2006/10/21国内女子

マスターズGCレディース2日目 上位選手インタビュー

戻しました。明日は久しぶりに最終組で回るので、おもいっきりプレーしたい。結果はどうこうではなく、自分のプレーをしたいですね。ポーラは凄く伸ばしてくると思うので、頑張って付いていこうと思います」 ■福嶋
2003/10/08国内男子

ツアープレーヤーたちの趣味<上田 諭尉(ゆい)>

シード入りには、これからが正念場です。今週の東海クラシックは、上田の地元・岐阜県にほど近い名古屋での試合。プロアマ戦に女子プロの福嶋晃子選手が出場したり、中1の伊藤涼太君が2年連続で本戦にエントリーを
1998/06/05国内女子

中野晶、坂上晴美が5アンダーの首位

リーダーの座に立つのはこれが初体験。「自分じゃないような気がする」とか。愛知淑徳大出身の24歳。 原田香里、具玉姫など強そうな選手たちがすぐ後にひかえているが、福嶋晃子も2アンダーで好位置をキープ。いくらなんでも、そろそろエンジンがかかってもいいころだ。
1997/10/09国内女子

首位は本山裕子。福嶋、4オーバー!

さすがに福嶋晃子も少し疲れたのかな。バーディは1ホールだけ。ボキーが5コというラウンド。「ボーっと終わってしまいました。なんか気が抜けました。良くもない、悪くもない。ただかみ合わないだけなんです
1997/09/11日本女子プロゴルフ選手権大会コニカ杯

森口祐子、公式戦初日をリード

森口祐子、福嶋晃子、高村亜紀、服部道子・・・ビッグな名前や実力プロが上位に顔を並べている。これが公式戦なんでしょうね。森口祐子は1カ月ぶりのトーナメントで4バーディ、1ホギー。 「練習して臨んだほう
2002/08/22国内女子

3年連続賞金女王へ抜け出すか、不動に注目!

ている。太平洋クラブ御殿場で練習をしている天沼にとっては、今回の箱根は地元のようなもの。そろそろ勝ち星が欲しいのだが・・・。 先週、2年ぶりの日本ツアー優勝を飾った福嶋晃子は出場しない。となると、先週
2003/08/24国内女子

不動裕理が逃げ切り今季5勝目、通算20勝を達成!

優勝を飾った。 初優勝の期待がかかっていた古閑美保はスコアを伸ばせず、スタート時と同じ6アンダーでフィニッシュ。木村敏美とともに3位タイで終わった。 最終日の追い上げが期待されていた福嶋晃子は、残念
1998/05/08国内女子

高又順、スコアを伸ばして首位キープ

2日目も高又順が堅実にスコアを伸ばしている。K.ウェブ、L.ノイマンは少し戻したが、デービースはちょっと不本意。福嶋晃子はまたも予選を通ることができなかった。 高又順は1番2番をバーディでスタート
2004/06/15米国女子

メジャー大会で好成績を残した山口が今週上位を狙う

、米国女子ツアーで自己最高順位の23位でフィニッシュした。大舞台で自信をつけた山口が今週上位を狙う。 なお、福嶋晃子は「全米女子プロ選手権」後、再び日本に戻り、スウィングコーチの江連忠のもとでスウィング改造にかかる予定。
2003/06/03マクドナルド全米女子プロゴルフ選手権

今季2つ目のメジャー ソレンスタムの躍進に期待!

突破は実現できなかったが、先週女子ツアーに復帰し早速優勝。敗北を糧にして未だに成長を続ける怪物の試合展開は、ゴルフファンならずとも気にかかるところだ。 今年日本からは福嶋晃子、小林浩美、小俣奈美香の3名が出場予定となっており、活躍が期待されている。
2003/03/25クラフトナビスコ選手権

A.ソレンスタムが同一メジャー大会の3連覇に挑戦!

ツアー・ソニーオープンのマンデー予選にも出場し話題となった13歳のスーパー少女、ミッシェル・ウィも出場する。 日本人は3人が出場予定。特に一昨年、最終日を最終組で迎えながら惜しくも2位タイに終わった福嶋晃子の活躍は楽しみだ。
2004/03/09米国女子

米国女子ツアー開幕!福嶋、東尾の活躍に期待

迎える福嶋晃子と、昨年末Qスクールに合格し、今季からツアー参戦となった東尾理子が出場予定。東尾は先週沖縄で開催された「ダイキンオーキッドレディス」に出場し13位タイでフィニッシュ。昨年末に両足を怪我したが
2004/04/03米国女子

女王アニカが連覇に向けて暫定首位

。 日本勢は今週3名が出場。大会初日、山口千春は7オーバーの暫定106位、東尾理子は10オーバーの暫定137位と苦戦を強いられている。また、福嶋晃子はスコア“87”を叩いて大会を棄権している。
2004/03/30米国女子

メジャーの興奮そのまま、3日間の熱き戦いが始まる

、クリスティー・カーなど実力のある選手たちが名前を連ねている。 日本勢は、福嶋晃子、東尾理子、山口千春の3名が出場予定。シーズンはまだ始まったばかりだが、そろそろ好成績を期待したい。
2004/03/19米国女子

アニカ、朴セリ一歩も譲らず、5アンダー2位発進!

と静かなゴルフ。この日イーブンパーの49位とスタートダッシュに失敗した。 そのほか日本勢は、福嶋晃子が1オーバーの67位。山口千春が3オーバーの104位。東尾理子は5オーバーの127位と大きく出遅れてしまった。
2004/03/16米国女子

女王アニカ、天才少女ミッシェル・ウィが対決!

ほか優勝候補として朴セリが挙げられる。昨年は、最終日に3打差を逆転し、アニカを抑えての優勝。先週行われた「ウェルチ・フライズ選手権」で8位に入っており、大会連覇の期待がかかる。 日本からは福嶋晃子
2001/05/05米国女子

D.ペッパーとS.サンダースが首位。1打差5アンダーに6人というハイレベルな争いとなった。

いる。 このハイアベレージでの争いに日本の小林浩美も2アンダーで22位に入る健闘をしている。そして、福嶋晃子も1アンダーで36位グループとまずまずのスタートをきった。 先週途中棄権となった朴セリは3オーバーの98位、朴と並び韓国旋風を巻き起こしている金美賢も4オーバーの112位と大きく出遅れた。
2001/07/20米国女子

N.スクラントンが7アンダー、A.ソレンスタムは出遅れた

オーバーの43位と出遅れた。この日首位に立ったN.スクラントンが7アンダーまで伸ばしたため8打のビハインドとなった。 日本勢は先週と同じく3名が挑戦。福嶋晃子はソレンスタムと同じ1オーバーの43位。小林浩美