2013/01/29週刊GD

「デッドゾーン」は右手1本練習で攻略できる!

行うことを意識してください。このとき、クラブが暴れてしまうようでは、ダフリ、トップのミスが出てしまいます。左手で右ひじを軽く押さえ、右ひじが下を向いた状態を崩さないようにすること、さらにスウィング中に
2013/04/04週刊GD

ザックリも解決! 傾斜地アプローチ、重要3ポイント

になれば正しく動けた証拠です。このライでいちばんやってはいけないのは、インパクトのときに、手が前(目標方向)に出る動きです。この動きになると、ダフリ、シャンク、トップなどあらゆるミスが出てしまうので
2013/04/27GDOEYE

再び頂点へ!尾崎将司の戦いは続く

アンダーからスタートした第3ラウンド。3番ではティショットを右の林の中に打ち込み、崖下の枯れ葉の上からの2打目は、ダフリ気味でグリーン手前の池に入れてしまう。だが、ドロップ後の4打目を2メートルにつけて
2010/04/09国内女子

アジアで活躍する谷原秀人に負けない!/チームPRGR

、この時期はフェアウェイの芝芽がまばらでボールのライは決して良くない。それだけにショットには、いつも以上のプレッシャーが掛かる。インパクトの許容範囲が極端に少ない。トップやダフリのミスは、ボギーに直結して
2020/10/09TECドリル

スムーズな腰の回転は右ひざでつくる テクササイズ第3弾

【効能】 ・飛距離アップ ・ダフリ、トップの改善 【難易度】 ★★★☆☆ スイングにおいて下半身の動きはとても重要です。アマチュアゴルファーのスイングを見ていて気になるのは、テークバックでクラブを…
2024/05/16クラブ試打 三者三様

Qi アイアンを筒康博が試打「Pの要素がQに」

。グリーンのセンターに向かってバーン!と打っていけば、必ず結果に結びつくアイアン。ちょっとダフとしても全く問題ない厚めのソール幅。きれいにダウンブローで打たなくても十分高さが出て、飛距離を出せる。抜け
2019/05/09新製品レポート

シャープな形状になった元祖やさしい系 ピン G410 アイアン

な雰囲気はあります。では、さっそく打ってみましょう! 【ミヤG】 おっと、いきなりダフってしまいました…。ヘッドが重く感じます。 【ツルさん】 スイングウェイトが重いわけではないので、おそらくヘッドの
2011/08/19新製品レポート

「やさしさの三拍子が揃う」PING G20 アイアン

アイアンを打っていると上手そうに見えたよ。球が上がるし、ミスに強く、おまけに飛ぶ。三拍子揃ったやさしいアイアンだよね。 【ミーやん】払い打ちでも球が上がるし、多少ダフっても大丈夫。ワイドソールって
2011/07/01上達ヒントの宝箱

方向性を高める松村道央の練習法

しまい周囲に迷惑をかけてしまいます。ポイントはインパクトでグリップを緩めたり、ボールを上げようとしてすくい打ちにならないように気をつけることです。ダフってしまっても、前方のボールに当たってしまいますので
2017/05/02プロの目を盗め!

打ち下ろしアプローチの“目”を盗め! 田村尚之編

ダメ! ここでやりがちなミスは、手前のラフを越えようと球を上げることを強く意識することです。上げようとすればするほど、インパクト前にヘッドが傾斜に当たり、大きくダフってチョロやトップといったミスを招き
2015/06/25S吉クンのゴルフ研究

“コース攻略は手前から”は本当か?

はカッコよくて憧れます。 しかし私の場合、いつもダフってショートすることが多いので、つい大きめの番手を持ってしまい、たまにナイスショットをすると大オーバーしてしまって、大叩きすることがあるんです