2006/12/07国内男子

国内3大ツアーを代表するトッププレーヤーの競演!

PGA(日本プロゴルフ協会)、JGTO(日本ゴルフツアー機構)、LPGA(日本女子プロゴルフ協会)の国内3大ツアーによる対抗戦「3TOURS CHAMPIONSHIP 2006 IMPACT!」が、12月8日(金)から9日(土)までの2日間、千葉県にあるキングフィールズゴルフクラブで開催される。参加人数は、各チームから5名ずつ選抜された計15名。9ホールを1ステージとし、1日あたり2ステージ、計4ステージにより勝敗を争う。 競技方法は9ホールのストローク戦。各チームから選出された4名(残る1名は控え)ずつがペアリングを組み、1位の選手のチームに3ポイント、以下、2位に2ポイント、3位に1ポイン...
2014/07/31国内男子

福永安伸が単独首位発進 宮里聖志は2打差3位/チャレンジ初日

国内男子のチャレンジツアー今季第8戦「秋田テレビ・南秋田CCチャレンジ」が31日(木)、秋田県の南秋田カントリークラブで開幕。福永安伸が7バーディ、ノーボギーの「64」で回り、7アンダーで単独首位に立った。 弘井太郎が1打差の6アンダーで2位。5アンダーの3位タイには、先週の「HEIWA・PGM Challenge II~ Road to CHAMPIONSHIP」でチャレンジツアー初優勝を飾った宮里聖志、今平周吾、尾形友彦の3人が並んだ。 中島マサオ、鈴木勝文ら4人が4アンダーの6位タイに入った。3アンダーの10位タイに阿部裕樹、嘉数光倫ら10人が続いている。...
2013/10/11国内男子

44歳・桑原克典が逆転勝利!/チャレンジツアー最終日

国内男子チャレンジツアー第14戦「HEIWA・PGM Challenge III ~ Road to CHAMPIONSHIP」最終日。44歳のベテラン・桑原克典が、正岡竜二とのプレーオフを制して逆転勝利を飾った。 首位と5打差の16位タイから出た桑原は、この日7バーディ、1ボギーの「66」をマークして一気に浮上。9位タイから出て5ストローク伸ばした正岡と通算7アンダー首位に並び、勝敗はプレーオフへと持ち越された。プレーオフ3ホール目(1番パー4)、正岡が2オン2パットとしたのに対し、桑原はバーディパットをねじ込み勝負を決めた。 6アンダーの3位タイには菊池純、古庄紀彦、小島亮太、櫻井匡樹、岩...
2014/03/13topics

シャフトとヘッドの相性を調査せよ!

、ビッグバーサ アルファ プロやジェットスピード、MPクラフトH4等比較的浅い重心設計で強い弾道が打ちやすいタイプが多い。特にビッグバーサ使用の2名のロフト角が8.5度と非常にロフト角がたっており、ヘッドでスピン…
2013/06/18フィッティングでゴルフは変わる

インパルス堤下さん ドライバー編 理想の高弾道で飛距離UP!

最適でしょう」 ロフト1度で打ち出し角が5度変わる! 堤下「弾道の高さは、どうでした? いつもは球が高くて、それで飛んでいないように思っていたんです」 平井「MPクラフト H4というヘッドですと、堤…
2015/11/20topics

“開いて打つ”ならこのウェッジ!

モデル ・フォーティーン RM-21 ウェッジ ・タイトリスト ボーケイ コールド フォージド ウェッジ(2015年) ・キャロウェイゴルフ MD3 MILLED ウェッジ ・ミズノ MP R5-W…
2010/08/03マーク金井の試打インプレッション

グローブライド オノフ ドライバーXD

SR(MP-510D)、10度表示でリアルロフトは12度。フェースアングルは見た目通りフックで、+2.25度と強めだ。ライ角もアップライトで62.75度。左のミスを嫌うフッカーよりも、つかまりを求める…
2011/03/08マーク金井の試打インプレッション

ダンロップ Miyazaki KUSALA

・ヨネックス EZONE タイプ420 ドライバー ・ミズノ MPクラフト425+ ドライバー ・プロギア iD435 ドライバー 同社の「スリクソン NEW Z-TX」に純正装着されているが…
2010/01/05マーク金井の試打インプレッション

ダンロップ 新・ゼクシオ ドライバー (2010年モデル)

。 試打クラブは9.5度。シャフトは純正の「MP-600」のS。アベレージ向けだけあってフェース角は+2.25度、9.5度のリアルロフトは12度とかなり多め。フックフェースの影響でリアルロフトが増えて…
2016/03/22マーク金井の試打インプレッション

グローブライド オノフ ドライバー AKA(2016年)

、どんなゴルファーと相性が良いのか、じっくりテストしてみたい。 試打クラブはロフト角10度。シャフトは純正(MP-516D)のSフレックス。10度表示で、リアルロフト角は11.5度。フェース角は見た目…
2017/06/13マーク金井の試打インプレッション

グローブライド オノフ フォージド アイアン KURO

広い。 標準装着シャフトは『NSプロ モーダス3 ツアー105』、『NSプロ モーダス3 システム3 ツアー125』と、オリジナルカーボンシャフトの『SMOOTH KICK MP-717I』がライン…
2018/08/11クラブ試打 三者三様

ゼクシオ テン ドライバー/ヘッドスピード別試打

。 試打者はHS30台の女子プロ・西川みさと、40台のクラブフィッター・筒康博、50台のYouTuber・万振りマンの3人。ロフト角は全員10.5度、シャフトは純正のMP1000カーボン(西川のみ…
2018/06/19マーク金井の試打インプレッション

硬派なルックスと確かな飛び「ミズノGXドライバー」

ゴルフブランドはアスリート向けのMP、アベレージゴルファー向けのJPXがあるが、今回試打するGXはそのどちらにも属さない。新しいブランドとして立ち上がった。 GXのキャッチコピーは「限界飛距離の、その先へ…
2017/03/28マーク金井の試打インプレッション

ミズノ JPX900 フォージドアイアン

アベレージ向けモデルという位置付けでもあるが、このJPX900フォージドは見た目が同社のMPに近い。どんな性能なのか、どんなゴルファーと相性が良いのか、じっくりテストしてみたいと思う。 試打クラブに…
2013/02/19マーク金井の試打インプレッション

グローブライド オノフドライバー タイプD 赤(2013年モデル)

。 ディープフェース化がなされた2013オノフタイプD。メーカーの意図通り、低スピン弾道が打ちやすくなっているのかじっくりテストしてみたいと思う。 試打クラブはロフト10度。シャフトは純正のSR(MP-513D)10度…
2015/07/07マーク金井の試打インプレッション

オノフ オノフ ドライバー AKA(2015年)

、どんなゴルファーと相性が良いのか、じっくりテストしてみたい。 試打クラブはロフト角10度。シャフトは純正(MP-515D)のS。10度表示でリアルロフト角は11.5度。フェース角は見た目通り、ほんの…
2014/01/14マーク金井の試打インプレッション

グローブライド オノフドライバー 赤(2014年)

。どんな球筋が出やすいのか、どんなゴルファーと相性が良いのかじっくりテストしてみたいと思う。 試打クラブはロフト9度。シャフトは純正のS(MP-514D)9度表示でリアルロフトは9.5度。フェースアングル…