2007/05/28全米シニアプロ選手権

尾崎直道は単独4位フィニッシュ! 優勝はD.ワトソン

サウスカロライナ州にあるキアワアイランド・ゴルフリゾートで開催されている、米国チャンピオンズツアー第12戦 「全米シニアプロ選手権」の最終日。メジャー制覇が期待された尾崎直道は、通算4アンダーの単独4位に終わった。 尾崎は出だしの1番でボギーを叩くなど、ボギーが先行する苦しい展開で順位を落としてしまう。それでも16番、18番でバーディを奪い、終盤の粘りで単独4位に順位を戻したが、勝利へは手が届かなかった。 通算9アンダーで優勝したのは、この日首位と2打差の2位タイからスタートしたデニス・ワトソン(ジンバブエ)。ワトソンは6番、7番で連続バーディを奪うなど、計5つのバーディをマーク。ボギーを15...
2011/06/13米国シニア

M.ウィーブが今季初勝利!尾崎直道は25位タイフィニッシュ

ノースカロライナ州のロックバーンG&CCで開催されている、米国チャンピオンズツアー第11戦「グレーターヒッコリークラシック」の最終日。マーク・ウィーブがジェームズ・メイソンとのプレーオフを制して、通算19アンダーで優勝を飾っている。 3位タイからスタートしたウィーブとメイソンは、両者7ストローク伸ばす攻勢を見せ、通算19アンダー首位タイに並びプレーオフに突入した。プレーオフ3ホール目、メイソンがボギーを叩くが、ウィーブはきっちりとパーをセーブして勝負を決め、優勝を手にしている。 首位と1打差、通算18アンダーの3位タイには、この日10ストローク伸ばして23位タイから一気に上位争いに加わったフレ...
2011/05/30全米シニアプロ選手権

T.ワトソンが逆転優勝!室田は単独3位でフィニッシュ

ケンタッキー州のバルハラゴルフクラブで開催されている、米国チャンピオンズツアーのメジャー第2戦「全米シニアプロ選手権」の最終日。3位タイからスタートしたトム・ワトソンが、デビッド・イーガーとのプレーオフを制し逆転優勝を飾っている。 ワトソンは、ボギー発進とするも、安定したプレーを展開。4バーディ、2ボギーと2ストローク伸ばして首位に浮上。一方イーガーは、6バーディ、1ボギーと5ストローク伸ばして、首位タイに並んだ。勝敗はプレーオフへ持ち越され、ワトソンが1ホール目でイーガーを下し優勝を果たした。61歳で同大会を制するのは、1947年に62歳で優勝したジョック・ハッチソンの記録に次ぐ2番目とな...
2010/07/05米国シニア

L.マイズ、猛攻で大逆転勝利!尾崎直道は44位タイでフィニッシュ!

カナダにあるクラブ・デ・ゴルフフォンテーヌブローで開催されている、米国チャンピオンズツアーの第13戦「モントリアル選手権」の最終日。ラリー・マイズがベストスコアをマークする猛攻で大逆転優勝を手に入れている。 首位と3打差の3位タイで最終日を迎えたマイズ。スタートホールから連続バーディを決めると中盤にはバーディとイーグルを追加。12番のボギーを挟んで14番からは3連続バーディを決めて逆転。ベストスコアとなる「64」をマークして、今季初優勝を飾った。 通算16アンダー、単独2位にはジョン・クック。2度の連続バーディを決めて通算16アンダーとしたが、マイズの爆発力の前に屈し、優勝を逃してしまった。...
2006/07/09国内男子

平塚哲二が今季初優勝を飾る!片山晋呉は2位タイでフィニッシュ

広島県にある広島カンツリー倶楽部八本松コースで行なわれている、国内男子ツアー第12戦「ウッドワンオープン広島ゴルフトーナメント」の最終日。16アンダー単独首位からスタートした平塚哲二が通算19アンダーまでスコアを伸ばし、逃げ切って今季初優勝を手にした。 2番でバーディを奪った平塚だったが、続く3番をボギーとすると、やや出入りの激しい展開で前半を終えた。折り返した後半に入っても、11、14番でバーディを奪うも15番をボギー。優勝へのプレッシャーからか、思うようにスコアを伸ばせなかった。それでも、最終18番はきっちりとバーディフィニッシュ。2位の片山晋呉らに2打差をつけて、ツアー通算3勝目を飾った...
2011/07/25欧州男子

A.ノレンが逃げ切り優勝!B.ワトソンは6位タイフィニッシュ

スウェーデンのBro Hof Slott GCで行われている欧州ツアー第32戦「ノルデアマスターズ」の最終日。3日目にコースレコードを塗り替える「63」をマークしたアレクサンダー・ノレン(スウェーデン)が見事に逃げ切り、今季2勝目を飾っている。 母国タイトル獲得に向けて2位に11打差の大量リードで最終日を迎えたアレンは、昨日のゴルフとは一転、苦しいゴルフを強いられる。スタートホールで幸先良くバーディを奪うものの、3番、4番で連続ボギー、さらに6番、9番を再びボギーを叩いて、前半を3オーバーとしてしまう。後半に入ってもなかなかバーディが獲れず、14番パー4ではダブルボギー、16番パー3でもこの...
2014/05/26欧州男子

婚約解消のマキロイが逆転V!ビヨーンは3位でフィニッシュ

◇欧州男子◇BMW PGA選手権 最終日◇ウェントワースクラブ(イングランド)◇7,302ヤード(パー72)◇ 欧州ツアーのフラッグシップイベント「BMW PGA選手権」の最終日、首位と7打差、4位からでたロリー・マキロイ(イングランド)が、1イーグル、6バーディ、2ボギー「66」でまわり、通算14アンダーで逆転し、今季初、ツアー通算6勝目をマークした。過去2年間の連続予選落ちから一転、欧州ツアーフラッグシップイベントで鮮やかな逆転劇を決めた。 首位と1打差、通算13アンダーの2位にはシェーン・ローリー(アイルランド)、初日から首位を堅守していたトーマス・ビヨーン(デンマーク)は6番でトリプル...
2005/07/11欧州男子

T.クラークが今季2勝目!E.エルスは11位でフィニッシュ

スコットランド、グラスゴー、ロックロモンドGCで行われている、欧州男子ツアー第27戦「The Barclaysスコットランドオープン」の最終日。首位タイからスタートしたティム・クラーク(南アフリカ)が、通算19アンダーで今季2勝目を挙げた。 この日、ティム・クラークは出だしの1番でバーディを奪うと、3番、8番でもバーディを奪取。後半に入って、11番でボギーを叩くと、一時マーテン・ラフィーバー(オランダ)にトップの座を譲る場面もあったが、その後13番、18番で取り返して後続を振り切り、見事優勝の栄冠を手に入れた。 また、通算17アンダーの2位タイには、最後までティム・クラークを苦しめた、ラフィー...
2006/12/11欧州男子

A.キロスが逆転優勝! L.ウェストウッドは単独3位でフィニッシュ

南アフリカのムプマランガにあるレオパード・クリークGCで開催されている、2007年の欧州ツアー第5戦「アルフレッドダンヒル選手権」の最終日。アルバロ・キロス(スペイン)が、通算13アンダーで逆転優勝を飾った。 キロスは13番から15番にかけて3連続バーディを奪うなど、計7つのバーディを奪取。7番と11番ではボギーを叩いたもののスコアを5つ伸ばすことに成功し、伸び悩む上位陣を抜いて栄冠を手にした。 通算12アンダーの単独2位には、チャール・シュワルツェル(南アフリカ)が入り、通算9アンダーの単独3位にリー・ウェストウッド(イングランド)が入賞。 大会連覇を狙ったアーニー・エルス(南アフリカ)は1...
2006/10/23欧州男子

N.ファスがスコアを伸ばして優勝! S.ガルシアも単独2位でフィニッシュ!

スペインのマヨルカ、プーラGCで行なわれている、欧州男子ツアー第39戦「マヨルカクラシック」の最終日。ニクラス・ファス(スウェーデン)が、通算5アンダーで優勝の栄冠に輝いた。 3アンダー首位タイからスタートしたファスは、3バーディ、1ボギーとスコアを2つ伸ばすことに成功。上位陣が伸び悩む中、最後まで堅実なプレーを続け勝利を手中に収めている。 単独2位には、通算2アンダーでセルヒオ・ガルシア(スペイン)が入り、通算1アンダーの3位タイにホセ・マニュエル・ララ(スペイン)とマーク・ウォーレン(スコットランド)の2人が入賞。 ファスと同じく前日首位に立っていたゲーリー・マーフィ(アイルランド)は、3...
2005/10/24欧州男子

J.M.オラサバルが圧勝!S.ガルシアは2位タイでフィニッシュ

スペインのマヨルカ島にあるプラゴルフクラブで開催されている、欧州男子ツアー第39戦「マヨルカクラシック」の最終日。首位からスタートした、ホセ・マリア・オラサバル(スペイン)が、通算10アンダーで優勝を決めた。 オラサバルのプレーには勢いがあった。4番から6番にかけて、3連続バーディを奪うなど、計5つのバーディを奪取。13番で唯一のボギーを叩いたものの、4つスコアを伸ばして独走態勢。後続が伸び悩んだこともあり、2位以下に5打差をつけて勝利を掴んだ。 また、通算5アンダーの2位タイには、ポール・ブロードハースト(イングランド)、セルヒオ・ガルシア(スペイン)、ホセ・マニュエル・ララ(スペイン)が並...
2007/04/30欧州男子

C.シュワルツェルが逆転優勝! 手嶋多一は58位タイでフィニッシュ

スペインマドリッドのセントロ・ナショナル・デ・ゴルフで開催されている、欧州男子ツアー第20戦「オープン・デ・エスパーニャ」の最終日。前日がサスペンデットだった為、第3ラウンドの残りと最終ラウンドが実施され、通算16アンダーでチャール・シュワルツェル(南アフリカ)が優勝の栄冠に輝いた。 第3ラウンドを終えた時点で、単独3位につけたシュワルツェル。そのまま第4ラウンドに入っても好調なプレーを続け、最終ラウンドに「67」をマーク。後続を1打差で振り切る逆転劇で、2005年以来となる欧州ツアー通算2勝目を挙げている。 通算15アンダーの単独2位には、4位タイから浮上したジョティ・ランダワ(インド)が入...
2015/06/08欧州男子

ノレンが2度目の母国大会V 注目アマは33位フィニッシュ

◇欧州男子◇ノルデアマスターズ 最終日◇PGAスウェーデンナショナル(スウェーデン)◇7390yd(パー72) 2打差の単独首位で出たアレックス・ノレン(スウェーデン)が、スコアが伸び悩んだ後続を尻目に2バーディ1ボギーの「71」でまとめて逃げ切り、2011年大会に続く2度目の母国タイトルを獲得し、ツアー通算4勝目を挙げた。 2位は通算8アンダーでデンマークの40歳ソレン・ケルドセン。通算6アンダーの3位に、マキシミリアン・キーファー(ドイツ)、アレクサンダー・レビ(フランス)と地元スウェーデンのセバスティアン・セーデルベリとイェンス・ダントープの計4人が入った。 ほかのスウェーデン勢では、...
2016/02/21欧州男子

川村昌弘は9位フィニッシュ 37歳フレイザーが劇的逆転V

◇欧州&アジア共催◇メイバンク選手権マレーシア 最終日◇ロイヤルセランゴールGC(マレーシア)◇7079yd(パー71) 3打差の2位から出たマーカス・フレイザー(オーストラリア)が3バーディ、ノーボギーの「68」で通算15アンダーとし、終盤の大逆転で2010年「バランタイン選手権」以来となる欧州ツアー3勝目を挙げた。 首位から出たイ・スミン(韓国)にジワリ2打差と迫り、16番を迎えた37歳のフレイザーは、ここでもきっちりパーセーブ。ツアー初優勝に迫っていたイがダブルボギーを叩いて一気に首位に並ぶと、最終18番でもイがダブルボギーを叩き、ノーボギープレーで最終日をプレーしたフレイザーが絵に描い...
2007/07/30欧州男子

A.ロメロが逃げ切り優勝! 手嶋は26位タイでフィニッシュ!

ドイツのグート・カーデンで開催されている、欧州男子ツアー第32戦「ドイツバンクプレーヤーズ選手権ofヨーロッパ」の最終日。3日目で首位に立ったアンドレス・ロメロ(アルゼンチン)がそのまま逃げ切った。 首位でスタートしたロメロは、立ち上がりの4ホールで3つのバーディを奪うも、その後は安定感を欠く内容。最終的に6バーディ、2ボギー、1ダブルボギーで2つスコアを伸ばすにとどまったが、前日までのアドバンテージもあり、2位に3打差をつける通算19アンダーでツアー初勝利を飾った。 通算16アンダーの2位タイには、尻上がりに調子を上げ、この日のベストスコア「64」をマークしたソーレン・ハンセン(デンマーク)...
2013/07/22全英オープン

P.ミケルソンが逆転で全英初勝利!松山英樹が6位フィニッシュ

◇海外メジャー◇全英オープン 最終日◇ミュアフィールド(スコットランド)◇7192ヤード(パー71) 4日間で最も肌寒く、鉛色の雲に包まれた英国らしい一日となった日曜日。首位とは5打差、2オーバーの9位タイから出たフィル・ミケルソンが6バーディ、1ボギーの「66」で回り、通算3アンダーとして逆転優勝を飾った。初の全英制覇で、メジャー通算5勝目。単独首位で迎えた最終日に崩れ、2位に終わった先月の「全米オープン」でのリベンジを見事に果たした。 ミケルソンからは3打差、通算イーブンパーの2位にヘンリック・ステンソン(スウェーデン)。1オーバーの3位タイに3日目を終えて単独首位に立っていたリー・ウェス...
2004/11/28欧州男子

ドッドが悲願の初優勝!佐藤は71位でフィニッシュ

中国の上海にあるSilportGCで行われている、2005年欧州ツアー開幕戦「ボルボ中国オープン」の最終日。大会2日目から首位に立ったスティーブン・ドッド(ウエールズ)がそのまま逃げ切り、初代チャンピオンに輝いた。 ドッドは、出だしの1番でバーディを奪って幸先の良いスタートを切り、1つスコアを伸ばして、前半を折り返す。後半、後続勢が必死の追い上げを見せる中、ドッドも負けじとさらに3つスコアを伸ばして通算12アンダーをマーク。最終日をスコア「68」でまとめたドッドが悲願のツアー初優勝を飾った。 また通算9アンダーの2位に、トーマス・ビヨーン(デンマーク)が入っている。ショットの精度が良くこの日5...
2004/03/15欧州男子

佐藤信人は1打及ばず!単独2位フィニッシュ!!

中東カタールにあるドーハゴルフクラブで行われている、欧州男子ツアー第9戦「カタールマスターズ」の最終日。初日から3日間トップをキープし続けた佐藤信人は、残念ながらトップと1打差の単独2位で競技を終えた。 トップタイからスタートした佐藤は7番までに3つスコアを伸ばし順調な滑り出し。しかし、その後バーディチャンスにつけながらもパットが決まらず8番から17番まで10ホール連続してパー。18番でバーディを奪ったが1打及ばずトータル15アンダーの単独2位で終了した。 優勝はスウェーデンのヨアキム・ヘグマン。9位タイでスタートしたヘグマンは最終日「65」の7アンダーでラウンドしトータル16アンダー。199...
2020/09/16GDOEYE

今季初メジャーで1-2フィニッシュ 木村彩子 私たちは“なに世代”?

瀬戸大橋を渡れば、岡山県笠岡市から香川県高松市までは車で1時間ちょっとの距離。今季メジャー初戦「日本女子プロゴルフ選手権」を戦い終えた今週月曜日(14日)、木村彩子は昨年12月から拠点とする高松近郊のゴルフ場で練習ラウンドを行っていた。 木村は決勝36ホールをノーボギーで回っている。最終18番(パー5)をバーディで締めて、優勝した永峰咲希とは1打差の2位。「ラウンド中はリーダーボードを見ながら、優勝を意識してやっていました」という。「後半にチャージをかけたかったけど、2打差で18番に来てしまった。(18番の)3打目はピンまで69ヤード。66ヤードのマウンドに当てて、そこから転がしていったらイー...
2021/11/07国内女子

3連続ボギーに「ヤバイ」 渋野日向子は終盤巻き返し7位フィニッシュ

◇国内女子◇TOTOジャパンクラシック 最終日(7日)◇瀬田GC北コース (滋賀)◇6616yd(パー72) 9番のパー4で3オン2パットのボギーをたたいた渋野日向子は10番、11番でもスコアを落とし、「3連続はヤバイ」と気持ちを引き締め直した。 12番(パー3)は7Wで2.5mにつけて、バウンスバック。その後も3バーディを奪い、最終ラウンドを7バーディ、3ボギーの「68」として通算7アンダー7位で大会を終えた。 グリーンのアンジュレーション(うねり)がきつめなコースで、この日は11番での3パット以外は安定してパット数は「29」。パーオン率は15/18とショットも堅調で「ミスしているところもあ...