2013/06/15全米オープン

藤田寛之「最後に悪い面が出た」 上田諭尉も予選落ち

セーブ。その後も1つもスコアを落とせない状況で15、16、17番とパーを拾った。 しかい最終18番、ティショットを深いラフに入れると第2打でフェアウェイにレイアップ。約110ヤードの3打目は、左手前の…
2012/10/13GDOEYE

リーダーズボードはまるでアジアンツアー

ベストスコア「70」でままとめたパグンサンは「風の対処法や、経験が役に立っているよ。どこの国のコースに似ている?シンガポールで似たような感じのがあったな。対処法なんて無い。ラフに入ってもポジティブにグリーンを…
2011/09/10GDOEYE

諸藤将次“鬼門”の第3ラウンドに後退

6番だった。多くの選手が2オンを狙うパー5。ツアー一の飛ばし屋ももちろん同じ。しかし右ラフから7番アイアンでグリーンをめがけて打った第2打は、クラブフェースが深いに引っかかったのか、打球は右の林…
2005/05/25米国男子

「全米オープン」に向け各選手の調整はいかに?

」 デビッド・トムズ 「私の場合、自宅に戻って慣れ親しんだバミューダの高速グリーンで練習していた方がいいと思います。全米オープンの前週にコングレッショナルでの大会に出場する選手はベントのフェアウェイや…
2003/08/12米国男子

日本人選手情報/全米プロ練習日

のか? メジャーセッティングの攻略法、レギュラーツアーではあり得ない深いラフの対策など・・・。4人の挑戦者たちが取り組んでいる最終調整の模様をお届けしよう。 ■谷口徹 今年はメジャーすべてで成績が…
2020/10/26米国男子

小平智、今平周吾は最終日に失速 次の戦いも米国で

で軽く振ったほうが結果として良くなるが、米国のこの引っかかるでは絶対に良くない。あとはパー5で2オン狙いを迷ったときは、基本的にやめたほうがいい。とにかくラフが長く、グリーン周りのラフからボギーに…
2003/08/15米国男子

今年の全米プロ開催コースは超難関!

いった。1983年の全米オープンでは、ラフのイチゴツナギは非常に濃く、また深かったため、ティからラフに打ち込んでしまった選手はウェッジでフェアウェイにボールを戻すしか脱出する方法はなかった。 また選手…
2013/04/02PGAコラム

バレロテキサスオープン 難コースに変化あり?

。このエリアには長めのが残されており、ピンに寄ったボールがさらに転がった場合、ピンから大きく離れてしまうのを防ぐことだろう。 また、選手からのフィードバックが反映され、1番と4番のフェアウェイは広く改善…
2007/10/05さくらにおまかせ

さくら、久々の大叩き! まずは予選突破を目指しての戦いに!

乗る中でのティオフとなった。 しかし、周囲の期待をよそに序盤から苦しい展開が横峯を襲う。「パッティングが思ったところに打てていても思い通りに入りませんでした。目というよりも、傾斜です」と話す横峯は、4…
2012/10/18有村智恵 夢を叶える力

米ツアー挑戦中の有村、課題を胸に帰国

インターナショナルGC)進出を決めた有村智恵が今週、「マスターズGCレディース」に出場する。 結果としては無事に第一関門を突破。しかし、内容を振り返る有村の胸中は穏やかではない。特に苦しんだのは、日本とは質が異なる…