2000/04/29国内男子

田中・日下部が首位

中日クラウンズ3日目。今日は風のおさまった一日となった。首位には田中秀道・日下部光隆が5アンダーと伸ばして首位タイ。昨日までのD.クラークのかわりに67としたL.ウェストウッドが3アンダー2位。4位…
2009/10/01国内男子

池田勇太が8アンダーで飛び出す! 石川遼は37位タイ

.リー(アメリカ)と室田淳が続いている。片山晋呉は、2週連続優勝がかかる丸山大輔、地元出身の近藤共弘らとともに4アンダーの5位タイ。招待選手の今田竜二は、イーブンパーの50位タイ。ダニーリー(ニュージーランド)は3アンダーの10位タイと好スタートを切っている。
2019/05/27米国男子

今平周吾は新スイングで2年ぶり2回目の「全米」切符

。いまも底上げを図る中で、この日のショット前の素振りでは、トップからダウンスイングにかけてグッと体を沈み込ませる動きを入念に確認した。前週の最終日から、「全米プロ」の練習場で見た米国ツアー1勝のダニー
2011/06/11全米オープン

遼はA.キム、Y.E.ヤンと予選ラウンドで同組に

を制したアーニー・エルス(南アフリカ)は、デービス・ラブⅠⅠⅠ、ジム・フューリックとともに予選を戦う。 注目を集めそうなのは、世界ランク1位のルーク・ドナルド、同2位のリー・ウェストウッド(ともに…
2014/11/03PGAコラム

「サンダーソンファームズ選手権」アラカルト

HSBCチャンピオンズ」の出場資格があるので、「サンダーソン-」出場者ではマーティン(57位)が最高位だ。メジャー大会覇者ではパドレイグ・ハリントンとジョン・デーリー、「全米オープン」2冠のリー
2015/03/08ヨーロピアンツアー公式

エースを決めたホームズが大差で首位快走

ダスティン・ジョンソンだった。207ydを7Iの素晴らしい一打でホールアウトし、ボギーを叩いた2番でのつまずきをみごとな形で取り戻した。 驚くべきことに、2組後をラウンドしていた前日首位のホームズも…
2014/01/11ヨーロピアンツアー公式

ダーバンに足跡を残したルイテン

できていなかったですし、この大会にも来られていなかったわけですから、考え方も大幅に違っていたでしょうね」。 「ファイナルシリーズは4戦全てでプレーしましたし、そこではリー・ウェストウッド、セルヒオ…
2015/09/29ヨーロピアンツアー公式

スコットランドに再びスター選手が集結

、グレーム・マクドウェル、チャール・シュワルツェル、そしてY.E.ヤンも今大会に出場する。 7月に「オメガヨーロピアンマスターズ」を制したイングランドのダニー・ウィレットは、2日目トップに立ち最終的には…
2016/09/14ヨーロピアンツアー公式

「イタリアオープン」の知っておくべきアラカルト

ミラノにはディフェンディングチャンピオンのカールバーグに加え、2016年「マスターズ」王者のダニー・ウィレット、そして2週間後の「ライダーカップ」にダレン・クラークのキャプテンズピックで出場する…
2017/03/01ヨーロピアンツアー公式

知っ得!「WGCメキシコ選手権」の大会アラカルト

10アンダーの3位タイには、最終日を見事「69」でラウンドしたダニー・ウィレット(イングランド)と、「74」と崩れたメジャー4勝のマキロイが入った。 フィールド/世界ランク3位のマキロイ復帰戦 今週は…
2002/10/01米国女子

米女子ツアー ファイナルQスクール

.ムッサーニ A.ゴットモ、G.シンプソン、K.ラゲッドロスト、M.ラン、S.メイラ A.サンチェス、H.S.パーク、K.リンドストローム、M.ルビエール、S.リー A.ジャーマン、H.ウィルバー、L…
2016/10/31ヨーロピアンツアー公式

松山英樹の勝利が意味する事実

(深センインターナショナル)、李昊桐(リー・ハオトン、ボルボ中国オープン)、セン世昌(キングスカップ)、ジミー・ウォーカー(全米プロゴルフ選手権)、ポール・ピーターソン(D+Dレ…
2019/08/14欧州男子

欧州ツアーはチェコから再開 川村昌弘が出場

◇欧州男子◇D+D レアル チェコマスターズ 事前情報◇アルバトロスゴルフリゾート(チェコ)◇7467yd(パー72) チェコの首都・プラハから南西へ約20キロにある同国有数の名門コースを舞台に…
2018/07/06欧州男子

宮里優作が2差9位発進 首位にフォックス

ダニー・ウィレット(ともにイングランド)、パドレイグ・ハリントン(アイルランド)ら7選手が並んだ。 宮里優作は4バーディ、1ボギーの「69」とし、3アンダーの9位タイ。大会ホストのロリー…
2018/06/03欧州男子

スラッテリーが単独首位 モリナリが母国タイトルに1打差

」から、母国で2連勝を狙うフランチェスコ・モリナリ(イタリア)。どちらもメジャータイトルを持つマルティン・カイマー(ドイツ)とダニー・ウィレット(イングランド)が14アンダーの4位タイから2打差逆転を…
2016/05/29欧州男子

42歳のヘンドが単独首位 ウィレットは崩れ3打差追う

「66」を出し、1打差の通算8アンダー2位に浮上した。母国大会で逆転優勝を狙う。 リー・ウェストウッド(イングランド)、Y.E.ヤン(韓国)は通算7アンダー3位。首位タイで出たマスターズ王者のダニー・ウィレット(イングランド)は「76」と落とし、通算6アンダー5位に後退した