2006/07/10米国女子

新ヒロイン誕生!B.リンシコムがマッチプレーを制す

に収めた。リンシコムは、2005年ドライビングディスタンス部門で1位に輝いたツアーきってのパワーヒッターであり、準々決勝ではパワーに定評のあるスーパールーキーのミッシェルウィと対戦し、互角の勝負をし
2013/08/18米国女子

欧州が5ポイント差で最終日のシングルス戦へ

10.5対5.5とその差を5に広げた。 午前中に行われたフォアサム(2人1組で1つのボールを交互に打つ)では、米国選抜のステーシー・ルイス&ポーラ・クリーマー組とミッシェルウィ&ブリタニー・ラング組
2011/08/29米国女子

B.リンシコムが今季2勝目!藍は16位タイでフィニッシュ

、逆転で今季2勝目を挙げた。 首位と1打差、通算12アンダーの2位タイには、5ストローク伸ばして浮上したステーシー・ルイスと、首位タイからスタートしたミッシェルウィが並んだ。通算11アンダーの4位
2006/09/15米国男子

N.トンプソンが単独トップ!日本勢では田中秀道が26位タイ発進

アンダーで26位タイ。丸山大輔は2バーディ、4ボギー、1ダブルボギーと出入りの激しいゴルフになり、4オーバーの113位タイと出遅れた。先週、欧州男子ツアーに出場し、今週は米国男子ツアーに挑戦しているミッシェルウィも5オーバー125位タイと大きく出遅れている。
2017/03/05米国女子

朴仁妃が逆転V ツアー通算18勝目

アリヤ・ジュタヌガン(タイ)通算18アンダーで続いた。3位は通算16アンダーのパク・ソンヒョン(韓国)。トップでスタートしたミッシェルウィは「72」でプレーして通算14アンダーで、昨年覇者のジャン
2014/10/25米国女子

首位はJ.コルダら アマ森田遥が4打差を追い最終日へ

2位から出たフォン・シャンシャン(中国)と、ミッシェルウィの2選手が、通算9アンダーの4位に並んでいる。 日本勢ではアマチュア森田遥が5バーディ1ボギーの「68」とスコアを伸ばし、通算7アンダーの9
2014/10/24米国女子

豪雨でサスペンデッド 54ホール決戦に短縮

。1打差の2位にフォン・シャンシャン(中国)、ミッシェルウィらがつけている。 日本勢は野村敏京とアマチュアの森田遥がともに1番、2番ホールをパーでまとめ、通算3アンダーと変わらず暫定15位。上原彩子は3ホールを終えて1つスコアを落とし、1アンダーの暫定30位タイで順延となった。
2014/10/23米国女子

アマチュア森田遥が上々の米ツアーデビュー 首位にコルダ

。「全米女子オープン」を制したミッシェルウィも名を連ねた。 日本勢では中国国籍も持つアマチュアの森田遥が3バーディ、ノーボギーで3アンダー。現在米女子ツアーの予選会に挑戦中の18歳は、野村敏京と同じく14
2014/10/19米国女子

韓国の19歳ペクが優勝 新妻・朴仁妃は1打届かず

注目を集めそうだ。 さらに1打差の5位には、1イーグル3バーディの「67」で追い上げたミッシェルウィと、45歳のカトリオナ・マシュー(スコットランド)。7位にはキム・ヒョージュ(韓国)が入った
2014/10/07米国女子

日本勢は2選手が出場 レクシーは自身初の大会連覇に挑む

前週、3日間首位を守りながら最終日にスコアを伸ばせず6位に終わったステーシー・ルイスが出場を果たす。現在賞金ランキングで首位に立つルイスとしては、2位のミッシェルウィ、3位の朴仁妃(韓国)がエントリーしていない今大会で、その差を少しでも広げたいところだ。
2013/10/20米国女子

エイミー・ヤンがプレーオフを制しツアー初優勝

に対しヤンがバーディを奪い決着。2006年のプロ転向後、08年から米ツアーに参戦し6年目にして初優勝を果たした。 通算8アンダーの3位には、6バーディ、ノーボギーの「66」をマークしたミッシェルウィ
2014/06/09米国女子

朴仁妃が10バーディの追い上げで逆転優勝

リディア・コー(ニュージーランド)とベレン・モゾ(スペイン)、さらに1打差の6位にミッシェルウィとルイスが入った。 日本勢は、野村敏京が通算6アンダーの45位、上原彩子が通算2アンダーの67位に終わった。
2014/06/08米国女子

フォンが単独首位で最終日へ 野村、上原はさらに後退

の「67」をマーク。通算15アンダーで後続に2打差をつけて単独首位に抜け出し、ツアー通算4勝目に王手をかけた。 通算13アンダーの2位には現在世界ランク2位の朴仁妃(韓国)と、今季1勝のミッシェル
2014/06/06米国女子

好調・野村敏京が6位発進 宮里藍は101位出遅れ

)に開幕。4月の「LPGAロッテ選手権」を制したミッシェルウィと、昨年大会の覇者パク・ヒヨン(韓国)が6アンダーの「65」をマークして、首位タイに並んだ。 首位と1打差、5アンダーの3位にはフォン
2008/05/10米国女子

A.ソレンスタムが抜け出す!宮里藍、上田桃子は共に予選突破ならず

(韓国)。続く通算6アンダー、5位タイには、ベッキー・モーガン(ウェールズ)、カレン・スタップルス(イングランド)ら、5人が並んでいる。なお、活躍が期待された日本の宮里藍は、ミッシェルウィと並んで通算4オーバー。上田桃子は通算6オーバーと振るわず、予選落ちを喫している。
2008/05/06米国女子

復調の兆しを見せる宮里藍、雪辱を誓う上田桃子が出場!

て今大会に臨む。 他に、ロレーナ・オチョア(メキシコ)をはじめ、大会2連覇を狙うペターセンと、リベンジを果たしたいJ.Y.リー。さらに、前週今季2勝目を掴んだポーラ・クリーマーら強豪選手に加え、主催者推薦によりミッシェルウィが出場を予定している。
2014/04/07クラフトナビスコ選手権

【速報】宮里藍は通算+12フィニッシュ 日本勢3人が苦戦終える

。 日本勢がラウンドを終えた現地時間午後1時(日本時間午前5時)現在でまだ全組スタートしておらず、首位に並ぶレクシー・トンプソンとミッシェルウィの最終組は約1時間後の現地午後2時1分スタートを予定している。