2013/10/01日本女子オープンゴルフ選手権競技

宮里藍、美香が出場! 女子ゴルファー頂上決戦「日本女子OP」

国内女子メジャー第3戦「日本女子オープンゴルフ選手権競技」が10月3日(木)から4日間に渡り、神奈川県にある相模原ゴルフクラブ 東コースで開催される。今年もツアー最高峰の難度に仕上げられたコースを舞台に、女子ゴルファーNo.1の称号をかけた一戦が幕を開ける。 同県の横浜カントリークラブで行われた昨年は、4日間を通算イーブンパーで回ったフォン・シャンシャン(中国)が初日から首位を守る完全勝利。3日目を終えて全員がオーバーパーというロースコアの展開を制した。 フォンは、同週に中国で開催される米国女子ツアーに参戦するため不在。米ツアーからは、海外勢では世界ランキング(9月30日時点)8位のキム・イン...
2013/10/15国内女子

成田美寿々が地元で連覇に挑む 森田、横峯ら参戦

国内女子ツアー「富士通レディース」が、10月18日(金)から20日(日)までの3日間、千葉県の東急セブンハンドレッドクラブで開催される。 昨年大会は、最終日を8位タイから出た成田美寿々が「67」をマークし、5打差をひっくり返しての逆転優勝。地元で嬉しいツアー初タイトルを獲得した。成田は今年も参戦し、ホームで自身初の大会連覇に挑む。 賞金ランキング2位で追う横峯さくらは、前週の「スタンレーレディス」で2位タイに入ったものの、同トップを走る森田理香子も4位タイと上位で終え、2人の差は依然2,000万円以上の開き。森田は2試合連続の4位タイと勢いを取り戻しつつあるだけに、2人の動向は今週も注目を集め...
2013/11/05国内女子

日米ツアーの強豪が集結 S.ルイスがホステス連覇を狙う

国内女子ツアーと米国女子ツアーの公式戦「ミズノクラシック」が11月8日(金)から3日間に渡り、三重県の近鉄賢島CCで開催される。 今大会は日本ツアーから35名、米国ツアーから43名の計78名が出場。予選カットラインは設けられておらず、優勝者には米国ツアーの来季シード権も付与される。 昨年大会は、最終日を首位に7打差からスタートしたステーシー・ルイスが10バーディ、2ボギの「64」をマークし、通算11アンダーに伸ばしての大逆転勝利。プレーヤ・オブ・ザ・イヤー(年間最優秀選手)へ大きく前進するとともに、ミズノと契約するホステスプロとして自ら大会を盛り上げた。日本ツアー出場者では、イ・ボミ(韓国)が...
2013/09/03国内女子

連覇を狙うアン・ソンジュ、ホステスプロの穴井詩に注目!

国内女子ツアーの今季24戦「ゴルフ5レディスプロゴルフトーナメント」が、9月6日(金)から8日(日)の3日間、北海道のアルペンゴルフクラブ 美唄コースで開催される。昨年まで5年間、岐阜県のみずなみCCで開催されてきたが、今年は前後の大会が北海道で開催されるため、選手の移動などを考慮し6年ぶりに舞台を美唄に移すことになった。 昨年の大会は、通算15アンダーをマークしたアン・ソンジュ(韓国)が2週連続優勝を果たした。そのアンは、先週の「ニトリレディス」で大会連覇&2週連続優勝を達成。今週は大会連覇と、自身初の3試合連続優勝に挑む。 そのアンから主役の座を奪いたいのは、大会を主催するゴルフ5契約選手...
2013/08/21国内女子

全美貞が連覇に挑む 森田は“3度目の正直”なるか

国内女子ツアー第22戦「CAT Ladies」が、8月23日(金)から25日(日)までの3日間、神奈川県にある大箱根カントリークラブで開催される。 昨年大会の最終日は、首位を2打差で追う全美貞(韓国)が8バーディ、ノーボギーの「65」をマーク。混戦を一気に抜け出し、後続に4打差をつける通算13アンダーで節目となるツアー通算20勝目を逆転で飾った。 舞台となる大箱根カントリークラブは、今年で16年連続での開催。総ヤーデージは6,687ヤード(パー73)と、国内女子ツアーでも屈指の長さを誇る。飛距離が大きなアドバンテージとなるコースセッティングで、森田理香子は2012年、11年と2年連続で2位フィ...
2013/11/05米国女子

日米ツアーの強豪が集結 S.ルイスがホステス連覇を狙う

国内女子ツアーと米国女子ツアーの公式戦「ミズノクラシック」が11月8日(金)から3日間に渡り、三重県の近鉄賢島CCで開催される。 今大会は日本ツアーから35名、米国ツアーから43名の計78名が出場。予選カットラインは設けられておらず、優勝者には米国ツアーの来季シード権も付与される。 昨年大会は、最終日を首位に7打差からスタートしたステーシー・ルイスが10バーディ、2ボギの「64」をマークし、通算11アンダーに伸ばしての大逆転勝利。プレーヤ・オブ・ザ・イヤー(年間最優秀選手)へ大きく前進するとともに、ミズノと契約するホステスプロとして自ら大会を盛り上げた。日本ツアー出場者では、イ・ボミ(韓国)が...
2013/12/15国内男子

JGTOが3年ぶり5度目の優勝!小平がエース

◇国内ツアー対抗戦◇Hitachi 3Tours Championship◇平川カントリークラブ(千葉県)◇3588ヤード(JGTO)、3499ヤード(PGA)、3186ヤード(LPGA)=9ホール、パー36 ポイント制による国内3大ツアーの団体対抗戦「日立3ツアーズ選手権」が行われ、総合ポイントで21.5を挙げた男子ツアー(JGTO)チームが、17.5ポイントのシニア(PGA)、15ポイントの女子(LPGA)を退け、3年ぶり5度目の優勝を飾った。 大会は各ツアー6選手ずつが出場。インコース9ホールを使用し、午前と午後の2ステージで争われた。それぞれのマッチで1位のチームに3ポイント、2位に2...
2014/03/04国内女子

今年も沖縄で開幕!女王・森田が連覇に挑む

国内女子ツアーの2014年シーズン開幕戦「ダイキンオーキッドレディス」が、3月7日(金)から9日(日)の3日間、琉球GC(沖縄県)で開催される。昨年は森田理香子がプレーオフで横峯さくらに競り勝ち、初の賞金女王獲得へ弾みをつける勝利となった。 大会連覇を狙う森田は「プレッシャーもあると思うけど、ギャラリーの方々の声援を力に変えて連覇が出来るように頑張ります」と話し、一方の横峯は「あの時はもう優勝できないかと思ったけど、母の生まれた沖縄で開催される大会で、毎年多くの親戚が応援に来てくれるので是非とも優勝したい」と意気込んだ。 シーズンオフに使用クラブの契約変更をした選手たちの戦いぶりにも注目だ。3...
2011/12/09国内女子

工藤遥加が新人戦を制し、プロ初タイトルを獲得!

千葉県にあるグレートアイランド倶楽部で9日(金)、今年のプロテスト合格者が出場する「LPGA新人戦 加賀電子カップ」の最終ラウンドが行われ、工藤遥加が通算5アンダーでプロ初タイトルを獲得した。 工藤は昨日の初日を4アンダーの2位発進とし、この日は首位を1打差で追ってのスタート。アウトの前半を1バーディ、1ボギーのイーブンにまとめて単独首位で折り返すと、インの後半は11番から3連続バーディを奪うなど、この日5バーディ、4ボギーの「71」をマーク。2位に1打差の通算5アンダーで逆転勝利を収めた。工藤は先週行われたファイナルQTでは下位に沈み2012年シーズンの出場権を逃したが、今大会の勝利により...
2014/10/07国内女子

好調・鈴木愛がリベンジ戦へ 有村智恵は5年間で3勝の好相性コース

国内女子ツアー「スタンレーレディス」が10日(金)から3日間、静岡県の東名CCで開催される。10月にスケジュール移行して初めて開催された昨年は、韓国のカン・スーヨンが最終日に2打差の鮮やかな逆転劇で、ツアー初勝利を飾った。 今年の注目は、先月の「日本女子プロ選手権コニカミノルタ杯」で、宮里藍の記録を塗り替える大会最年少優勝の快挙を果たした鈴木愛。先週の「日本女子オープン」でもトップ5フィニッシュの好成績を収めるなど快進撃を続けており、レギュラーツアー初出場で予選落ちを味わった昨年大会からの成長を示す格好の機会となりそうだ。 さらに、2009年以後に自身初の連覇(11年、12年)を含む大会3勝を...
2014/09/30日本女子オープンゴルフ選手権競技

宮里美香がナショナルオープン連覇を狙う 有力アマ勢にも注目

国内女子メジャーの今季第3戦「日本女子オープンゴルフ選手権競技」は10月2日(木)、滋賀県の琵琶湖カントリー倶楽部で開幕する。当コースは1993年に男子「日本オープン」が行われた実績を持ち、女子オープンは初の開催となる。 昨年大会は、最終日を5打差リードで出た宮里美香がスコアを崩しながらも1打差で辛くも逃げ切り、2010年に続く大会2勝目を手に。首位タイで迎えた最終18番、下り6メートルのラインを読み切った劇的なウィニングパットは、今も記憶に新しいところだ。 宮里は大会連覇をかけて今年もエントリーするほか、米国ツアーメンバーでは有村智恵、上原彩子、野村敏京も出場を予定。母国のナショナルオープン...
2014/07/25国内女子

アン・ソンジュが単独首位の好発進 1差2位に藤本麻子、西山ゆかりが追走

◇国内女子◇センチュリー21レディス 初日◇伊豆大仁カントリークラブ(静岡県)◇6,531ヤード(パー72)◇ 今季ツアーに新設された大会「センチュリー21レディス」が静岡県の伊豆大仁カントリークラブで開幕。初日、今季3勝を挙げているアン・ソンジュ(韓国)が、7アンダーの「65」をマークして単独首位の好発進を決めた。 首位と1打差の6アンダー2位タイに西山ゆかり、藤本麻子。5アンダーの4位にウェイ・ユンジェ(台湾)、イ・ジミン(韓国)の2選手が並んだ。 そのほか前週の「サマンサタバサレディース」で今季3勝目を飾った成田美寿々は4バーディ2ボギーの「70」でまわり、2アンダーの16位タイ。昨季賞...
2014/09/09日本女子プロゴルフ選手権大会コニカミノルタ杯

女子プロNo.1決定戦 メジャー第2戦で凱歌をあげるのは

国内女子ツアーの今季メジャー第2戦「日本女子プロゴルフ選手権大会コニカミノルタ杯」が、9月11日(木)から4日間に渡り開催される。毎年コースを変えるサーキット形式で行われ、今年は兵庫県の美奈木ゴルフ倶楽部を舞台に女子プロゴルファーの頂点を決する。 当大会の特色ともいえる深いラフと、距離が長いホールが続くハードなコースセッティングは今年も踏襲。一方で、フェアウェイ芝の長さは昨年より短く刈られており、よりスピンコントロールが効きやすい、ショットメーカーの強みも生かせる条件を合わせ持つ設定となった。 昨年最終日は悪天候により中止となり、3日目までの54ホールを終えて首位に並んでいたイ・ボミ(韓国)と...
2014/08/31国内女子

申智愛が今季3勝目!賞金女王争いは混戦へ

◇国内女子◇ニトリレディスゴルフトーナメント 最終日◇恵庭カントリー倶楽部(北海道) ◇6,522ヤード(パー72) 2打差リードで出た最終日、申智愛(韓国)が最終日も「70」とスコアを伸ばして通算8アンダーとし、2位に3打差をつける逃げ切り優勝。最終18番で1メートル強のウィニングパットを沈めて右手で小さくガッツポーズをすると、人懐っこい笑顔がこぼれた。 今年から国内ツアーに専念している申が、シーズン3勝目を挙げて賞金女王争いに名乗りを上げた。これで、イ・ボミ、成田美寿々、アン・ソンジュ(韓国)に並ぶ4人目のトリプルクラウン。09年に米ツアーで賞金女王に輝いた実力者が、国内のビッグタイトルも...
2014/10/23国内女子

首位に過去2勝の大山志保 上田桃子、3週連続V狙うアンが1打差

◇国内女子◇NOBUTA GROUP マスターズGCレディース 初日◇マスターズGC(兵庫県)◇6,445ヤード(パー72) 2008年、11年大会を制した大山志保が7バーディ、ノーボギーの「65」で通算7アンダーの単独首位発進を決めた。4日間大会で、9月の「ゴルフ5レディス」以来の今季2勝目を狙う。 1打差の2位には同じくシーズン2勝目がかかる上田桃子と、目下2週連続優勝中で賞金レースのトップを走るアン・ソンジュ(韓国)。酒井美紀、若林舞衣子、大江香織、藤本麻子の4人がトップからは3打差、4アンダーの4位タイにつけた。 アマチュアの16歳、勝みなみは福嶋晃子、木戸愛らと同じ1オーバーの57位...
2014/03/18国内女子

女子ツアーが佐賀県で初開催 一ノ瀬優希が連覇&2週連続Vに挑む

国内女子ツアー第3戦「Tポイントレディスゴルフトーナメント」が3月21日(金)から23日(日)までの3日間に渡り、佐賀県武雄市にある若木ゴルフ倶楽部で開催される。2010年の第1回大会から戦いの舞台となっていた鹿児島県から、今年は女子ツアー初開催となる佐賀県に場所を移して実施される。 昨年大会は、3打差リードの単独首位で最終日を迎えた一ノ瀬優希が1打差で逃げ切り、念願のツアー初タイトルを手に。開幕戦を制すなどシーズン序盤戦をリードしていた森田理香子の追随をかわし、プロ転向後7年目にして初の栄冠を掴んだ。 その一ノ瀬は前週の「PRGRレディス」でツアー2勝目を達成。開幕戦こそ予選落ちに終わったが...
2013/04/16国内女子

有村智恵がホステスプロとして今季国内初参戦! 地元熊本勢が応戦

国内女子ツアー第6戦「KKT杯バンテリンレディスオープン」が、4月19日(金)から21日(日)までの3日間、熊本県の熊本空港カントリークラブで開催される。昨年までは「西陣レディスクラシック」として開催されていた大会だ。 昨年の大会では、首位タイで最終日をスタートした若林舞衣子が、後続に2打差をつけ、4シーズンぶりとなるツアー通算2勝目を飾った。歴代優勝者には、同大会で3勝を挙げている地元出身の不動裕理、上田桃子などが名を連ねる。さらに笠りつ子、一ノ瀬優希らも地元の声援を味方につけ、タイトル獲得に挑む。 また、今年は“バンテリン”のホステスプロとして有村智恵がスポット参戦する。有村は今季より米国...
2013/04/30国内女子

前年優勝の有村不在 横峯さくら、連続予選通過の新記録に王手

国内女子ツアーの今季第9戦「サイバーエージェントレディスゴルフトーナメント」が、5月3日(金)から5日(日)までの3日間、千葉県の鶴舞CCで開催される。昨年は、ケガでシーズンインが遅れた有村智恵が、大会記録の通算15アンダーをマークして優勝を果たした。 その有村は今季の主戦場を米国に移しているため、今大会は不在。果たして今年の栄冠を飾るのはいったい誰なのか。その筆頭は、先週自身初の2週連続優勝を果たした佐伯三貴を推したいところだが、今週は欠場。次に名前が上がるのは、先週不動裕理の持つ連続予選通過記録に追いついた横峯さくらだ。今週予選を通過すれば92試合連続となり新記録を樹立する。その横峯は昨年...
2013/11/26LPGAツアーチャンピオンシップリコーカップ

森田理香子 VS 横峯さくら 女王争いがついに決着

国内女子ツアーの今季メジャー最終戦「LPGAチャンピオンシップリコーカップ」が11月28日(木)から4日間、宮崎県の宮崎カントリークラブで開催される。賞金総額1億円(優勝賞金2,500万円)を巡り、前週までの賞金ランキング上位25名、今季優勝者など計28名が参戦。実力伯仲の主役たちが、シーズンラストゲームで火花を散らす。 注目は、今週でついに決着を迎える賞金女王争い。前週の「大王製紙エリエールレディス」を制した森田理香子が賞金ランキングトップの座を奪い返し、同2位に後退した横峯さくらとの差は約281万円。横峯が逆転により4年ぶり2回目の戴冠を決めるには、単独8位以上が最低条件(森田理香子が単独...