2010/06/30サイエンスフィット

初心者が覚えるべき大原則を総復習!

が止まり、フォローで腕の抜け道がなくなります。そして、左肘が曲がったり、アウトサイドから入れて、なんとか当たるようアジャストしてしまうのです。 目標方向にしっかりと体を向けること ある目標を狙って
2010/04/28サイエンスフィット

今回の成果「どスライスの2つの原因を撲滅!」

から外れています。 入り口が低く、出口は高く ドローヒッターの場合、ダウンスイングは低く、フォローは高いポジションになります。つまり、「入口は低く、出口は高く」が理想です。ダウンスイングを直接改善する
2019/09/12サイエンスフィット レッスン

飛ばないモヤモヤを一掃!アウトイン軌道撲滅法(前編)

スイングも軽減し、フォローで左ヒジを引いてしまうカッコ悪さも解消して、見た目が歴然と美しい感じになりました。この見た目が大切です! 何より、本人も今までとは全然違う、しっかり振り抜けた快感があるはずです。次回は、このリバースを改善するレッスンを詳しくご紹介しましょう!
2016/07/20女子プロレスキュー!

フェアウェイウッド攻略はソールを戻すだけ! 竹村千里

素振りです。上体を起こし、ヘッドを胸の高さまで上げたら、バックスイングでは左腕、フォローでは右腕が上に来るように素振りを行います。インパクト付近で左右の腕が入れ代わるように動かします。ポイントはリスト
2011/11/21上達ヒントの宝箱

【WORLD】バッバのパワーの基本 by バッバ・ワトソン

。 バランスは気にしない 私のフォロースルーは、時に美しくない。この写真では、後ろ側の足に体が残っている感じで、たしかに普通とは違うが、ボールを高く打つためにボールの後ろ側に体を残そうとしていた
2011/11/09スピード上達!

スライスの洗礼から、いかに脱却するか?(4)

が大きく開いていたために、右肘が浮いて、外からクラブが降りてくる軌道でした。そうなると、フォローで左肘を曲げなければ、うまく振れず、気持ちよく振りぬいた感覚がなかったと思います。 テークバックでは
2016/10/12女子プロレスキュー!

“下りパットは仮想カップで攻略” 中山三奈

。ストロークもゆっくり、フォローも出しやすくなるので、下り傾斜とは相性がよいと思っています。 両脇は適度な“締まり感”で! さらにパッティングを安定させるには、両脇の締まり具合を確認してみてください
2016/10/26女子プロレスキュー!

“ラフからは体の回転で運ぶ” 中山三奈

ながら、インパクトからフォローにかけてヘッドが加速するように。フェースを開いていれば飛びすぎる心配はありませんから、思いきって振り切ってください。 “回転不足”はミスの元! コックを意識するあまり、体の
2015/06/24女子プロレスキュー!

入るパットは構えから! 山里愛

することで、ボールとのコンタクトが早くなりフェースのブレを抑えることができるのです。 腰から上は「まっすぐ向く」! スタンスをオープンにしているのはフォローを取りやすくするため。ただし、足元はオープン
2015/10/07女子プロレスキュー!

楽々2オン! FW&UTの飛距離アップ 井上莉花

フォローは、腰の高さまでおヘソとグリップエンドがつながっているような意識を持つことです。上半身、下半身、腕が同調し、フェースの芯でボールを捉えやすくなります。 ボール手前をこする素振り この2つを意識
2014/03/20トップアマのコース攻略

Vol.33 エンゼルカントリークラブ

谷越え打ち下ろしのパー3。春のシーズンは桜が咲く印象的なホールだ。バックティからは20m近くの打ち下ろし。攻略のカギを握るのは風をいかに読むかだ。南風があるときは右から、北風の場合はフォローになる
2014/03/20堀尾研仁のスイング解析レッスン

第3回 しつこいスライスを撲滅しよう

て右手でバインダーを持ちます。そして右手だけでスイングしてみてください。テークバックではフェース面、つまり紙が自分から見えるように、そしてインパクトではスクエア、フォローではボードの裏側が見えるように
2014/01/10アメリカNo.1ゴルフレッスン

下半身ですぐ改善すべきところは?

、ダウンスイングで左膝が左に流れてしまう部分を直したいところです。左膝が流れなければ、ダウンスイングでヘッドが体を追い越し、もっとヘッドが走るようになるはずです。そして、フォローでは完全に左の股関節に体重が
2014/01/22河本&藤森のGOLF開眼物語

第3話 前傾角度キープで球まっすぐ!

いる。プロのような格好いい前傾が傾いたままのフィニッシュができるようになりました」と満足気に話す藤森さん。 「いままではフォローで壁から離れ、右足を前(ボール方向)に蹴った反動で上体が起き上がってい
2013/11/29アメリカNo.1ゴルフレッスン

アマチュア的上下動の正し方

、ダウンスイングで沈み、インパクトからフォローにかけて、また起き上がりながら上手くタイミングを合わせていた状態でした。しかし、テークバックで左肩が十分に入ることで、余計な起き上がりがなくなり、突っ込んでまた
2014/08/20女子プロレスキュー!

“思わぬ逆球が出てしまう原因は?” 高島早百合

打ち出しやすいというのが基本です。例えば、スライスを嫌がって左を向くのは良いのですが、その分ボールを左に置いてしまうと、左に打ち出しやすくなります。インパクトもフォローサイドに近いのでフェースがかぶりやすく