2018/09/24米国男子

ウッズが5年ぶり復活優勝 80勝目「泣きそう」

。本当に泣きそうだ」と話した。 ウッズの優勝は2013年の「WGCブリヂストン招待」以来。米ツアーは2017-18年シーズンを終え、年間王者(フェデックスカップランキング1位)には通算6アンダーの大会4
2018/09/23米国男子

ウッズが3打リードで最終日へ 松山英樹は16位に後退

からの5連続を含む7バーディ、2ボギーの「65」と伸ばし、後続に3打差をつける通算12アンダーの単独首位で最終日へ。2013年「WGCブリヂストン招待」以来となるツアー通算80勝目へのチャンスを広げた
2018/08/05米国男子

A.パットナムが首位 ツアー唯一のポイント積み上げ方式

ポイントの7位に後退。大会連覇を目指すクリス・ストラウドも33位から出て通算26ポイントの7位で最終日に臨む。 世界ランキング上位選手が同週開催の「WGCブリヂストン招待」に出場する中、ツアーでは唯一
2018/08/05米国男子

トーマスがWGC初制覇へ3差首位 ウッズは後退28位

◇世界選手権シリーズ◇WGCブリヂストン招待 3日目(4日)◇ファイヤーストーンCC(オハイオ州)◇7400yd(パー70) 世界ランキング3位のジャスティン・トーマスがWGC初制覇に王手をかけた
2018/08/04米国男子

松山と時松は37位に後退 ウッズは10位に浮上

◇世界選手権シリーズ◇WGCブリヂストン招待 2日目(3日)◇ファイヤーストーンCC(オハイオ州)◇7400yd(パー70) 「63」をマークした昨季欧州ツアー年間王者のトミー・フリートウッド
2018/08/03米国男子

松山英樹は21位発進 ポールターが首位

◇世界選手権シリーズ◇WGCブリヂストン招待 初日(2日)◇ファイヤーストーンCC(オハイオ州)◇7400yd(パー70) 世界ゴルフ選手権(WGC)2勝のイアン・ポールター(イングランド)が8
2019/08/17米国男子

松山英樹が9バーディで単独首位 ウッズは48位

12アンダーとして単独首位に浮上した。フェデックスカップポイントランキング上位70人(出場69人)によるプレーオフシリーズ第2戦で、2017年8月「WGCブリヂストン招待」以来のツアー通算6勝目に向け
2018/03/16米国男子

ウッズが4打差7位発進 1カ月半ぶり復帰の松山英樹は22位

・デシャンボーが5アンダーで4位タイに並んだ。 腰の故障から復帰し、2013年の「WGCブリヂストン招待」以来の勝利が待たれるタイガー・ウッズは6バーディ、1ダブルボギーの「68」。過去8勝のコースで4アンダー
2018/03/12米国男子

ウッズは1打届かず2位 ポール・ケーシーが優勝

、優勝スコアに1打届かない通算9アンダーの2位タイでフィニッシュ。2013年8月「WGCブリヂストン招待」以来となる復活優勝は叶わず、節目のツアー通算80勝目はお預けとなった。 ウッズは前半アウトを1
2018/03/04米国男子

シャルマ首位、ミケルソン2差2位 日本勢は下位

チャンピオンズ」、17年「ブリヂストン招待」を制した松山英樹以来、2人目となる。 通算11アンダーの2位タイには、「65」で14位から浮上した47歳フィル・ミケルソン、昨年の「マスターズ」王者セルヒオ
2017/08/11全米プロゴルフ選手権

松山英樹は15位発進 首位にオルセンとキスナー

ブリヂストン招待」を制し、日本人史上初のメジャータイトル獲得の期待がかかる松山英樹は6バーディ、5ボギーの「70」で回り、1アンダーとして首位に3打差の15位タイでスタートした。 4アンダーの
2017/08/07米国男子

クリス・ストラウド、プレーオフを制してツアー初V

が「WGCブリヂストン招待」に出場。ツアーでは唯一、バーディやボギーなどのスコアによって異なるポイント(※)を積み上げる「ステーブルフォード方式」が採用されている。 (※)ポイント配分
2017/08/05米国男子

リッチー・ウェレンスキが首位浮上 S.アップルビーは2位

ブリヂストン招待」に出場する中、ツアーでは唯一、バーディやボギーなどのスコアによって異なるポイント(※)を積み上げる「ステーブルフォード方式」が採用されている。 10位からスタートしたリッチー・ウェレンスキ