2024/01/02米国女子

<海外女子>2024年メジャー大会の会場は?

。1969年の開場後、98年の男子メジャー「全米プロ」開催に合わせて名匠リース・ジョーンズが改修を行った。前回大会はブルックヘンダーソン(カナダ)が通算6アンダーで勝利。アンダーパーはわずか7人で、予選
2022/07/24米国女子

2022年「エビアン選手権」組み合わせ&スタート時刻

最終日 15位で最終日を迎える西郷真央は午前11時30分(日本時間午後6時30分)にスタートする。最終組はブルックヘンダーソン(カナダ)とユ・ソヨン(韓国)の2サムで午後0時40分(同7時40分…
2022/08/05PGAツアーオリジナル

トニー・フィナウが擦り切れたパターグリップを愛用する理由

。そしてパターグリップをなかなか交換しないのは、彼だけではない。昨年の「ライダーカップ」におけるハリス・イングリッシュもそうだった。 実は「3Mオープン」の開催週は、同日にブルックヘンダーソン(カナダ
2016/03/20米国女子

メジャー覇者が復活Vに王手 横峯さくらは23位で最終日へ

◇米国女子◇JTBCファウンダーズカップ 3日目◇ワイルドファイヤーGC(アリゾナ州)◇6538yd(パー72) 4打差を追ってスタートしたチ・ウンヒ(韓国)が7バーディ、ノーボギー「65」とし、通算18アンダーの単独首位に浮上した。2009年「全米女子オープン」を制したキャリアを持つ29歳が、3日間でボギー1つと安定感のあるプレーをキープし、メジャー制覇から7年ぶりとなる復活優勝へのチャンスを手繰り寄せた。 通算17アンダーの2位には、首位から出たキム・セヨン(韓国)、「64」を出した13年大会覇者のステーシー・ルイスが並んだ。さらに1打差の4位にジャッキー・コンコリノが続く。 世界ランク1...
2016/04/17米国女子

ミンジー・リーが逆転V 宮里藍は20位でフィニッシュ

◇米国女子◇ロッテ選手権 最終日◇コオリナGC(ハワイ州)◇6383yd(パー72) 6位から出たミンジー・リー(オーストラリア)が1イーグル、6バーディの「64」をマークして通算16アンダーとし、逆転優勝を飾った。昨年5月の「キングスミル選手権」に続く通算2勝目。 首位と1打差、通算15アンダーの2位にチョン・インジ(韓国)とケイティー・バーネットの2人。通算14アンダーの4位にモリヤ・ジュタヌガン(タイ)。通算13アンダーの5位にジャン・スヨン(韓国)が続いた。 日本勢では、5バーディ、3ボギーの「70」でプレーした野村敏京が、通算8アンダーの15位で終えた。45位から出た宮里藍は8バーデ...
2016/04/28米国女子

横峯さくらと上原彩子が参戦 待ち受ける2段階カット

米国女子ツアー「ボランティア・オブ・アメリカ テキサスLPGAシュートアウト」が28日から4日間、テキサス州のラスコリナスCCで開催される。昨年は朴仁妃(韓国)が制し、ツアー通算14勝目を挙げた。 2段階のカットが待ち受ける今大会。第2ラウンド終了時点の70位タイまでが第3ラウンドに進め、最終日には第3ラウンドの50位タイまでが進出できる。 日本勢は、前週3試合ぶりに予選通過を果たした横峯さくらと、今季まだ1試合しか予選通過のない上原彩子が出場する。シーズン序盤に苦しい立ち上がりが続いている2人だが、上位フィニッシュで復調のキッカケをつかみたいところだ。前週ツアー2勝目を遂げた野村敏京はスキッ...
2016/02/16米国女子

真夏のオーストラリア決戦 酒井美紀、プロ宣言の永井花奈も出場

米女子ツアーは3週間のアジア・オセアニアシリーズに突入。初戦の「ISPSハンダ オーストラリア女子」は18日からの4日間、オーストラリア・グランジGCで開幕する。前年覇者は世界女王のリディア・コー。オープンウィークの前週は母国の「ニュージーランドオープン」で連覇を達成。勢いそのままに真夏のオーストラリアに乗り込む。 オーストラリア勢も母国での優勝を狙う。2014年に優勝したカリー・ウェブは自身の2016年シーズン初戦。昨年ルーキーながらツアー優勝を果たした19歳のミンジー・リーにも期待がかかる。 日本勢の出場プロは7人。開幕から2戦連続で日本勢最上位の13位と勢いに乗る野村敏京。米国を主戦場と...
2017/03/03米国女子

朴仁妃が単独首位 ウィ1打差2位、野村敏京38位

◇米国女子◇HSBC女子チャンピオンズ 2日目(3日)◇セントーサGC(シンガポール)◇6600yd(パー72) 今季自身2戦目となる朴仁妃(韓国)が7バーディ、1ダブルボギーの「67」でプレー。通算10アンダーとし、後続に1打リードの単独首位でトーナメントを折り返した。 通算9アンダーの2位タイに、初日首位のミッシェル・ウィ、世界ランク2位のアリヤ・ジュタヌガン(タイ)、ハー・ミジョン(韓国)の3人。通算8アンダーの5位に、スーザン・ペターセン(ノルウェー)とパク・ソンヒョン(韓国)の2人が並んだ。 世界ランク1位のリディア・コー(ニュージーランド)は通算7アンダーとして、今季第2戦「ISP...
2017/02/28米国女子

強豪ぞろいの最強フィールド 野村敏京が3年連続の出場

◇米国女子◇HSBC女子チャンピオンズ 事前情報◇セントーサGC(シンガポール)◇6600yd(パー72) 米国女子ツアー「HSBC女子チャンピオンズ」が3月2日から4日間、シンガポールのセントーサGC で開催される。世界ランク上位20人、昨季と今季の優勝者など、計63人のエリートフィールドで展開する。 昨年大会は、2日目に首位に立ったジャン・ハナ(韓国)がその座を譲ることなくゴールテープを切り、ビッグタイトルを手中に収めた。日本勢は宮里美香の15位が最高位だった。 今年出場する日本勢は、昨季に2勝を挙げた野村敏京ただ一人。3年連続での出場となり、2015年は25位、16年は27位で終えた。 ...
2017/02/21米国女子

予選落ちなしの4日間大会 宮里藍、野村、畑岡が出場

◇米国女子◇ホンダ LPGAタイランド 事前情報◇サイアムCC(タイ)◇6642yd(パー72) 戦いの舞台をオーストラリアからタイに移し、アジア・オセアニアシリーズの第2戦が23日(木)に開幕。予選カットがない4日間大会は、今年も70人に絞られたフィールドで展開する。 昨年大会を制したのは、後続に6打差をつける通算20アンダーで圧勝したレキシー・トンプソン。日本勢の最高位は、5位タイで終えた野村敏京だった。 今年出場する日本勢は、前週「ISPSハンダ オーストラリア女子オープン」を3位で終えた野村、米女子ツアー12年目のシーズンインを迎える宮里藍、ルーキーで今季3試合目に臨む畑岡奈紗の3人。...
2016/10/23米国女子

ミンジー・リーが完全Vで今季2勝目 上原25位、横峯40位

◇米国女子◇ブルーベイLPGA最終日(23日)◇ジャンレイクブルーベイGC(中国)◇6778yd(パー72)◇ 首位タイで出たミンジー・リー(オーストラリア)が3バーディ、1ボギーの「70」でプレーして、通算13アンダーで逃げ切り、初日から首位を譲らない完全優勝を遂げた。4月の「ロッテ選手権」に続く今季2勝目、ツアー通算3勝目。 ジェシカ・コルダは1打及ばず、通算12アンダーの2位。リーと並んで首位タイで18番を迎えたアリヤ・ジュタヌガン(タイ)は最終ホールをボギーとして、通算11アンダーの3位に終わった。 通算6アンダーの4位にポルナノン・ファトラム(タイ)と、カロリン・マソン(ドイツ)の2...
2016/10/20米国女子

練習ラウンドは9ホールだけ ミンジー・リーが7アンダーで首位発進

◇米国女子◇ブルーベイLPGA 初日(20日)◇ジャンレイクブルーベイGC(中国)◇6778yd(パー72) 台風の影響が懸念された中国・海南島での戦いは、オーストラリアのミンジー・リーが8バーディ、1ボギーの7アンダー「65」をマークして単独首位で幕を開けた。 5アンダーの2位にサンドラ・ガル(ドイツ)とジェシカ・コルダ。4アンダーの4位には前週ツアー初優勝を飾ったカルロタ・シガンダ(スペイン)とチェ・チェラ(韓国)が続いた。 悪天候のため、開幕前日の水曜日に現地入りしたリーがこなした練習ラウンドは9ホールだけ。それでも「目の前の一打に集中することだけを考えてプレーした。今日はパットがよく決...
2016/04/19米国女子

リディア・コーが3連覇狙う 日本勢は宮里藍ら6人出場

米国女子ツアー「スウィンギングスカートLPGAクラシック」は21日から4日間、カリフォルニア州のレイクマーセドGCで開催される。 前年の優勝者は世界ランク1位に立つリディア・コー(ニュージーランド)。モーガン・プレッセルとのプレーオフを制し、一昨年の第1回大会に続く2連覇を達成した。 コーは今季すでに、メジャー初戦「ANAインスピレーション」を含む2勝を挙げるなど調子は上々。世界ランクでも他の追随を許さないままトップを独走し、3連覇に向けて死角は見当たらない。 日本勢は、宮里藍、宮里美香、野村敏京、横峯さくら、上原彩子の米国ツアーメンバー5人が出場。昨年の「IMGA世界ジュニアゴルフ選手権」を...
2016/02/06米国女子

リディア・コーら暫定首位 野村敏京は1差3位

◇米国女子◇コーツゴルフ選手権 by R+L Carriers 3日目◇ゴールデンオカラGC(フロリダ州)◇6541yd(パー72) 午前に第2ラウンドの未消化ホールを行った影響で、第3ラウンドは1人もホールアウトできないまま午後6時12分に日没サスペンデッドが決定。6番をプレー中のリディア・コー(ニュージーランド)と6ホールを終えたジャン・ハナ(韓国)が、通算7アンダーで暫定ながら首位で並んだ。 第2ラウンドを2位で終えた野村敏京も、首位の2人と同じ最終組をプレー。6ホールを終えて1バーディ、1ボギーとし、通算6アンダーの暫定3位につけている。同順位には野村のほか、レクシー・トンプソン、キム...
2015/09/08ザ・エビアン選手権

今季メジャー最終戦 日本勢は宮里藍、美香、さくらら5選手出場

海外女子メジャーの今季最終戦「ザ・エビアン選手権」は10日から13日までの4日間、フランスのザ・エビアンリゾートGCで開催される。メジャー大会へと昇格して3年目。昨年大会は、キム・ヒョージュ(韓国)が最終ホールにバーディを奪って逆転し、メジャー初出場で初優勝を飾った。 今季メジャー3勝目を狙う朴仁妃(韓国)、メジャー初優勝に挑むリディア・コー(ニュージーランド)、ステーシー・ルイスら世界ランクトップ3が揃い踏み。また連覇を狙うキムの他、リュー・ソヨン(韓国)、スーザン・ペターセン(ノルウェー)、レクシー・トンプソン、フォン・シャンシャン(中国)ら、豪華な布陣が揃った。 日本勢は宮里藍、上原彩子...
2017/02/16米国女子

今季初戦の横峯さくらが41位 前年覇者の野村敏京は99位出遅れ

◇米国女子◇ISPSハンダ オーストラリア女子オープン 初日◇ザ・ロイヤルアデレードGC(オーストラリア)◇6681yd(パー73) 今季第2戦がオーストラリアで開幕。初日、地元出身のキャサリン・カークが8バーディ、ボギーなしの「65」でプレーして、8アンダー単独首位の好スタートを切った。カークはプロ15年目の34歳、ツアー通算2勝を挙げている。 2打差の6アンダーの2位タイに李旻(台湾)、チェ・チェラ(韓国)、ジェーン・パーク、マリッサ・スティーンの4選手。5アンダー6位にリゼット・サラス、ポルナノン・ファトラム(タイ)、ミッシェル・トムソン(スコットランド)の3人が並んだ。 5人が出場する...