずらり。昨年は
2015/06/25国内男子

首位に手嶋、矢野ら5人 ポールターは1差6位

(木)に開幕。大会初日、手嶋多一、矢野、広田悟、キム・ヒョンソン(韓国)、キム・キョンテ(韓国)の5選手が5アンダーで首位タイに並び、初代タイトル争奪戦は混戦で幕を開けた。 首位グループと1打差、4
2013/11/01国内男子

池田勇太が単独首位キープ! 藤本、深堀らが1差2位

ホールインワンを記録したアマチュアの和田章太郎が「67」と4つ伸ばし、片山晋呉、永野竜太郎と並び通算6アンダーの8位に浮上した。 3位から出た谷原秀人は「76」と5つ落とし、ホストプロの矢野、前回大会優勝の
2013/11/07国内男子

池田勇太が単独首位!石川遼は36位発進

。前週、今季初勝利を挙げた池田勇太が好調をキープ。6バーディ、ノーボギーのラウンドで2週連続優勝と大会の初代王者に向けて最高のスタートをきった。 首位と1打差の5アンダー2位は矢野とイ・キョンフン(韓国
2016/06/30国内男子

重永亜斗夢とT.クロンパ ツアー未勝利の2人が首位発進

戦うディフェンディングチャンピオンの岩田寛が不在の中で、ともにツアー未勝利の重永亜斗夢とタンヤゴーン・クロンパ(タイ)が5アンダーで首位に立った。 4アンダーの2位には小平智、矢野、宮里聖志、小林
2011/07/19国内男子

北海道シリーズ初戦! 石川、池田ら全英組も出場

授かる栄誉を受けた。 今年もツアーの主役たちが揃って出場を予定している。先週は海外メジャー「全英オープン」に出場した石川遼、池田勇太、藤田寛之、キム・キョンテ(韓国)をはじめ、片山晋呉、薗田峻輔、矢野
2010/10/31国内男子

金が石川を振り切り今季3勝目!賞金王へまた一歩前進

、試合が終わるまでしとしと降り続けた。優勝争いは最終18番まで誰が勝つか分からない大混戦となった。 序盤にスコアを伸ばしたのは、10アンダー首位タイからスタートした矢野。3番でバーディを奪うと、4番