2014/10/04日本女子オープンゴルフ選手権競技

選手コメント集/日本女子オープンゴルフ選手権競技 3日目

■申智愛 2バーディ、1ボギー「71」 通算6アンダー3位 「今日のプレーとスコアには満足しています。天候が悪い中で、ボギーを1つに抑えられたのは良かった。辛抱強くプレーできた結果だと思います。このコースに関していえば、2打差というのはあってないようなもの。明日は台風が接近するとも聞いているので、1つのミスショットですべてが崩れる可能性もある。今日の最後の3ホールは非常に感触が良かったので、この調子を保ちながら明日プレーできればいいと思います」 ■東浩子 3バーディ、3ボギー「72」 通算5アンダー4位タイ 「今日も最終ホールでボギーだし、最後のカップに嫌われているみたい。明日のためにとってあ...
2014/10/03日本女子オープンゴルフ選手権競技

選手コメント集/日本女子オープンゴルフ選手権競技 2日目

■菊地絵理香 3バーディ、1ボギー「70」 通算6アンダー 首位タイ 「今日はラフにもいったけど、昨日よりはフェアウェイにいけたと思う。昨日と変わらずアイアンも良かったし、フィーリング良く打てています。パッティングも2日間、イメージ通りに打てていますね。(リーダーボードは見ていた?)見てはいなかったです。まだ2日目なので、緊張もなく伸ばすことだけ考えました。 (2日間で6アンダーは)でき過ぎですね。この2日間、ピンチらしいピンチも来ていないので、そろそろ危ないかなと思います。(明日は東北高校の先輩・有村智恵と最終組でラウンド)アメリカに行っていて最近は話もできていないので、明日は楽しく回れれば...
2014/11/07米国男子

浮上の松山英樹「今年一番入った」 同伴競技者にギャラリーの暴挙

グリーン上で自信に満ちた眼つきが、本格的に戻りつつある。中国のシェシャンインターナショナルGCで開催されている世界選手権シリーズ「WGG HSBCチャンピオンズ」2日目。2オーバーの42位タイから出た松山英樹はパッティングが冴えて5バーディ、2ボギーの「69」で回り、通算1アンダーとして21位タイに浮上した。 「ショットは全然ダメ。話にならない」。フェアウェイを、グリーンをとらえても、頭にはイライラが募るばかりだった。出だし1番から1Wショットを右ラフに入れてボギー発進。ただこの不調も、そして初日の出遅れも、パターが取り戻してくれた。 2番(パー5)で7m、3番で4mといずれも下りのラインを沈...
2014/05/23国内男子

選手コメント集/関西オープンゴルフ選手権競技 2日目

■マイケル・ヘンドリー 5バーディ、ノーボギー「67」、通算9アンダー首位タイ 「16番(パー3)でティショットを奥にこぼしたけれど、ロブショットで30センチに寄せてパーを拾えたのが、ノーボギーにつながった。オープンウィークはニュージーランドに帰っていた。秋に第一子が生まれるんだ。しっかり稼がないとね。ティショットだけ少し不安があるけれど、アイアンは絶好調。フェアウェイキープを続けて優勝争いをしたい」 ■藤本佳則 4バーディ、1ボギー「69」、通算8アンダー4位タイ 「疲れました。上も思った以上に伸びてないので、良かった。欲を言えばトップでいたかったけれど。コースがそんなに長くないので、注意す...
2014/05/24国内男子

選手コメント集/関西オープンゴルフ選手権競技 3日目

■片岡大育 3バーディ、1ボギー「70」、通算10アンダー3位タイ 「(18番でバーディを獲れば最終組で平塚哲二と念願の同組に)めっちゃ意識したんですけど、ラインの読みが浅かったですね。残念。出だしは緊張感があったけれど、3番のチップインバーディで落ち着けたし、うまく修正できた。明日は前半になんとか伸ばして、後半に勝負できるところまで行きたい」 ■河井博大 5バーディ、2ボギー「69」、通算9アンダー5位タイ 「ピンポジションが難しいので、しっかりタテの距離感を合わせていかないと大変。でもパターがやっと狙ったところに打てるようになってきたので、楽しくできる。良いパットが多くなった。初日に比べれ...
2016/10/01日本女子オープン

コメント集/日本女子オープンゴルフ選手権競技 3日目

■堀琴音 1バーディ、3ボギー「73」 通算3アンダー2位タイ 「もっとガンガン伸ばしたかった。きょうのショットの感じなら3アンダーくらい出そうだった。最初のほうはショットもよくて、ついていたんですが、ものに出来なった。(最終18番で池)頭が真っ白になった。集中して最後のパット(3mのボギーパット)を入れた。悔しかったけど、過去には戻れないですもんね」 ■申ジエ 4バーディ、3ボギー「70」 通算2アンダー4位 「後半は少し苦しみました。最後のバーディで気持ちよく終わって、あすも勢い良くいけると思う。このコースはすごく難しいです。この大会には特別な気持ちがあります。過去の優勝者を見ても、すばら...
2013/08/23国内男子

選手コメント集/関西オープンゴルフ選手権競技2日目

■川村昌弘 3バーディ、1ボギー、通算5アンダー 3位タイ 「また無難なゴルフをしてしまいました。今日もショットはまあまあなのですが、ピンにつけることが出来なくて、20メートル級のバーディパットが4、5回はありましたね。ずっと2パットで凌いでいたのですが、16番でついに3パットをしてしまいました。明日はロングパットの距離感をしっかりと合わせていきたいです」 ■S.J.パク 2バーディ、1ボギー、通算5アンダー 3位タイ 「昨日よりもチャンスは少なかった。でも、ボギーになりそうな所もしっかりパーセーブできたので良かった。(風?)暑いよりはいいですね。故郷が韓国の海辺の近くなので、風の強いところで...
2013/08/24国内男子

選手コメント集/関西オープンゴルフ選手権競技 3日目

◆ブラッド・ケネディ 7バーディ1ボギー、通算10アンダー 単独首位 「6週間のオフで、最後の2週間しかクラブを振らなかったが、良い結果が出せていて満足している。はじめの4週間は地元オーストラリアで家族と過ごしたり、トレーニングをしたり、良いリフレッシュができた。明日も今日のようなプレーを続けて楽しみたい」 ◆S.J.パク 4バーディ、通算9アンダー 2位 「今日はショットが冴えていた。雨で悪い影響はなく、ラフから打ってもグリーンで止まって良かった。雨が降って涼しくなったことは嬉しい。優勝チャンスは必ずくるもので、その時のためにチャンスを掴めるよう日頃から準備を整えていくだけと、先輩から教わっ...
2012/10/10日本オープンゴルフ選手権競技

著名人の優勝予想/第5回 日本オープンゴルフ選手権競技

解説:プロゴルファー 加瀬秀樹プロ かなりハードなセッティングになった。まずはどれだけフェアウェイをキープできるか、ということ。そして問題は、慣れないティフトンのラフ。入っても、いかに短いファーストカット、セカンドカットまでにとどめておくか、入ったときにどう対処するか、が大事になるだろう。あとはグリーンと風だ。風は重さもあるけれど、なにせ“強さ”の見極めが重要。今回はバーディチャンスにはなかなか付かない。パーを拾って、いかに我慢できるかがポイントになる。優勝スコアはオーバーパーになるのでは。この強い風が吹いていれば。アンダーパーが出れば、間違いなく優勝だと思う。 とはいえ、最終的にはアプロー...
2012/08/17国内男子

選手コメント集/関西オープンゴルフ選手権競技 2日目

■キム・ヒョンソン/7バーディ、ノーボギー「64」 通算10アンダー3位タイ 「昨日はショットが良かったけど、パターがぜんぜん入らなかった。今日は昨日よりショットは良かったし、今日はスタートが早いから良いコンディションで回ることができた。今、調子はずっと良いですね。ミズノオープンでグッドポジションで終われて、ショットもパットも良いし、今はラクにプレーできている。試合でも、練習ラウンドのような感覚です。特にアイアンはハンパないですね。自分で打った瞬間にそう思うくらい良いです」 ■デビッド・オー/5バーディ、1ボギー「67」 通算9アンダー5位タイ 「フェアウェイに的確にボールを置くことに集中した...
2012/08/18国内男子

選手コメント集/関西オープンゴルフ選手権競技3日目

■薗田峻輔/5バーディ、3ボギー「69」 通算13アンダー4位タイ 「今日はショットがパラパラな感じで、バーディパットもあまり打てなかった。最後の2ホールは集中できたので、自分的には良かったと思う(17番、18番と連続バーディフィニッシュ)。アンダーパーで回れているし、3日間60台でプレーできているので。今日は今日、明日は明日。今日もショットが悪くても、しっかりとパーを拾えていたし、ぜんぜん自信は失っていない。逆に(自信が)ついてきている感じ。明日も、自信を持ってプレーしたい」 ■山下和宏/4バーディ、1ボギー「68」 通算9アンダー10位タイ 「前半はショットもパットも良くなくて。でも、プレ...
2012/07/03アマ・その他

松山英樹が2位T発進/2012年度日本アマチュアゴルフ選手権競技 初日

暗い雲に覆われた空から今にも雨が降り始めそうな生憎の天候となったこの日、定刻7時にからティオフするも、断続的な大雨によるコンディション不良のため、約1時間の中断を余儀なくされた。そんな中、大会初日は参加選手138名のストロークプレーが行われ、5アンダーをマークした富村真治が単独首位に立った。 昨年大会でメダリストに輝いた松山英樹は、4バーディ、ノーボギーの「68」をマークして2位タイの好調なスタートを切っている。大会2日目の明日もストローク戦を行い、2日間トータルで上位32名がマッチプレーに進出する。...
2011/09/26日本女子オープンゴルフ選手権競技

三田村昌鳳が語る日本女子オープンゴルフ選手権競技(1)

女子オープン8勝の樋口久子はOL志望だった いまだに忘れられないコメントがある。 それは樋口久子が、1972年の日本女子オープンに敗れたときの話だ。 当時の樋口は、圧倒的な強さだった。1968年に2つの公式戦がはじまって、いずれも樋口がすべて優勝していた。日本女子プロに5連勝し、この年の日本女子オープンに勝てば、5連勝。つまり10連勝するという強さだった。 ところが、浜松シーサイドでの日本女子オープンで佐々木マサ子に敗れたのである。その女王の座を佐々木マサ子に開け渡したとき「正直、ホッとした」と漏らしたコメントだった。勝敗が決まったときは、悔しさと安堵が入り交じっていた不思議な表情だったことを...
2023/01/28欧州男子

マキロイは首位争いに加わり第2ラウンドへ 競技は月曜決着に

◇欧州男子◇ヒーロー ドバイ デザートクラシック 2日目(27日)◇エミレーツGC(UAE)◇7428yd(パー72) 順延していた第1ラウンドは、コース状況の不良により2時間遅れの午前10時に再開した。世界ランキング1位のロリー・マキロイ(北アイルランド)は、残していた3ホールで4つ伸ばして「66」とし、6アンダーの3位タイでホールアウト。2ホールを残していた川村昌弘はイーブンパー「72」で第1ラウンドを終えた。 マキロイは再開ホールの7番(パー3)をバーディとすると、8番では右サイドの砂地から107ydの2打目がカップインするイーグル。最終9番も右ラフからの2打目をピンに絡めるバーディで締...
2012/05/21全米オープン

背筋痛で棄権の池田勇太、久々のJGA競技に戸惑い

6月にカリフォルニア州のオリンピッククラブで開催される海外男子メジャー第2戦「全米オープン」の出場資格をかけた最終予選会が、静岡県のレイク浜松カントリークラブで開催され、2010年大会以来2度目の出場を狙う池田勇太も参加した。 36ホールのストロークプレーで上位6人がその資格を獲得することになるが、池田勇太は最初のハーフ9ホールを終了した時点で背筋痛のため棄権することになった。 背中を押さえて苦しそうに歩いているかと思いきや、池田は憤慨した表情でJGA(日本ゴルフ協会)常務理事の川田泰三氏のところに詰め寄った。池田は言いたいことを言い、川田氏をそれをなだめるような会話が続き、池田はいまひとつ納...
2012/08/05アマ・その他

石川遼発足のジュニア競技が国際化 韓国勢がアベックV

日本ジュニアゴルフ協会(JJGA)が主催、石川遼ゴルフ振興事業団が協力のもと、栃木県のロイヤルメドウゴルフスタジアムで8月1日(水)~5 日間にわたり『everyone PROJECT 石川遼ジュニアゴルフトーメント ワールドジュニアゴルフインビテイショナル』が開催された。 昨年より『石川遼ジュニアゴルフトーナメント』として産声をあげ、第2回目の開催となる今年は、JJGAが開催する国際試合「ワールドゴルフインビテイショナル」と結びつき、海外のトップジュニアたちが参戦。今年は韓国、タイ、インド、シンガポールの4カ国からジュニアゴルファーが招待され、日本のジュニアたちと混じりタイトルを争った。 ...
2006/10/16プレーヤーズラウンジ

71代目の日本チャンピオンに<ポール・シーハン>日本オープンゴルフ選手権競技

優勝の喜びを語るよりもまず、チャンピオンには真っ先に伝えたい思いがあった。 日本に来て4年目。 この国が、どれほど好きかということ。そして、このジャパンゴルフツアーをどれほど気に入っているか、ということ。 「食べ物は、美味しいものばかり。特にサシミが大好きです。そして、常に素晴らしいコースと、あったかくて優しい人々と・・・。僕がこうして日本で戦えるのは、ほんとうにみなさんのおかげです」。 日本での生活を応援し、支えてくれた人たち全員に、「この場を借りて感謝の気持ちを伝えたい」とシーハンは言った。 「・・・なかなか、こうして直接言える機会がないから」と。 大好きな国のNO.1プレーヤーを決めるこ...
2004/10/18プレーヤーズラウンジ

谷口徹が、4日間首位を守って大会初制覇/日本オープンゴルフ選手権競技

ツアー通算8勝目は、2年ぶりの復活優勝 18番ホールで、谷口が舞った。奥から4メートルのパーパットを決めた瞬間、両手を空へと高く突き上げた。その姿勢のまま身をひるがえし、3歩、4歩とステップを踏む。 復活の舞。その最後の締めは、やはり、トレードマークのガッツポーズだった。 優勝の興奮が去ると、やがて静かな喜びが訪れた。拭っても、拭っても、あとからあとから頬をこぼれ落ちていく涙が止まらない。 4日間、首位を走り続けた重圧。最終日はこの週、いちばんの強風が吹き荒れた。海からの風に翻弄されて、数え切れないほどのピンチを迎えた。突き放したと思ったら追いつかれた。 息詰まる接戦。苦しい・・・本当に...
2023/08/16欧州男子

欧米女子ツアーとの共催競技 比嘉、星野、岩崎が出場

◇欧州男子&米国女子&欧州女子共催◇ISPS Handaワールド招待 presented by AVIVクリニックス 事前情報◇ガルゴルムキャッスルGC(7151yd/パー70)、キャッスルロックGC(6859yd/パー71)◇北アイルランド 欧米女子ツアー共催で同一会場開催の異色トーナメントが17日に開幕する。昨年大会はイワン・ファーガソン(スコットランド)が初日からトップを守り抜き通算12アンダーで完全優勝を飾った。 3回目の今年はガルゴルムキャッスルGCに加え、リンクスのキャッスルロックGCを採用した。選手は予選2日間、両コースを1ラウンドずつ回り、決勝2日間はガルゴルムキャッスルGCで...