2013/04/30国内男子

和合攻略なるか 松山英樹のプロ3戦目 AONも揃い踏み

国内男子ツアーの「中日クラウンズ」は2日(木)から4日間、愛知県の名古屋ゴルフ倶楽部 和合コースで行われる。4月の開幕戦から3戦目となる伝統の一戦は今年、54回目の開催となる。 昨年大会は最終日に「66」をマークしたI.J.ジャン(韓国)が逆転優勝。一昨年大会で、プレーオフで敗れたリベンジを果たし、7シーズンぶりの勝利を収めた。 今年度の最大の注目を集めるのは前週の「つるやオープン」で、プロ転向後早くも初優勝(通算2勝目)をマークした松山英樹だ。ゴールデンルーキーは期待通りの活躍で早々に賞金ランクトップに躍り出た。 東北福祉大OBの先輩である池田勇太、藤本佳則らも黙っているわけにはいかない。ツ...
2013/09/03国内男子

国内屈指のロングコースでの戦いは? 松山英樹が参戦

国内男子ツアー「フジサンケイクラシック」は5日(木)から4日間、山梨県の富士桜カントリー倶楽部で開催される。2試合のアジアシリーズを含む年間25試合の13戦目。シーズン折り返しの一戦となる。 昨年大会はキム・キョンテ(韓国)がトップと3打差をひっくり返して逆転優勝。池田勇太が終盤に猛追し、最後はマッチレースの様相となった。 今週は夏場に米ツアーに参戦し、来年度のシード権を獲得した松山英樹が参戦。7月の「長嶋茂雄 INVITATIONAL セガサミーカップゴルフトーナメント」以来の日本ツアー出場だ。片山晋呉、谷原秀人ら名手が歴代優勝者に名を刻む歴史ある試合で、最大級の注目を集める。 7431ヤー...
2013/08/20国内男子

6週間ぶりのツアー開催!真夏の関西決戦始まる

国内男子ツアーは7月上旬に開催された「長嶋茂雄 INVITATIONAL セガサミーカップゴルフトーナメント」から長期の夏休みに突入。そして6週間の時を経て、8月22日(木)に兵庫県のオリムピックゴルフ倶楽部で開幕する「関西オープン」からシーズンの後半戦がスタートする。 この大会は1992年からツアー競技から外れ地区オープンとなっていたが、2008年にツアーに復帰し今年で5度目の開催となる。昨年は大阪府の泉ヶ丘CCで開催され、武藤俊憲が通算18アンダーをマークして優勝を果たした。 ツアー復帰後も地区オープンとしての役割も担い、10月に茨城県の茨城GCで開催される「日本オープンゴルフ選手権競技」...
2013/07/02国内男子

シーズン前半戦の締めくくり 松山英樹は復調なるか

国内男子ツアーの第10戦「長嶋茂雄 INVITATIONAL セガサミーカップゴルフトーナメント」は4日(木)から4日間、北海道のザ・ノースカントリーゴルフクラブで開催される。ツアーは今大会を終えると、8月の「関西オープンゴルフ選手権競技」まで6週間トーナメントが無く、シーズン前半戦の節目の一試合となる。 昨年の大会は韓国のイ・キョンフンが同郷のキム・ヒョンソンとの最終日のマッチレースを制して日本ツアー初優勝。1991年生まれの新鋭が、将来性豊かなプレーで北の大地を魅了した。 そして今週も一番の注目を集めるのが、イと同学年の松山英樹。前週の「~全英への道~ミズノオープン」ではプロ転向後初の予選...
2012/11/06欧州男子

R.マキロイのW賞金王の道 池田勇太、小林正則らが参戦

欧州ツアーの「バークレイズ・シンガポールオープン」は8日(木)から4日間、シンガポールのセントーサGCでアジアンツアーの共催競技として開催される。賞金総額600万ドルは4大メジャー、WGC、そして最終戦の「DPワールドツアー選手権 ドバイ」に続くビッグトーナメントだ。 今季の欧州ツアーも残り4試合。賞金王争い(レース・トゥ・ドバイ)も佳境に入った。現在約340万ユーロでトップを走るのはロリー・マキロイ(北アイルランド)。2位のピーター・ハンソン(スウェーデン)に76万ユーロ以上の差をつけている。既に米ツアーの賞金王を確定させているマキロイは、昨年のルーク・ドナルド(イングランド)に続く、史上2...
2013/02/21今日の海外日本人

2月21日(木) 今日の海外日本人選手 結果&コメント

■米国男子ツアー<WGCアクセンチュアマッチプレー選手権 2日目> 初日は降雪によるサスペンデッドで、第1ラウンドの未消化ホールからスタートした2日目。日本から出場している藤田寛之は1回戦をマット・クーチャーと対戦、3ダウンで迎えた15番ホールプレー中にサスペンデッドとなり初日を終了した。 巻き返しを図るべく2日目を迎えたが、15番、16番でクーチャーからポイントを奪えず、3&2で2回戦進出はならなかった。...
2011/12/04国内男子

藤本、浅地らが大健闘中!/男子ファイナルQT3日目

三重県にあるCOCOPA RESORT CLUB白山ヴィレッジゴルフコース(キングコース&クイーンコース)で開催されている、国内男子ツアーファイナルQTの第3ラウンドは、昨日の雨天による順延のため、日程を1日ずらしての開催を決定した。 その第3ラウンド、藤本佳則(東北福祉大)が、イーブンパーの「72」でラウンドするも、通算9アンダーで単独首位をキープしている。 通算8アンダーの単独2位には中西直人、浅地洋佑(杉並学院高校3年)の2選手、通算7アンダーの4位タイには小平智、アン・ドウン(韓国)の2選手が並んだ。通算6アンダーの単独6位に井上忠久が続いている。...
2014/10/02国内男子

藤田、宮本に続くか!上井が4位 首位はキムと金

◇国内男子◇トップ杯東海クラシック 初日◇三好カントリー倶楽部 西コース(愛知県)◇7,315ヤード(パー72) 第45回大会の初日、首位に立ったのはキム・スンヒョグと金聖潤の韓国勢2選手。金は手堅く6バーディを奪い、キムは9バーディ、3ボギーという内容で6アンダーまでスコアを伸ばした。1打差の5アンダー3位にハン・リー(米国)がつけている。 首位と2打差の4アンダー4位に開催コース三好CC所属の上井邦裕がつけた。宮本勝昌、藤田寛之と2週連続で、芹澤信雄を師と仰ぐ兄弟子たちが優勝を果たしている。その先輩たちに続き、ツアー初優勝を目指す上井が好スタートとなった。 3アンダー5位は藤本佳則、武藤俊...
2013/12/03ゴルフ日本シリーズJTカップ

藤田寛之は4連覇なるか 今季の最終戦を締めくくるのは誰だ

国内男子ツアーの「日本シリーズJTカップ」は5日から4日間、東京都の東京よみうりカントリークラブで開催される。2013年もこの4つ目のメジャーが最終戦。年間のトーナメント優勝者、賞金ランク上位者ら30選手が4000万円の優勝賞金、そして3年間の複数年シードがかかった日本タイトルを争う。 ディフェンディングチャンピオンは藤田寛之。賞金王として迎えた今シーズンは未勝利だが、今大会では史上初の4連覇を狙う存在だ。 賞金レースは松山英樹のルーキーイヤーでの快挙達成で終了したものの、キム・ヒョンソン(韓国)、片山晋呉、小田孔明らにとっては、世界ランキング浮上、来年度の海外メジャー出場権獲得のチャンスを拡...
2014/08/20ネスレ日本マッチプレー

高額賞金争奪戦!「ネスレ日本マッチプレー」出場選手が決定

9月12日(金)から14日(日)までの3日間、「片山晋呉インビテーショナル ネスレ日本マッチプレー選手権」が、静岡県の葛城ゴルフ倶楽部で開催される。ネスレ日本株式会社(本社・兵庫県神戸市、高岡浩三代表取締役社長兼CEO)は20日(水)、東京都内で出場予定選手の発表を行った。また、株式会社BS-TBS(本社・東京都港区、武田信二代表取締役社長)は、約50台のカメラを駆使し、インターネットとも連動した新しい形で、同大会の3回戦と決勝を生中継すると発表した。 近年、国内男子ツアーの人気が陰りを見せつつある中で、11年ぶりとなるマッチプレーの国内開催について、今大会の冠である片山晋呉は「ゴルフ界の起爆...
2013/02/28アマ・その他

アマ松山が首位T発進!池田、岩田も好スタート/全英OPアジア地区予選 初日

7月18日(木)にスコットランドのミュアフィールドで開幕する海外メジャー「全英オープン」。そのアジア地区最終予選が2月28日にタイ・アマタスプリングCCで開幕した。この最終予選は明日までの2日間行われ、合計36ホールのストロークプレーで上位4名が、「全英-」への切符を手にすることができる狭き門だ。今大会、日本からは池田勇太、アマチュアの松山英樹(東北福祉大3年)ら21名の選手が出場している。 昨年は3位タイの好発進を切った松山だったが、最終日の最終ホールでトリプルボギーを叩く大トラブルに見舞われ、10位タイフィニッシュと出場権は獲得目前に夢と消えた。今年こそ、その切符を手にしたい松山は序盤から...
2013/03/01全英オープン

松山英樹、丸山大輔が全英OP出場権を獲得!/全英OPアジア地区予選 最終日

7月にスコットランドのミュアフィールドで行われる海外メジャー第3戦「全英オープン」。同大会のアジア地区最終予選会が2月28日(木)、3月1日(金)の2日間にわたってタイのアマタスプリングCCで行われ、日本のアマチュア松山英樹、そして丸山大輔が出場権を獲得した。 36ホールのストロークプレーで争われたこの一戦は、上位4選手に本大会出場権を付与。初日を6アンダーのトップタイで終えた松山は、2日目も8バーディ、3ボギー、1ダブルボギーの「69」をマークして通算9アンダー。13アンダーでフィニッシュしたキラデク・アフィバーンラト(タイ)に次いで単独2位でホールアウトし、昨年最終ホールでトリプルボギーを...
2002/12/10国内男子

国内男子Qスクール最終日

来季2003年国内男子ツアーへの参戦権をかけたクオリファイングスクールが、高知県にあるKochi黒潮カントリークラブで12月5日から10日までの6日間行われ、谷原秀人がトータル8アンダーでトップ通過を果した。注目の選手では、ツアー6勝を誇る川岸良兼がトータル2アンダーで12位フィニッシュ。 2003年度のツアーメンバー資格を取得できるのは、上位90位タイまでのプレーヤーとなる。上位者のランキングにより2003年度のツアートーナメント及びチャレンジトーナメントの出場資格及び出場優先順位を獲得する。 ※2001年度のツアートーナメントに出場できた、各順位別の出場試合数実績は以下の通り 27試合中 ...