2020/03/07米国男子

マキロイが2打差4位で決勝へ 松山英樹は「73」で17位

◇米国男子◇アーノルド・パーマー招待byマスターカード 2日目(6日)◇ベイヒルクラブ&ロッジ(フロリダ州)◇7454yd(パー72) 欧州ツアー4勝のティレル・ハットン(イングランド)と、米ツアー…
2020/02/12米国男子

招待試合に昇格 ウッズ、因縁の地でツアー新記録に挑む

。タイガー・ウッズがホスト役を務める大会は「アーノルド・パーマー招待」、「ザ・メモリアル・トーナメント」と同等の格付けを得て、新たなステージに突入する。 フィールドも豪華だ。5年ぶりに世界ランク1位に…
2022/03/19米国男子

松山英樹は首痛でマッチプレー回避 マスターズ2週前

・マッチプレー」の欠場を決めた。首、肩甲骨にかけての痛みの回復を優先し、連覇がかかるメジャー初戦「マスターズ」を2週後に控えた世界選手権シリーズにエントリーしなかった。 松山は2週前の「アーノルド・パーマー
2018/03/20世界ランキング

タイガー・ウッズが105位に 1カ月で439人抜き/世界ランク

18日付の男子ゴルフ世界ランキングが発表され、米国ツアー「アーノルド・パーマー招待」を5位で終えたタイガー・ウッズは、前週の149位から105位に上昇した。 ツアー復帰2戦目の「ジェネシス・オープン…
2011/03/17米国男子

タイガーが過去6勝のベイヒルに出場!!

次週開催される米国男子ツアー「アーノルド・パーマーインビテーショナル」に、タイガー・ウッズが出場することが決まった。現在は世界ランキングが5位まで低迷しているタイガーが、得意なベイヒルGCで2…
2023/03/03米国男子

舞台はプエルトリコ 今田竜二が2年連続の出場

で行われる「アーノルド・パーマー招待」と同週開催となり、3月2日(木)から4日間の日程で実施する。 前年大会を制したのは、当時世界ランキング773位だったライアン・ブレーム。35歳で初めてのタイトルを
2009/04/08マスターズ

タイガー・ウッズ、5度目の優勝へ自信!

パーマーインビテーショナル」で、最終ホールのバーディでツアー復帰3戦目にして劇的な勝利を挙げたタイガー。 「マスターズ」での最後の優勝は04年。今年で15回目の挑戦となるが、ジャック・ニクラスの6度に次ぐ…
2002/11/18米国シニア

UBSウォーバーグ杯最終日

2日目を終えて6.5対5.5とアメリカチーム1点リードで迎えた最終日。最初のマッチは昨年同様、両チームのキャプテンであるパーマーとプレーヤーの対戦となった。昨年はパーマーが勝ち、チームを優勝に導いた…
2023/07/17記録

「全英オープン」記録集

(1928~29)ボビー・ロッカ(1949~50)アーノルド・パーマー(1961~62)リー・トレビノ(1971~72)トム・ワトソン(1982~83)タイガー・ウッズ(2005~06)パドレイグ…
2024/06/09米国男子

シェフラーが4打リードで最終日へ 松山英樹は22位

リードの単独首位から6バーディ、2ボギー1トリプルボギーの「71」で回り、通算10アンダーでその座を堅守。2位との差を4打に広げて最終日を迎える。 今季は3月「アーノルド・パーマー招待」と「ザ…
2015/06/16ヨーロピアンツアー公式

全米オープンで再び欧州のスターは輝くか

世界ナンバーワンのロリー・マキロイとディフェンディングチャンピオンのマルティン・カイマーを筆頭とする48人のヨーロピアンツアーメンバーたちが、「全米オープン」の開催されるチェンバーズベイを急襲する…
2007/03/20米国男子

賞金ランキング上位に変動あり!/男子各種ランキング

インビテーショナル 14位/8位(1ランクダウン) レティーフ・グーセン/アーノルド・パーマーインビテーショナル 18位/9位(1ランクダウン) パドレイグ・ハリントン/オープンウィーク/10位(変動なし) 主な日本人…